
数字をテキストで書くと標準的なサイズになります。
このテキスト数字を縦長に拡大したいのですが、上手い方法がありますか?
PCは
windows 11
64bit です
gimpでは機能が多すぎて、やりたいことが出来るまでに時間がかかりそう。
inkscapeはダウンロードして日本語化しないといけないが、NETの説明ではexeファイルで説明されているが、ダウンロードするとmsiファイルなので説明が参考にならない
(素人なので違いがあると進められない)
イラストレーターはまだ調べていませんが・・・これも難しいのかな?
エクセルで文字が変形できないかと思いましたが出来ませんでした
ワードも勿論そのままでは出来ませんでした
筆まめでも出来ませんでした。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
JTrimでできることとは、どのようなことなのでしょうか?
文字の中に背景を表現したいとは、数字の形に画像を塗りつぶした
状態ということですか?
PhotoScapeXなら、黒テキストの上に画像を重ね、[ブレンド]にて
[スクリーン]などを指定すれば、黒テキストを画像で塗りつぶした
ように見せることは可能です。
最初の回答にある添付画像のように白背景に黒文字なら、ブレンドで
スクリーンを指定するだけですね。
今回の添付画像ではフォントを変更しています。
これと同じことを説明した参考サイトがないのですが、色々と試して
覚えるほかないかもしれませんね。
どうしても理解できない部分があれば、具体的な手順の部分を補足で
書き込めば、分かる範囲で説明はしますよ。

有難うございます。
添付写真の様な表現をしたかったのです。
>黒テキストの上に画像を重ね、[ブレンド]にて・・
・適当な画をドラッグして表示させるとレイヤーが出来ました。
・この画をブレンドで「スクリーン」に指定し、
テキストのブレンドは「通常」のままで背景に画が表示されました。
テキスト文字の色を変えると背景画の表現が変る事も、
テキスト文字、背景画も拡大縮小、移動が任意で出来、調整が簡易で有る事も判りました。
この機能でテキストをグラデーションにといろいろとトライして見ました。
今回はアドバイスが有ましたので出来ましたが、他の機能を説明したHPが欲しいですね。
(前の回答で記載されたURLも十分参考になります)
このソフトで逆光処理も可能なのでしょうか?
記念写真が逆光で顔が暗くなっているので、
顔だけを明るくしたいのですが・・・無理でしょうね。
(全体バランスを考えると部分的に細工してもおかしくなるので)
No.7
- 回答日時:
説明したHPは探せば沢山ありますよ。
PhotoScapeXで使われている具体的な用語で探してみて。
逆光処理については、今回の質問と直接関係しないので別質問で
投稿することをお勧めします。他の回答者にも迷惑なので。
とりあえず、参考までに
https://saikosoft.jp/how-to-use-photoscapex#part …
部分補正についてはマスクを使うことになります。
有難うございます。
画像加工等で慣れるよう努力したいと思います。
(現在はJTRIMが軽いのでメインですが、今回のケース等が割と多いので・・
かと言ってGIMの機能はかゆいところに手が届くのですが、思いという事となかなかマスターできない)
逆光の件は、
頂いたURLを確認して必要であれば改めて相談したいと思います。
No.6
- 回答日時:
最終的に何に用いたいのか? によって最適な使用アプリが変わってきますが、例えば Word でも標準的な機能だけで出来ますよ
例えば、Word のデフォルト・サイズは 10.5pt なので縦だけ倍の 21pt 相当にするなら、
1.21pt で普通に数値を入力
2.Word のデフォルト・設定の関係で、この後の操作の為、後ろに空白文字でも良いので余分な文字をダミーとして入力
3.入力した数値を選択
4.「均等割付け」を使って半分の文字幅を指定
5.文字が細く感じるなら太字にする
添付画像は実際の入力例で、最初の2つがごく普通に入力した 10.5, 21ptの数値です

有難うございます。
アドバイスの1~4迄トライして、
ワードでもそれなりに出来る事が判りました。
追加アプリを必要とせず出来る範囲がある事が判りました。
ご指摘の様に、何に使うかですが、
画像に対しての処理は簡便さから言うとちょっと手間がありますね。
No.4
- 回答日時:
「Libre Office」 の 「Draw 図描画」 でできるみたいです。
これは、「ワードアート」 と同様に機能みたいです。私は Ver.6.3 ですが、最新は Ver.7.4 のようです。Libree Office:
https://ja.libreoffice.org/
ダウンロード:
https://ja.libreoffice.org/download/download/
Windows へのインストール手順:
https://ja.libreoffice.org/get-help/install-howt …
1. 起動すると A4 の白紙が表示されます。
2. ツールバーにある 「F:フォントワーク」 をクリックします。
3. 各種の効果を持った文字が表示されますので、どれかを選択します。
4. そうすると、文字が表示され、4隅と上下にポイントが付いていますので、それをドラッグすると伸長や縮小ができます。
5. ダブルクリックをすると、中央に文字が表示され、編集することが可能です。
6. 全体をドラッグすると、表示位置の変更ができます。
回転や様々な効果を試すことができて、コピーすれば他のソフト画面に貼り付けることも可能です。

有難うございます。
officeの代替品のようですね。
officeはそれなりに使っているので、飲み込みやすい様なので、
利用を検討します。
1~6迄の操作例についても参考になります。
No.3
- 回答日時:
追記。
PhotoScapeXの参考サイトです。https://getech-lab.toniemon.com/photoscape-x-edi …
https://kapa-log.com/howtousephotoscapex
他にも探せば幾つもあるので、調べてみてね。
No.2
- 回答日時:
無料版のWordなどを使っているのですね。
質問に書いておけば回答内容もちがったのに。
フリーソフト(無料)のみで可能なものを探しているのですね。
Windows11なら【 PhotoScapeX 】を使ってみては。
ストアアプリで、ダウンロードしてもウィルスが入っていないので。
https://apps.microsoft.com/store/detail/photosca …
画像編集ソフトですが、[写真編集]タブの[新規]で背景の色を透明に
したり、白背景にすることもできます。
挿入からテキストを選択して[縦横比を固定]のチェックをはずせば、
自由にサイズ変更ができるようになります。

有難うございます。
無料のソフトを求めていました。
(最初に書いておけば良かったですね)
PhotoScapeXのDLをして、トライして見ました。
アドバイス通りに操作して、目的の事が出来ました。
実は、この縦長にした数字の背景を文字の中に透過したいのですが、
(文字の中に背景を表現したいのです)
PhotoScapeXで出来るのでしょうか?
今はJTRIMで出来ますので、そちらで作業するつもりですが、
このソフトで出来るなら・・・
No.1
- 回答日時:
WordやExcelをお持ちなら、ワードアートで可能ですよ。
WordでもExcelでも、[ワードアートのスタイル]から[変形]を選択し
[四角]を指定すると、縦方向に延ばせば縦長になります。
(横方向に狭めることでも同じです)
https://www.anadigilife.com/office-wordart-fonts …
http://r-office-room.jugem.jp/?eid=63#:~:text=%5 …
個人的にはPowerPointのワードアートを使うか、図形の結合機能で
数字を図形化(パス化)して変形させるなどで対応しますね。

有難うございます。
ワードアートは有料のようですね。
NETで30日体験版というのが有ました。
無料で出来る物は無いのでしょうか?
(ご存じかどうか判りませんが・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Windows 7 Windows11のパソコンについて。 11 2022/11/21 22:29
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- その他(悩み相談・人生相談) 流暢に話すテキスト読み上げアプリ 1 2023/07/23 20:41
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- その他(データベース) 4進数風なバーコードは何ですか? 2 2022/11/28 23:33
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 2 2022/06/27 05:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
aikowinの操作について
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
スライドショー
-
win11homeでEACは使えますか。
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
Fotor photo editor がアンイン...
-
画像・動画データを日付毎のフ...
-
LibreOfficeのWriterについて
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
縦横比率を維持してスクリーン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターで重複した線...
-
Excelでアンケートに答えるとき...
-
fireworksでの矢印の作り方
-
Illustrator遠近グリッドに画像...
-
緊急!!イラレの遠近図形選択...
-
イラストレータCS5 と 10 のパ...
-
インデザインで図形を文字と一...
-
図形の変更・変形作業
-
数字を縦長に拡大する方法について
-
パワーポイントで渦巻き書きた...
-
PHOTOSHOP(4.01)で、自由変形の...
-
数式の入った文書を作るには何...
-
イラストレーター スターツー...
-
Illustrator オートトレース機...
-
フォトショップの多角形ツール...
-
visioにあるテカっている人を作...
-
イラストレータ クリップアー...
-
?半透明の図形や文字を作りた...
-
Wordで挿入した図形 縦長図形を...
-
Mac環境 ペイント系ソフト
おすすめ情報