dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろ調べましたがよくわからないため質問させていただきました。
この度、職場の後輩が妊娠のため退職します。
まず
一つ目、妊娠のための退職の場合、職場のみんなで何かするとき『退職祝い』としてか『お餞別』
      としてか、どちらの言葉を使ってみんなに話せばいいですか?

二つ目、また、職場の代表で後輩に品物(または現金)を渡すときなんて言えばいいですか?
     『退職祝いとして』か『みんなからのお餞別』か『みんなからのお祝い』?

三つ目、部署として集めたお金は5000円ですけど妥当でしょうか?
     後輩と仲の良かった人は個人別でお祝い(お食事とか)してもらう形でいいと思いますが
     どうでしょうか?

すいません、初めてのことでよくわかりません。
後輩との親密度は仕事の話する程度です。
アドバイスのほう、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

1.懐妊祝い


2.1と同様お祝い
3.妥当だと思います

未来ある退職なのでその未来を応援してあげる形が望ましいと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
そうですね。
未来のあることなので前向きな言葉がけをしてあげたいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2014/05/23 16:49

1.「退職祝い」は定年退職の場合です。

自己都合の退職なら普通は「お餞別」です。

2.「みんなからの気持ちです、受け取ってください。元気な赤ちゃんを産んでくださいね」

3.あなた方の人数や年齢にもよりますが、みんなからというならきりの良い1万円のほうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
1は なるほどと思いました。
2は 素直な気持ちでいいんですね
3は もう一度検討してみます
自分の中でモヤモヤしてるより聞いたほうが早いですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2014/05/23 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!