dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で毎回お手洗いを借りることについて

わたしは、心療内科に通っています。
いつも診察とカウンセリングで1時間以上かかります。

わたしは。緊張してしまうとすごくお手洗いが近くなります。
クリニックはビルの一室で、クリニック内のトイレはスタッフ専用と書いてあります。
一般利用者はビルのお手洗いを使うことになります。
そのフロアにトイレはなくて、違うフロアになります。

私が足が悪いのもあるからか、病院にいてお手洗いにいきたくなると、いつも院内のトイレを案内されます。

最近は、毎回トイレいきたくなるのですが、迷惑でないですか?

また、緊張からか時間がかかってしまい、トイレから出たら先生が心配そうに来られたこともありました。

どう思われているか心配です。

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

許可されているのですから使っても大丈夫ですよ、ただ、ご心配をおかけしないように、機会があれば「緊張しておトイレに時間がかかる事があるのです」と話しておいた方がいいです、それもカウンセラーに対応しますから、



私もトイレが近くて時間がかかりますが、歯科医のトイレは従事者と患者の兼用で、いつも空いているので安心です。
スタッフ専用になっているのは患者への便宜が図られていないので問題があると思います、ですから遠慮しなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

事情が分かっていることですので、遠慮しても体に悪いだけです。


了解が取れていますので、
お礼だけ申されれば、ご心配される必要は無いと思いますよ。
    • good
    • 0

強迫性障害の患者さんは、同じ行動を繰り返さないと落ち着けないので、


心療内科にとっては、患者によくある行動に過ぎません。
    • good
    • 0

漏らすよりマシです!

    • good
    • 2

大丈夫ですよッ!



細かい事は、
水に流して下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!