アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

標準軌の私鉄中古車が、狭軌中小私鉄に譲渡されることがありますが、台車が違うと電動機も制御装置も違うと思います。他社狭軌中古車から部品取りするのでしょうか。

A 回答 (6件)

こんばんは。



電圧が異なると(例えばDC1500V→DC600Vの様に)主電動機に掛かる電圧低すぎて走らないので、主制御器を、

▪️新品に付け替えたり、
▪️使えるのなら元々ある在庫に替えたり、
▪️同じようなタイミングで廃車になった他社車両で、使える制御器を買ってきて付け替えたり、

........しなければなりません。

でも、軌間の違いで台車を履き替える事になった場合、
主電動機は台車とセットですが、その台車に付いている主電動機と主制御器がペアで使える場合(新造時の納入部品メーカーが同じで互換性がある場合)は、そのままです。

他所から部品取りを買ってくることも、自社で改造できるのなら改造したり、
その中古車をこれからも長く使うつもりなら、新品にしてしまったり。

ココは固定化されたモノではありません。


琴電の1100形は、元が京王線5000系です。
軌間(1,372mm↔️1,435mm)が異なるので、台車と台車の中にある主電動機は1080形(元京急初代1000形)と同じモノに変えてありますが、主制御器は旧来の京王時代のまま。

主制御器の「弱め界磁」の線を切って、進段しないように改造しています。
(マスコンは在来の手動進段車(以前いた「レトロ電車」など)との混結の為に琴電の在庫品に。)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。電動機が変わっても制御系は流用できる場合があるのですね。新品にしてしまう場合があるとは思いませんでした。

お礼日時:2022/12/11 20:39

日比谷線3000系の車体は、長野電鉄に行っています。


線路幅も架線電圧も同じなので、台車と電動機はそのまま、制御装置も少し改造しただけでほぼ原型のままです。

ほかに制御装置単体で長野電鉄2000系の取替用に行っています。

車体は長野電鉄だけですが、台車や電動機は前述の富山地鉄のほか日立電鉄、銚子電鉄、富士急行、一畑電鉄と何社にも行っています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B6%E5%9B%A3 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。申し訳ないですが、標準軌から狭軌線に譲渡された場合を質問しています。

お礼日時:2022/12/12 21:29

電動機はもちろん標準機と狭軌とでは違います。


京阪から富山地鉄へ旧3000形は、台車と電動機は営団日比谷線廃車発生品です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%98%AA …

営団銀座線や京王(本線系)などからも中小私鉄へ多数渡っていますが、やはり台車と電動機は他社のものに振り替えられています。

制御器は、標準機と狭軌との区別はありません。
制御器に線路の幅は関係なく、架線電圧と車両の走らせ方で決まるのです。

1500V と 600V とでは全く同じというわけにはいきません。
これを無理に強行したのが 1500Vの愛知環状鉄道から600Vのえちぜん鉄道へ行った 6001形ですが、加速が悪くのろのろ運転しかできていません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5 …

そんなわけで制御器はそのまま問題なく使える場合もあれば、他社品と振り替えたり、あるいは制御器と電動機をセットで新製したりする例もあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E4%BA%88 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。日比谷線の当該車体自体は、スクラップになったのですね。

お礼日時:2022/12/11 17:19

台車ごと下半分総取っ替えみたいですね。


京阪3000系(標準軌)が富山地鉄と大井川鉄道に譲渡された時は、車体だけの譲渡だったようです。(wikiに書いてました。)
    • good
    • 1

他車の部品を使う場合と、新しい部品を使う場合があるようです。



熊本電鉄01形は、新しい部品を使っています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。新品の部品を使う場合があるとは知りませんでした。

お礼日時:2022/12/11 20:41

中古の鉄道車両の譲渡先は、同じ軌道の会社が普通です。


譲渡を受ける会社は、改造費なんか負担できませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少数かもしれませんが、大手私鉄の標準軌車が中小私鉄に譲渡されている例があります。

お礼日時:2022/12/11 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!