

No.3
- 回答日時:
ドラム缶で灯油を家に保管することは消防法に違反するのでできません。
危険物乙4類の免許を持っている人ならだれでも知ってます。保管できる最大量は100ℓ未満です。ですから家庭用の灯油タンクは98ℓ容量です。No.1
- 回答日時:
現実的なことを考えると、素人が中2階以上高い場所に燃えやすいものを置くのはかなり危ないのでやめておいたほうが無難です。
特にドラム缶など密封が甘いものに頼るのは、プロでもやりません。何らかの事故でドラム缶が倒れたり、そこから灯油が漏れて下にこぼれて、火事になる可能性があるからです。
やるにしても、少なくとも高所には置かないでください。あとは消防法をわかりやすく紐解いたものがネットでも検索すればすぐに出てくるので、それに従ったほうが安全です。
火災関係の事故は何十年無事でも、一度でも起きてしまえば終わりです。その事を肝に銘じて、安全性の確保に最大限の憂慮をするべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
- その他(法律) 灯油のポリ缶の指定容量より多く入れることは消防法等の違反にはならないのでしょうか? ガソリンスタンド 1 2022/12/23 00:27
- 事件・事故 どうして灯油…? 8 2023/05/04 09:33
- 英語 ある液体を50kgに分けてから送ってほしいと相手に言いたいのですがこれで通じますでしょうか? 7 2022/09/14 00:29
- その他(暮らし・生活・行事) 【一斗缶の液体の移しかたについて教えて下さい】 画像にある一斗缶の液体をペットボトルに移したいのです 5 2023/04/15 22:02
- 洋画 映画のタイトルを教えてください◇黒人少年がバケツドラム?を叩くシーンで始まるんです 1 2023/08/26 22:58
- 派遣社員・契約社員 皆さんの意見アドバイスいただけると嬉しいです。 自分はとある工場で働いていて自分は派遣スタッフで自分 1 2022/08/24 18:49
- ピクニック・キャンプ ガソリン携行缶 3 2023/02/10 21:05
- 化学 飲料用アルミ缶内部塗装のハッカ油による溶出について。 缶酎ハイにハッカ油を添加して飲みたいのですが、 1 2023/06/24 11:35
- 建設業・製造業 危険物の工場持ち込み数量について 2 2023/05/01 20:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽油の保管について
-
シンナー系で汚れが落ちるもの...
-
ドラム缶で灯油買えばしばらく...
-
灯油で軽自動車が動く?
-
セルフスタンドでドラム缶(200L...
-
【自動車整備士に質問です】自...
-
【化学自動車】軽油と灯油の性...
-
常磐高速下りガソリン給油状況...
-
灯油の臭いを消したいのですが
-
脚立
-
クルマの運転中に、安全にタバ...
-
ドラッグユタカにたばこは置い...
-
鵠沼海岸の巡視艇
-
世の中って『テレパシー』って...
-
交通刑務所なんているか?全部...
-
首都高速混乱の責任は?
-
急性有機溶剤中毒について
-
本当のワルは、危ない物なんて...
-
たばこ銀紙を何と言いますか?
-
ヤクザ社会には刺青を入れなけ...
おすすめ情報