dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害があり劣等感がひどいです。考え方変ですか?
一般枠ではどこも務まらなかったので障害者雇用で働いてますが、劣等感が酷いです。
うちの職場はグループで働くため、仕事をするとなると自然と従業員と接点を持つので従業員基本的に皆仲良くて、私はその人達が働く場で一人ぽつんと雑務をしてる状況です。

まあ普通の人みたいに仕事が出来ないので仕方ないと思っていますが、自分と同じ歳くらいの従業員が後から入ってきて、その子は周りと仲良さげにしてたり可愛がられてたり、長年いる私と違って、周りから必要とされて、所謂職場仲間みたいなのが出来てる様子を見るたび酷く劣等感を感じてしまいます。

こんなことで劣等感抱くのって間違えてますか

A 回答 (5件)

まぁそれがあなた自身なのだと思うことだろうね。


まずは自分自身の現状を認識することだ。
嫌われ者のダメ人間の障害者オジサンだという事を受け入れて、そこで今みたいに気持ち悪くいじけてるんじゃなく、そこからじゃぁどうしたらいいかという事を考えた方がいい
ウチの会社(大企業)にもあなたのような精神異常者の障害者雇用がいるけど、仲良くできる子と、孤立してるダメなのはそれぞれだね。
健常者と同じで問題は自分自身にあると思わないといけないよ。
他人と比べない
被害者意識を持たない
周りの同僚に感謝する
これが大事。たぶんあなたはどれもできてない。だから人に嫌われる。
あすでいいから少しずつ変わってみな
そうしたら周りも少し実変わっていくから。
それができなきゃ一生気持ち悪い精神異常の障害者おじさんだな。笑
by returns
    • good
    • 0

他人と比較するから劣等感を感じるのであって過去の自分と比較したらいいんちゃう?



昨年の自分より今の自分は出来ることが増えたんならそれは質問者さんの成長という成果に入ります。

何もなければこれから何か得る努力、工夫をしてみてください!
    • good
    • 2

わたしは発達障害 = 天才 と思っていますので、あなたのなんらかの能力を伸ばして下さい。

    • good
    • 0

YouTubeを検索してください。

検索して検索して検索しまくってください。検索すれば解決策は見つかります。検索しなければ何も見つかりません。お願いですから検索してください。瀕死の子供たちを救う為に検索してください。

(22) 発達障害 仕事 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7 …
    • good
    • 0

別に間違いではありませんが、


劣等感を抱き続けたところで何も変わりませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!