dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お金が無くなる事とか、携帯が無くなるとかや制服やジャージ、靴下などが無くなるような事など。
学生時代に紛失か盗難か不明で、同級生かもというような事件があったことはありますか。

ニュースなど外部侵入の場合は事件になりますが、
表に出ないだけで少なからずあるのでしょうか。
(学校とか職場で盗難にあったとか、窃盗をしたという質問も目にした事があります)

A 回答 (6件)

ありますね。

かなりのレアケースですけど。ただその後の解決具合は秘密にされるので当事者しか分からないですが。小学生のころ小学館の雑誌のテストを解いて送るやつをやっていて参加賞の半透明のピンクとエメラルドグリーンの消しゴムがもらえて使ってたんですがグリーンの方が何故かなくなり不思議に思ってたんですが別の人が持っていて返してもらいましたね。盗ったかどうかは分からないですが返してもらったら満足だったので気にしなかったです。

他には嫌がらせで上履きがなかったりとかはよくあったけれど子供の浅知恵なのですぐに見つけて事なきとなる感じでしたね。

中には給食費が!って話をホームルーム時間に聞いたときもありましたが(おもいっきり定番?)やる人はやるだろうからどうしようもない感じはしますね。
    • good
    • 0

トップの県立高校でしたが、そんなことはありませんでした。

みんなバイトはしていましたし心が裕福でしたから。
    • good
    • 0

トップ私立でしたが、体育の授業の時にお金抜かれるとかありました。


確実に内部犯だとは思いますが、ロッカーいれなかったのが悪かったと、
本人は納得していました。
    • good
    • 0

傘なら盗んでいいって感覚の地域と、そうでない地域で変わると思いますよ。

    • good
    • 0

昭和時代も終盤の頃でしたので、ありましたね。


詳細に書くと長いので取り敢えず有無の回答だけにしておきます。
    • good
    • 0

私は荒れた学校だったので 逆に無かった。


体育のとき日直は教室待機(盗難防止に) 別教室で受業の時は日直が最後にカギを掛けます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!