dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳です。新しい職場に入社して1ヶ月半です。
精神的ストレスで体調を崩しました。

職場を1週間休んでます。
んで、退職をしたいと伝えました。

ストレス症状としては、
夜眠れない
なにもないのに、涙が出てくる。
仕事中でも、家でも、出勤時の運転中など。
仕事中動悸がする。
微熱が出たり


まぁ、もうきついのでやめたいです。

会社から1月3日までは、来れないか?と言われました。
会社のルールとしては、1ヶ月前報告とのこと。

会社側の気持ちもわかるけど、
このまま我慢していくとほんとに、精神がおかしくなるかもです。
もし、私の身になにか起きても責任とってくれないですよね?


てか、年末年始に嫌なところに行きたくない。

どうしたらいいですか?

とりあえず職場には、3日まで勤務するか
検討するとお伝えしました。

ほんとに行きたくない。3日まで勤務するってなっても
欠勤するかもしれない。

法律的には、退職は2週間前報告でもいいんですよね?
そうであるなら、年末前にやめたいのですが、
どうですかね?

A 回答 (5件)

あなたに合った職場を探されたほうが良いと思います。


自分のスキルや性格に合った仕事でないと、どの職場にかわっても同じことになります。
退職は法律で定めるものでもないので、問題ないと思いますが、企業側との話し合いで離職日を決めると良いですね。
    • good
    • 0

病院にいって診断書書いてもらいましょう。


すんなりやめれますよ。

それをやらなければ「あいつ逃げたな」と思われてもしかたありませんし、出社を強制されても仕方ありません。
    • good
    • 0

精神科の医者にそのまま話して、診断書をもらってドクターストップを受けたと言ってみたら良いと思います。

あなたのつらさは他人からは分かりづらいものです。なにか見て分かりやすい物があると有効ですよ。

もちろんあなたの健康はあなたが1番に考えるべきですから、その調子で勇気持って休んでくださいね。
    • good
    • 0

根性なし

    • good
    • 1

診断書提出したら?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!