dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の両親は、ディスコ(昭和の言葉、わからない人は検索して)で知り合いました。当然よく遊んでた親父が何故、母親を選んだか、聞くと絶対に、させなかったからだそうです。
友人の親は職場結婚、お見合いがほとんどで
、その話しになると、みんな「カッコいい、映画みたいやん」と言います。
マッチングアプリで知り合い結婚した人は、将来、子供に正直に言いますか?
クラブで知り合ったとかウソを言いますか?
そんな親に育てられた私は、婚活サイト
,マッチングアプリなんかしたこと有りません
アナログの出会いって、その娘に彼氏が居るのか?何処に住んで居るのか?どんな仕事をしているのか?全く分からない所からのチャレンジです。でも、その方が恋愛成就した時の、喜びは、マッチングアプリなんかより格段、素晴らしいです。
それと、選民思想が嫌いです。
男は、安定した収入、女は容姿端麗。
綺麗事、言ったって、そんな人が有利でしょ,
マッチングアプリなんか、する人は恋愛に、保険をかけているだけだと思います。
間違ってますか?

A 回答 (2件)

> マッチングアプリで知り合い結婚した人は、将来、子供に正直に言いますか?クラブで知り合ったとかウソを言いますか?



人によるとしか言えないですが、結婚式なんかで、ネットやマッチングアプリで知り合っても、「友達の紹介」と嘘をつく人はいるかと思います。

ただ、それは、個人的には、どうでもいいレベルの嘘だと思いますけれどね。


> そんな親に育てられた私は、婚活サイト,マッチングアプリなんかしたこと有りませんアナログの出会いって、その娘に彼氏が居るのか?何処に住んで居るのか?どんな仕事をしているのか?全く分からない所からのチャレンジです。でも、その方が恋愛成就した時の、喜びは、マッチングアプリなんかより格段、素晴らしいです。

でも、質問者さんが、ディスコやクラブで出会って結婚した経験も、マッチングアプリで出会って結婚した経験も無いのですよね。比べられなくないですか。

正直、そんなのケースバイケースで、マッチングアプリで知り合っても凄く幸せになる人はいるし、クラブで知り合っても不幸になって離婚する人もいると思います。


> 男は、安定した収入、女は容姿端麗。綺麗事、言ったって、そんな人が有利でしょ

そうでしょうね。


> マッチングアプリなんか、する人は恋愛に、保険をかけているだけだと思います。間違ってますか?
> 年収,等の保険をかける=幸福ですか?

「恋愛に保険をかける」という意味がよく分からないのですが、「事前に相手の情報を知り、貧困等、結婚後の危機を避ける」といった意味でしょうか。

その場合、それは、クラブで知り合おうが、マッチングアプリで知り合おうが、結婚するまでの間には知ることになると思いますから、結局、同じじゃないでしょうか。

質問者さんのお母様は、お父様の年収がどれくらいか知らずに結婚されたのでしょうか。


> 婚活サイト、マッチングアプリは営利企業が運営して居ます。何故その会社に利益を享受させるのですか?

そのサービスを運営するのにお金が掛かっていて、広告収入や寄付で運営する等、利用者以外から収益を得る仕組みになっていない以上、利用者が利用料を払うのは当然かと思います。


> 勇気が有れば1円もかからないのに?

私も人にアドバイスをする時に、「勇気がいることだとは思いますが、そこは頑張って勇気を出して行動してください。」と言うこともあるのですが、それでも勇気を出して行動できない人というのは世の中にいるのです。

そういった、「どうしても勇気が出ない」という人の為には、マッチングアプリのようなものが役に立つのではないでしょうか。

「勇気が出せる人」は「クラブ」に行けばいいし、「勇気が出ない人」は「マッチングアプリ」を使えばいいし、それで良くないですか。どちらかを優れていると決めないといけませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
私も、真面目に再質問しますね。
私の今迄の人生はマッチングアプリで出合いを求める勇気の無い人よりも、沢山の女に彩られて来ました。それはたった一度の人生の宝です。別に私は特別にハンサムじゃ有りません。
その分、何度も木っ端みじんに玉砕、しました。
映画,タイタニックが大ヒットした様に本当は皆、ロマンチックな出合いからの恋愛に憧れて居るんじゃないでしょうか?

お礼日時:2022/12/16 10:59

出会いなんてなんでもいいんだよ。

大切なのは出会ってからのことだろ。違うか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再質問します。
婚活サイト、マッチングアプリは
営利企業が運営して居ます。何故その会社に利益を享受させるのですか?
勇気が有れば1円もかからないのに?そして、年収,等の保険をかける=幸福ですか?

お礼日時:2022/12/16 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!