dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100G200円ぐらいらしいですが、ホントにこの価格で固くないんですか?
広告案件なのか?Youtubeみても柔らかい美味しいしか言わないのでホントかどうか分かりません。
ホントのところどうなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 噛み切れますか?
    安い肉だと噛みちぎれなくて、仕方なくそのまま飲み込むとかありますが

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/11 21:49

A 回答 (4件)

>噛み切れますか?


安い肉だと噛みちぎれなくて、仕方なくそのまま飲み込むとかありますが

基本的には「かみちぎれ」ます。ただし「適正に調理して、ナイフとフォークで適正な大きさにカットしてから口に入れる」という前提です。

この点でいえばコストコのプライムビーフは、調理の仕方があまり良くなくても適正な大きさに切って食べれば噛みちぎれるし旨味もある、と言っていいと思います。
(ほぼ毎月、コストコでプライムビーフを買っています)

プレミアムビーフはコストコ以外で買っても《柔らかい美味しい》とはいえますが、日本の調理法や箸で食べる食生活に合ってるか?というと、そうでもないです。

箸で食べるなら、それなりの調理法が必要で、そういう意味で和牛の「柔らかい」という意味とは全く違います。
    • good
    • 0

柔らかいです。

ただし「和牛とは全く別物」です。

和牛の「やわらかい」というのは脂が多く赤身の間にサシとして入っているからで、これが赤身肉を分離しやすくしています。だからサシが多い和牛の肉は柔らかくて歯でかみちぎれるし、調理法によっては箸で切ることもできるようになるのです。

質問者様が「肉に柔らかさ」を上記にように認識しているなら、プライムビーフは全く違うし、固い、と言っていいかもしれません。

和牛以外の肉の「柔らかさ」というのは、《赤身で筋がなく、繊維が太く、程よく脂身がくっついている》という意味です。

だから、ナイフで切ればスッと切れ、歯ごたえと赤身のうま味を楽しみながら噛めばちゃんとかみ砕かれて胃の中に落ちていく、というのが「やわらかい肉」という意味になります。和牛の柔らかいとは全く違います。

この点で「プライムビーフ」はたしかに柔らかいし、割と適当に調理しても柔らかさを保っている点で優秀だし、美味しい肉だといえます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

自分は別に柔らかいとは思わなかったなぁ


普通の牛肉で値段なりってイメージ、食べ方、調理の仕方、スジの入り方でだいぶ印象は変わると思います
    • good
    • 0

「プライムビーフの『プライム』というのは、牛肉のなかでも最高ランクを表しています。

日本の牛肉の等級で言うところの『A5』ランクです」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!