A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
地球人類は、超古代からほぼ罪人悪人しか生まれてこない刑務所レベルの不良惑星人だから、地球人類によって悪魔や邪悪な異星人や悪魔崇拝者等の極悪人らを地球に呼び寄せ、ロスチャイルドロックフェラーゲイツソロスブッシュらやこの手先の極悪犯罪者どもが生まれて来るわけですな。
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
道なんて存在しないとは思うけどね
あえて言うなら
人って、自分や他人の生き方や考え方を
同じものだと思いたがるから
道なんてなものを造りたがるだけじゃないかな?
実際に、沢山の人が歩いたところが道になっていったもんね
誰も歩かないような場所だと
道にはならなくて
草木がしげる森や草原になるからね
外道って
あえて道を外れて歩くから
まったく道なき道をあるく訳とは違うけどね
実生活で道を歩くにしても
歩行者が車道を歩いていたら
車に跳ねられる可能性は高くなって
歩行者はできるだけ
歩道や道路の端をあるくもんね
歩きやすいところが道になり
道を外れると歩き難くなるうえに、危険な事に巻き込まれる可能性も高くなるよ
外道と呼ぶのは
正道を歩いてる手本があれば解りやすいけど
現代だと正道を歩いてる人って
( ̄~ ̄;)存在するのかなぁ~
No.5
- 回答日時:
昭和残侠伝とか、外道には外道の生きる厳しさは、堅気の人間では済まないという応援歌❓が昭和の時代には多かったと思いますが・・・。
個人的なことで恐縮の限りなのですが、今でも傷跡が残っていますが。ダンプカーに小3❓位の時に跳ねられてましてね。跳ねられた先が薔薇線だったのですが、ダンプカーの運転手といえば、当時、表社会の人間ではないという強いイメージが子供心にありましてね。
十五針以上、縫ってもらいましたが、医師自体が軍医上がりで、麻酔も禄にしなく、日本酒で口に含まれて麻酔の代わりだぁ、と仰って、
術中を視た、母が卒倒して気絶しましたが、私はブラック・ジャックのファンだったので、自分の傷口をまざまざと眺めても痛いの一言も、漏らさず、勿論、泣きもしないのは、父親からの強烈なスパルタ教育の教育効果なのか、私が牡牛座の影響で、肉体的な痛覚に私は鈍いのですけれど。その代わり、心痛には脆く、小5の時で、詩才は既に、あってですね。私の詩文を担任教諭が特集して、学校新聞になったかと思いましたけれど。元々、傷心には弱いことが、私独自の心模様を作り上げていくことになるのですが。そんなに感想文が群を抜いていてですね。例えば、中一から中三まで、内閣総理大臣賞並みの賞を受賞してもですね。社会に出てから強くおもったのですが、死線を彷徨うことばかりで、自分の心を褒めてくれるのは飽くまで、学校までなのですね。社会ではタフじゃなければ、やっていけませんね。
そういう意味では春さんはタフですねぇ・・・。
どうされていらっしゃるのでしょうか❓
あれだけ、拘られた「存在性理論」ですが、既に、二か月近く、音信不通ですねぇ・・・。

No.4
- 回答日時:
天界の実の成る木から、人は知恵の実を盗んで食べました。
それを見ていた神様は罰として、知恵の実の中に悪知恵の実を混ぜていたのです。悪知恵の実を食べた人がいるので、人から外道が生まれます。
信じるか信じないは、あなた…?
No.3
- 回答日時:
哲学を気にしていないからです。
「仁義」は儒教で道徳の根本とする仁と義。人が踏み行うべき道。
とあります
アテナイがスパルタに敗北後、ソクラテスは神から許しを受けたとの発言
神を冒涜した罪で死刑
「仁義なき戦い」です大昔から今も。
「外道」から見れば「正道」は必要悪です。
No.1
- 回答日時:
外道がいるから仁義という概念が誕生した。
最初から仁義という思想があったわけじゃない。
外道は人類創成期からいたが、仁義の思想が誕生したしたのは儒教の始祖である孔子の時代だから、今から2,700年前程度の話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
諸君は、何の目的でこの世に生まれてきた?
哲学
-
この世界は偶然できたんですか?
哲学
-
4
完璧主義は悪という価値観はどうすれば直せますか。
哲学
-
5
安心を求める故に人は不幸になる。これが真実では・・・
哲学
-
6
この世に 悪は 存在しない。
哲学
-
7
神はどんな人間を始末に悪いと思うのだろうか。
哲学
-
8
哲学って、科学みたいに検証を必要とする学問なの?
哲学
-
9
ことばで権力を倒せるか?
哲学
-
10
人は、愛するものが無いのに頑張れますか?
哲学
-
11
プーチンが言うには
哲学
-
12
諸君は、どこから来てどこに行こうとしている?
哲学
-
13
善か悪といえば、悪の方が勝ちますよよね 世の中
哲学
-
14
真実の神と偽りの神
哲学
-
15
どうしてやる気がないのに生きているんですか。
哲学
-
16
「幸せ」を安っぽく考えすぎてませんか?つまり、ほんとは幸せでもない事をことさら幸せに仕立て上げる風潮
哲学
-
17
不老不死
哲学
-
18
私は、自分が愚か者だと、気付いた。
哲学
-
19
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまっていうのはあまりに尊大じゃないですか?
哲学
-
20
人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられるの大噓について
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「完成された人格」とはどんな...
-
5
どうして仁義外れの外道が世に...
-
6
孤独な人にとって生きる意味とは
-
7
どうして世界ははこうも上手く...
-
8
複雑なことはできるが単純作業...
-
9
正しいことをしたいとか公共に...
-
10
利己的だととやかく言われる筋...
-
11
会ってる時は大好きで、離れて...
-
12
利己的と利他的。
-
13
『ラディカル』という言葉の使...
-
14
デブな方を見ると不快に思って...
-
15
「~の努力に努める」という言...
-
16
「自己」の反対語ってあります...
-
17
目線が合ったときのうなずき
-
18
リスカする人=我が儘な人
-
19
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
20
頑張ったこともないくせに頑張...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter