
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
画像は -8(k+l) ではなく
b= -8(l-k) となっている
-8(l-k)が8の倍数と答えるのでよい
-8(l-k)は8(l-k)にはならない
a=8k,a-b=8L(k,Lは整数)とする
a-b=8L
↓両辺にb-8Lを加えると
a-8L=b
↓これにa=8kを代入すると
8k-8L=b
8(k-L)=b
↓左右を入れ替えると
b=8(k-L)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の解法について こんばんは。最近数学の問題を解いています。証明問題を解いたのですが、解答とアプロ 4 2022/09/11 23:22
- 数学 【 数A 集合の要素の個数 】 問題 100から200までの整数のうち, 5の倍数であるが,3の倍数 5 2022/07/18 13:33
- 中学校 中3の数学の問題の四季と計算の利用という分野の問題がいくつか分かりません 助けてくださいm(_ _) 2 2022/05/05 21:23
- 数学 全ての自然数nに対して「2^3n−3^n」は5の倍数であることを数学的帰納法で証明 写真の解法は合っ 2 2023/06/18 00:30
- 数学 【 数A 正の約数の個数 】 2 2023/03/01 12:12
- 数学 某大学の数学入試問題で、フェルマーの定理絡みの問いがありました。 9 2023/02/14 08:35
- 数学 【数A 集合の要素の個数】 問題 100から200までの整数のうち, 3の倍数でない整数は何個あるか 3 2022/07/18 13:07
- 数学 この写真は、 「28の倍数で、正の約数の個数が15個である自然数nを全て求めよ」という問題の解説なの 2 2022/12/02 18:54
- 数学 連続した3つの奇数の和は、6で割ると3余る数であることを説明せよ 基本いつも最後結論の前に (今回の 6 2023/01/20 17:29
- 数学 公約数・公倍数の性質 4 2022/10/13 08:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
平面曲線
-
そんな凄いなら,なぜ区体論は殆...
-
limx→∞ x^n/e^x=0を高校数学の...
-
車庫証明について
-
証明終了の記号。
-
lim[n→∞](1+1/n+1/n^2)^n=e の...
-
普段 身分証明書って持ち歩いて...
-
最大公約数について!
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
大学の給付型奨学金について 現...
-
血がつながっていない父親と結...
-
liman=a(n→∞)、limbn=b(n→∞)な...
-
非該当証明書と該非判定書とい...
-
|aーb|≦|aーc|+|b - c| の証明
-
(√2)^(√2)は有理数か無...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
大学の解析の問題です! f(x)=√...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
47歳、母親の再婚を子供の立場...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
図形の証明は、日常で役立ちま...
-
親の再婚相手との問題です。私...
-
正の整数a.b.cが a^2+b^2=c^2を...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
婿養子です、妻と離婚して妻の...
-
証明終了の記号。
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
直角三角形の性質
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
通学証明書の契印とは
-
素数の性質
-
無理数には、任意の有限個の数...
-
無理数って二乗しても有理数に...
おすすめ情報