プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小説執筆の際に、病気を題材にする場合って、専門書で調べますか?ドラマとか小説も参考にしますか?パクるつもりはないです。

A 回答 (6件)

さらっとは調べるけど


家庭の医学程度じゃなかろうか

本格的病院病気医療なら
監修してもらうだろうし
本人の医療経験に基づく作品多し

専門書は読解に
先ずベースの知識が必要だから
ド素人には敷居が高すぎる
    • good
    • 0

作品の中に具体的な病名が出てくるなら、ネットで検索する程度のことは最低限しておく方が参考になると思います。



また、情景を描写するのに参考にしたければ、専門書より、闘病記や怪我をしたときの体験記などが役に立ちますよ。

宣伝になってゴメンね。私がネットで公開している作品です。
https://ncode.syosetu.com/n1223cb/103/
冒頭の18行ぐらい。
「吐いた息が吸えないほどの激痛にあえいだ」
「じっとしていても心臓の鼓動が激痛と合わせて耳に響くようだった」
「失った血とともに体力まで流し去ったように消耗し尽くしたアトラスの体は、高熱に襲われて意識がもうろうとする日々が続いた。」

この描写は医学的に言うと、身体の一部を失ったショック症状、高熱が出てというのは軽度の敗血症の症状です。ただ参考になったのは、私が読んでいた何冊もの戦記で、兵士たちが語った実体験です。
医学書に書かれている文章より、専門知識も無い兵士の実体験の方がリアルだったりしませんか
    • good
    • 0

現実の病気などを題材とするならしっかり調べないとダメです。



まるっきりのでたらめだと判明した時点でわかっちゃった人は読む気を失います。
また話に矛盾が生じやすくなりそっちもまた読む気がなくなります。

なお小説やドラマなどはそれなりにデフォルメが入っているケースも多いので
そのまま取り入れると元ネタから乖離していく可能性が高くなります。
    • good
    • 0

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%93 …
医療サスペンスの第一人者。医師。
やっぱり事件は現場で起こってるw
    • good
    • 0

小説なので別にすべてをリアルにする必要はありません。

「リアル感」が大事です。そのためにドラマや小説の表現の仕方を参考にするのは定石だと思います。専門書は専門用語を拾うのに使えます。専門用語が入るだけでリアル感がアップしますよ。
    • good
    • 1

プロの作家なら専門書読んだり編集と相談して専門家のアドバイス受けたりしますよ。


エンタメ小説でもちゃんとした作家は巻末に参考文献の表記していますよ。

医師兼業の作家もいますが、そういう人でも同様です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!