プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

30代の姪(姉の娘)が最近、ネットで飲食店の架空予約をされる嫌がらせを受けているそうです。

自分の名前と自宅の電話番号で飲食店に予約をされ、飲食店から「時間になっても来ない」と電話がかかってくるみたいです。

数か月前から週に一回ぐらいから2週間に一回ぐらい。多い時は土日続けてというときもあるみたいです。

姪は嫌がらせをする相手に心当たりはなくそうですが、こうゆう場合、飲食店にどこから予約を受けたか突き止める方法はないものでしょうか?

かなり前ですが、ぼく自身も週刊誌にはさんであるハガキで勝手に注文される嫌がらせを受けたことがあります。

このときは警察に相談したところ、注文を受けた店舗が被害を受けたことになり、個人は被害者ではないと言われました。

架空予約をされたとき、飲食店にどこから来たのか調べてもらうようお願いすることはできないでしょうか。

A 回答 (4件)

警察はこの様な相談事は、無視しようとします。


警察官の成果ポイントにならないから。

まず弁護士に相談し、被害届けを出すことです。
弁護士が動けば、警察は受理せざるを得ず、捜査することになります。

これが手っ取り早いが、警察に再度相談の記録を残しているかを確認。
そして、被害が有った飲食店にも相談という、被害届けを求めて。
複数の訴えがあれば、警察も動かせるかと思う。
それでも駄目な時は、弁護士へ。
    • good
    • 0

ネットによる予約ならサイバー犯罪対策


https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html

の方が良いかもですよ。
その時間にアクセスしたログが残っているなら追跡できるのか?も知れませんし。
可能・不可能について聞いてみては如何でしょう。
    • good
    • 0

> 注文を受けた店舗が被害を…、個人は被害者ではないと


そんなことはありません。金銭的被害が被害の全てではありません。
個人の名が勝手に使われたこと、その個人が信頼を失ったこと、
これらは、被害要件として成り立ちます。
再度警察に被害届を出して受理されれば、
そして被害発生の都度報告すれば、何らかの捜査が開始されます。
    • good
    • 0

その方の名前を使って複数の予約がされている、それが繰り返されているということでしたらその方は被害者ですので、その辺のこと・・・繰り返し名前を使われていることをしっかりと訴えて警察に相談されるとよいと思います。


それでも取り合ってもらえない場合は弁護士に相談してみられるとよいでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!