dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甥の嫁のことは姪と呼んでよいのでしょうか。

A 回答 (8件)

一応、日本語には「義姪」や「甥嫁」などが存在する様ですが。


そもそも甥の嫁を、そう言う呼び方するシチュエーションって、ありますかね?

身内の集まりとかでの呼称は、「〇〇さん」とかが一般的だろうし。
他人に関係を説明するなら、「義理の姪」「甥の嫁」で通じると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがというございました。

お礼日時:2022/12/14 16:34

おいは、甥の嫁を姪とは言いませんわ。


姪とは、自分の兄弟に生まれた女子だけですわ。
ほんなごつですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/19 07:15

「嫁」とは息子の妻のことです。


それは「甥の妻(配偶者)」。

https://kotobank.jp/word/%E5%AB%81-146494
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがというございました。

お礼日時:2022/12/14 16:35

甥の嫁は甥の嫁です


貴方の姪ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがというございました。

お礼日時:2022/12/14 16:34

あなたが兄嫁のことを「姉」といって違和感がないのなら、甥の嫁も姪でよいでしょう。



しかし多くの人は、「兄嫁と姉」、「姉婿と兄」をそれぞれ明確に区分していると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがというございました。

お礼日時:2022/12/14 16:34

姪と言われてもそこまで違和感ないけど、甥の嫁はほぼ他人だよね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがというございました。

お礼日時:2022/12/14 16:34

「義理の姪」とはいえるから, 「姪」と呼んでもいいような気はする.

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがというございました。

お礼日時:2022/12/14 16:34

いいえ、正式な呼び名はないので甥の嫁です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがというございました。

お礼日時:2022/12/14 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!