アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パートナーが何でも自分で決めるタイプの人間で、よく言えば自立しすぎている、悪く言えば自己中な人です。

血液型で人を決め付けるのは良くないと考える私でさえ、パートナーのことは「THE AB型」だなあと感じます。
もし血液型の影響によって遺伝子レベルで根付いてしまっているとしたら、彼の自己完結型の特性をどうにかしようと考えるのは得策ではないとは思っています。
関係ないにしても彼は自由が必要な人種で、自信家で気分屋な面があると理解しています。

もし同じような自己完結型の人に対して「こんなやり方で自覚してもらった」「こんな言葉をかけたら改善した」という成功例や、「こういう工夫でお互いにストレスを減らしてる」といった工夫があったら、教えていただきたいです。
もしくは自己完結型人間の当事者さんが自覚・改善に至ったきっかけでも構いません。

彼については自立しているという良い面もありますし、私が何でも楽しめるタイプなのでデートの行き先や食事の店を勝手に決められることは許容できます。
自己完結できるのも、彼自身の能力や頭脳のレベルがかなり高く、経験の中でそれが最も合理的だったんだろうなと思います。なので彼自身の判断には信頼が置ける場面もあります。

ただ、彼が昔付き合っていた人と別れた原因が、彼女と一緒に巻き込まれたトラブルに対して、彼女の意思とは違う手段で彼が勝手に対応して終わらせてしまったことによるものだったそうです。
身バレを防ぐため詳細は伏せますが、私が彼女の立場だったらそりゃ無いわ…と思うものでした。

私自身は「彼のことは彼が考える/私のことは私が考える」というスタンスですが、お互いに関わる重要なことについて勝手に決められるのは納得がいかないタイプです。
さらに言えばお互いの専門領域や知識の範囲、得意不得意が全く違うので、彼の領域内での行動に対して「もっと良い策があるのに」と思うこともしばしばです。

彼との関係性はまだ日も浅く、現時点で私との間に特別大きな問題が起きたわけではありません。
小さな違和感が端々にあるのですが、それも受け入れていこうと思えるくらいには好きですし、私に出来ないことが出来る心から尊敬できる人です。
なので、今後このことが原因で大きな問題が起こることを防いで永く一緒にいるために、彼のプレッシャーを極力押さえたやり方での策を知識として入れ、出来る策は今のうちに講じておきたいと思った次第です。
私の方が年上ということもあり、ある程度のお膳立ての労力は覚悟の上です。

同じような経験のある方や有識者の方のアドバイスがありましたらお答えいただけると嬉しいです。
想像で「こうしてみたら?」という答えは申し訳ありませんが求めていません。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ①あくまで解決すべき問題として提示してやる
    ②その問題とは「私の感情である」という提示の仕方をする

    なるほどな、と目から鱗でした。
    例えば愚痴に関しても愚痴の「内容」が問題なのではなく、あくまで「私の気持ち」が問題の焦点であると認識させるわけですね。
    相手の行動が「問題」なのではなく、それによる私の「気持ち」が問題であると。
    因みに、相手が解決をするために私の意見をあくまでも「一つのアイデア」として伝えるのは効果的でしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/06 22:31

A 回答 (3件)

>例えば愚痴に関しても愚痴の「内容」が問題なのではなく、あくまで「私の気持ち」が問題の焦点であると認識させるわけですね。



それができれば大変いいことなのですが、しかし残念ながらそう認識させるのはなかなか難しいかもしれません。

私がお伝えしているのは、具体的な問題を解決させるために、女性の感情に置き換えて提案するというものです。

卑近な例でいえば、「使ったものを片付けてほしい」という提案ではなくて「使ったものは戻してもらえると私はうれしいな」とか「使ったものを戻してもらえないと私はすごくツライの」という提示の仕方です。

なぜそれが有効かというと、男性は「女性の気持ちの問題を解決するために、自分が具体的に行動することで解決に導こうとする」からです。

気持ちの問題を提示して解決を求めることで、問題解決のために具体的に動くのが男性です。

これは逆に言えば、気持ちの問題を具体的問題に置き換えちゃうので、女性の気持ちそのものが問題だと理解するのは男性には困難だという意味でもあります。これが冒頭に書いた困難の理由です。

だったら具体的問題を解決してほしいときも気持ちの問題として提示すればいいじゃん、というのが前回の回答の主旨です。

「お腹空いたね」と言われて「ねー、お腹空いたよね」で終わらせることもできるなのが女性ですが、男性は「やばい、いますぐ食べ物を買ってこなければ」としか思えません。これはもう条件反射的であり、男性はただパブロフの犬になるしかありません。

そこで「お腹空いたっていう気持ちにフォーカスしてよ」と言っても理解できないのが男性です。「共感したってお腹はふくれないぜ」と。

前回回答にも書きましたが、そして女性には理解しにくいかもしれませんが、男性は「愚痴」というものをキチンと理解できません。同じ理由で、男性は愚痴を言うのが苦手です。愚痴を吐く男性であっても、少なくとも、女性のいう愚痴とは種類や意味が違います。

女性にとっての愚痴は共感してほしい話題、男性にとっての愚痴は解決すべき問題、なのです。

ともあれ、愚痴については問題解決とはまた違うステージのテーマとなります。気持ちにフォーカスさせるのは困難だと覚えておいてください。

少なくとも、愚痴を言うときは「これはあくまで愚痴であって解決を求めていない」という前提を提示しておかないと、ほとんどの場合でおかしなことになりやすいです。


>因みに、相手が解決をするために私の意見をあくまでも「一つのアイデア」として伝えるのは効果的でしょうか?

こちら側に明確な解決策があるケースもありますから、そういう場合では意見を伝える必要があることもあるでしょう。

しかしその場合でも「こうすると解決するかもしれないよ」ではなくて「こうすると私がうれしくなっちゃうかもしれないよ」という提示の仕方をするように努力してみてください。(変な会話表現ですが、ご自身に合わせて調整してください)

男性は自分で問題解決したいのです。変なヒントを出されたくないのです。

ですから回答の大元の主旨としては、男性には彼自身に問題解決をさせるといい、ということです。こちらに答えがある場合は、彼自身で問題解決したように思わせるだけでいいということです。

しかし問題とまでは言えない要望も多い、だったら自分の気持ちを問題にしちゃえばどんなケースにでも転用できる、ということですね。

そしてさらに大切なのは、その通りやってくれたら「おかげでうれしくなりました。ありがとう」という正のフィードバックを与えることです。

要するに解決の報告であり賞賛です。

男性がなぜ解決したがるかといえば、賞賛がほしいからです。

要望と問題提示は違います。世の女性はこれをごっちゃにしています。

男性に提示すべきは要望ではなくて、女性として男性に解決してほしい問題、です。

余談ですが、私の回答に対してフィードバックいただく際は、補足ではなくてお礼の欄を使ってくださるといいかもしれません。

お礼してくれという意味ではなくて、お礼の欄を使っていただいた方が、回答者が気がつきやすいのです。
    • good
    • 0

優秀な方なんでしょうけど、共感能力が限りなく乏しい方なのかなと感じました。



そして、極端な問題解決型の発想なのでしょうね。

男性の発想は基本的に問題解決型ですが、それの極端バージョンです。

共感能力はないクセに解決能力が高いから、元カノに対するときのようなアホなことをやってしまうのです。

じゃあそういう男性に対してどうすればいいかというと、

①あくまで解決すべき問題として提示してやる
②その問題とは「私の感情である」という提示の仕方をする

この2点です。

具体的にはたとえば、「そういう解決のされ方をすると『私は悲しい』」あるいは「こういう風に一緒に解決してくれたら『私はうれしい』」など、あくまであなたの感情論として提示することです。

感情論というとネガティブに聞こえますが、一般的な感情論とは、感情的になって相手をコントロールしようとすることですが、私のいう感情論とは、あくまで自分の感情の範囲で論を展開するという意味です。

しかし、「(私は悲しい)だからこうしてほしい」とまでやるとそれは完全にNGです。

だからどうすべきかは男性に与えてあげる問題であって、その解決方法をさも自分で考えたかのようにお膳立てしてやることが必要なのです。

元カノはおそらくただの愚痴としてトラブルを話したのでしょう。

これは一般論としてもいえますが、男性は愚痴を愚痴として聞けません。

解決すべき課題を与えられたと思ってしまいます。

幸か不幸か彼に解決する能力があったから、良かれと思って解決してしまった、ということでしょう。悪気はないんですけどね、極端なほど共感力に乏しいからそうなってしまいます。

とにかく「他人の感情にまったく共感できないけど解決能力はある人だ」という前提で、共感してほしいときでも解決すべき問題として与えてあげるようにしてください。

多くの女性は、男性に対して共感を求めるものの共感されず、共感されない結果、共感してほしいという解決方法を提示してしまうから、うまくいかないのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

(8) 【ベストセラー】「まんがでわかる 隣のサイコパス 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube


    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A