
1. 万葉集巻一の巻頭歌は お二階さんに属する雄略ワカタケルのものだとされています。
▼ (万葉集 巻一・1番歌 雄略オホハツセワカタケル) ~~~~
籠もよ み籠持ち 堀串もよ み堀串持ち
この岡に 菜摘ます子 家聞かな 名告らさね
そらみつ 大和の国は
おしなべて 我こそ居れ
しきなべて 我こそ座せ
我にこそは 告らめ 家をも名をも
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2. 真ん中の三句は 集に載せるにあたって お二階(編集者)から挿入されたと言います(中西進)。
3. つまり それらを除くと 元の歌になる。元の歌とは 春の野での若菜摘みのとき男女がやり取りした他愛ない掛け合いの歌であると。うたがきまたは嬥歌(かがひ)ですね。
4. すなわち 若菜摘む人たちの一階と《しきなべて居て菜摘ます子にあたかも上から呼びかける》人びとの二階とに 社会は分かれている。なぜか? どのようにしてそうなったか?
5. たとえば:
α 世の中に いわゆるお山の大将がいて・家に二階をつくる場合があるなら 社会にもお二階をつくって住む人間が出て来てもおかしくない。
β あやまちうるスサノヲ人間語でしゃべっていると ケンカが絶えない。あやまたない〔と冀う〕アマテラス普遍語を開発して 仲裁にはたらく。その価値判断から自由なアマテラス科学語で事実を究明し よしあしの価値判断をともなうアマテラス倫理語(人格語)で 当事者をさとす。
――こうしたアマテラス語をしゃべることの出来る公民を養成しその人びとを 社会にもヤシロ(神棚または仏壇)を築きそこに住まわせることにした。
γ 前項のごとくであるとしても では何故 そのお二階さんたちは 軍隊を持つのか? 武装つまりケンカが ものごとに先行しているのではないか? 腕力をほこる者が どんどんチカラを増殖して天にまでアマアガリしてしまった。その結果が 二階建て構造である。
δ ええい。しゃらくせえ。んなことは どうでもええんぢゃ。宇宙人がやって来て 或る人間に二階にあがって統治せよとささやいた。その結果ぢゃよ。つまり 知らんうちに国家は出来とったんぢゃよ。
ε ・・・〔あなたの考えをどうぞ〕・・・
6. おぎないます。
β の場合なら 必ずしも一階とはっきり分かれた(間接民主制の)お二階でなくても よいかも知れない。なんで γ の場合のように極端にわるく言えば 国家は〔なんで〕《戦争マシーン》なのか?
No.70ベストアンサー
- 回答日時:
ブラさんが宇宙人を持ち出すとは意外。
どこかの星から来て
地上に何か影響を与えたわけですか。
アマテラス倫理語とかスサノヲ人間語だとか、
どっちもイザナギ・イザナミから生まれた
姉と弟で、かつ子を産んだ夫婦みたいなもの。
櫛稲田媛と大市姫とか、ほかにも妃いたが。
この辺の言葉解説聞きたいものだが。
☆☆ δ ・・・つまり 知らんうちに国家は出来とったんぢゃよ。
☆ という意味内容のことです。
★ アマテラス倫理語とかスサノヲ人間語だとか
☆ ネコ・ヒコが 素朴な・基礎としての概念になります。
社会がニ階建てに成った場合には スサノヲとアマテラスという役柄を概念化とした場合のほうが 一般性があると考えてのことです。
★ クシイナダヒメ
☆ は スサノヲの連れ合いとして 一般化して使ってもよいと思います。
すなわち:
八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を
のウタを 思想(生活態度)として打ち出すときには その妻の名を 出してもよいと思います。
八重垣は 団結であり 助け合いですね。
No.69
- 回答日時:
FreeBSD 異常執着時代・・・・。
抑々、FreeBSDは、メインヴァージョンが交代すると、デバイスオプションが変わるので、勉学しても、系統だつことが難しい。
今では、
/stand/sysinstall
も消失した。
bsdinstall
に変わったらしいけれど。逆にやり辛い。
/etc/rc.conf は手動で手直しするより恐らく、術がなく、素のFreeBSDをインストールするユーザは先ずいない。
VirtualBox(オラクル)をつかって、エミュレータ状態からFreeBSDを導入するのが圧倒的に多数派らしい。
小金丸さん(法人企業❓)から裏手のURLを盗用して、小金丸さんの隠しURLを突き止めて、FreeBSD(98) 4.10, FreeBSD(98) 4.11 のMOブート用ファイルをダウンロードして、Ra43のFreeBSD(98) 8.3R からod ドライバ(光磁気ディスク用ドライバ)を組み込んでMOに焼き付けても・・・・。MOブートは98専門だが。(AT機はできない)矢張り、フロッピーディスクブートだとメモリカウンターでコケてしまって導入不可能だったが。運よくブートローダを走らせることに成功しても。インストールの途中でカーネル自体を書き換えてしまうので。Ap/U2でもE-IDEのHDDには導入可能でも祖外付けのHDDには導入できなかった。
(´・ω・`)
No.68
- 回答日時:
【PC-VAN】UNIX 周遊の旅 (魔法使いさんとわんわんさんとの出会い)
未だ、TurboLinux1.0時代で、日本語フォントが別売時代で、OSより、フォント代金が圧倒的に高い時代・・・・。東風フォントが無料の唯一❓のフォントか、さざなみフォントも無料だった時代。泣く泣くWindowsのフォントをLinuxに認識させるような時代背景。
魔法使いさんは零細企業のIT業界にお勤めで当時40代。わんわんさんは不明だった。
魔法使いさんとわんわんさんと私のやりとりはログ(通信記録)を紙に出力して、バインダーで閉じた、バインダーの数、30本くらい・・・・。今、思うと恥ずかしい質問攻めで魔法使いさんやわんわんさんを困らせる、泣いてばかりいる子猫ちゃん状態・・・・。
No.67
- 回答日時:
PC-VAN(現:ビッグローブ)時代で、一番、楽しい想い出は、岡崎さんとの会話、それは、岡崎さんがNEC社員か、NECに雇われた人かで、GUIのパソコン通信ソフトを開発されて、使ったが・・・・。
全くの初心者向け状態だった。まぁ、それで十分、堪能していれば、それ以上の災いもなかったのだが。大体、男性という、生き物ですね。車を買えば、改造車にしますしね。結局、WTERMに浮気して、EMTERMで落ち着いた。WTERMはフリーソフトで、CUIのみ。EMTERMは少しGUI化されていたが、有料ソフトだった。テキストエディタもメモ帳を使うのではなく、秀丸エディタを使用。まだ、IBMからGUI化されたホームページビルダが発売されたかしない辺りの時代背景で、私は何と、秀丸エディタで、HTML言語を駆使しながら、ハイパーテキストで、ホームページを作成していた。そのあたりで挫折・・・。で、未だ、ISDN時代ったかな。ADSL時代だったかもしれません。EverQuestを徹夜状態でプレイしすぎて、学校や職場を休む人が日本でも急増した時代。一人の猛者に出会う。その方のホームページを視て、唖然。呆気にとられるほどの凄いホームページでした。どうやって作ったんですか?と尋ねると、嫌秀丸エディタで。ええ???ホームページビルダじゃないの❓私は自分のレベルの低さを痛感せずにはいられず、その方と昵懇の仲になりたくて、プライベートのことまで突っ込んだ。なんと、助からない病気を患っていらっしゃることが判明。年齢は未だ、二十代かと思う。研究所にお勤めで、屡々休まれることが多いらしい。私は精神的に不調が凄かったので、その系かな、と最初は先入観でそうおもったのだが、どうやら、肉体的な病気が災いして、精神にまで問題を起こされていらっしゃるようだった。結局、その方とはサーバー違いからEverQuestはご一緒にはプレイできなかったんだけれど。半年くらいはその方のホームページで書き込みをしていた。もう、お亡くなりになったかもしれないね。三十年は昔話なのでね。
No.66
- 回答日時:
ハッピーエンドですか・・・。
カードキャプターさくら、クロウカード編では、櫻と小狼が空港で別れるシーンで完結。ハッピーエンドではないかも。
カードキャプターさくら、クリアカード編では、中途半端でエンディングした。報道規制が掛った❓NHKとクランプ先生が喧嘩したのではないの❓
ということで、どちらもハッピーエンドとはいえません。
逆に
デビルマンだと。
アニメでは、二つシナリオがあって、報道したけれど、ネットでは規制が掛っている「妖獣ゴッド、神の奇蹟」では、デーモン族の一員であった、ゴッドをデビルマンが破って、ハッピーエンド。
原作では、氷室という男性❓がサタンであって、人間の姿をしているのだが。
デビルマン(不動明(王❓))がサタン(氷室)に敗れて、地球自体は残ったが、デーモン族以外の生物は全て、全滅して、サタンが一人残されて、号泣するシーンでエンディングです。
バッドエンディングだと思いますけれど・・・。
No.65
- 回答日時:
つのだじろうさんってご存じ?
空手バカ一代の原作者ですし、
5五の龍という作品もつのださん。
奨励会で、昇段しない小学生が自殺するシーンがあります。
これは、ね。
梅図かずおさんが私が小学生4年生くらいで流行して、ブラックジャックはオペシーンはそれほどでもないですけれど。
漂流教室という劇画では小学生が盲腸を患った、同級生を挟みとシャーペンだったか、で手術するシーンがあって、内臓、もろみえなんですね。
昔、98の内蔵HDDとか内蔵CD-ROM、のことを
内臓と態々断っていた、PC-VAN(現:ビッグローブ、NEC)のユーザがいましたけれど。
一番有名だったのが、魔女(男性)さんでしたね。90年代の話だけれど。
事故死なされた・・・。
No.64
- 回答日時:
柳田邦男さんのサクリファイスには続きがあって、サクリファイスの手紙があるのね。
ノンフィクション作家で柳田さんはそうですし、マッハの恐怖という作品もあるのですが。
ちょっと、怖いので・・・。
EverQuestでは、ネクロマンサーの日名子はダークエルフで憎悪の神に仕える不良少女なんだけれど。
サクリファイスという魔法を持っていて。
自分の味方(パーティを組んだ相手)から、日名子を殺害依頼すると、サクリファイスの宝石をドロップします。
その宝石を使うと、復活呪文があって、死ぬと経験値が減少するのが、EverQuestの世界なんだけれど。僧侶魔法で100%復活呪文が減少した経験値の全てを補う神聖魔法が使えるのですが。ネクロマンサーは93%まで減少した経験値を回復できます。
日名子は悪い❓ダークエルフの女の子なんだけれど。
悪いというよりですね。他の街に行くと警備員から、速攻で攻撃してやる!と、警備員の集団が日名子を襲ってくるんだけれど。
一年かかって、ドラゴンクエスト風に仕立てて、ゲームする意欲が減退して今は殆どプレイしていませんけれど。
続きの話もありますけれど、ご興味があれば、お話します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
国家とは何か? その存立根拠について問います。あるのだろうか。
哲学
-
われらが日本人の歴史につき その疑問をめぐって物語形式の仮説にして問います
哲学
-
社会が 国の家としてニ階建てに成ったとは どういうことか?
哲学
-
4
日本社会のヤマヒを突き抜けて未来社会へ
哲学
-
5
この世に 悪は 存在しない。
哲学
-
6
ゴータマ・ブッダが生は苦だと言ったのは どういう意味ですか?
哲学
-
7
ゴータマ・ブッダは 世界一の詐欺師なり
哲学
-
8
こんな世の中をよくするには?
哲学
-
9
キリストのキの字も要らなくなる:宗教の解体について
哲学
-
10
ゴータマ氏:《法を見るものは私を見る。私を見るものは法を見る》
哲学
-
11
アマテラシテ天皇氏の系譜には 思想として明らかにふたつの貌(かほ)があるのでは?
哲学
-
12
《人間を国家(公)的に》から《国家を人間的に》へ
哲学
-
13
われわれは どこへ行くのか? 世界の行方についての展望を問います。
哲学
-
14
《日本における思想的座標軸》を問い求めておくことは 有効・有益ではないか?
哲学
-
15
にんげんの自然本性とは何か?
哲学
-
16
笛吹けど踊らず とはどういうことか?
哲学
-
17
私は、自分が愚か者だと、気付いた。
哲学
-
18
『善』とは何ぞや??
哲学
-
19
無とはなんぞや? 人間って何かしらを認識することで そこに何かしらの存在があるとか認識はするんだけど
哲学
-
20
神が実在するかどうかよりも、人間の意識の問題だと思うのですが、よくわかりませんぞ。
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
《押し籠もり》に警戒しよう
-
5
ニーチェがキリスト教を否定し...
-
6
形而上的概念の無視
-
7
新型コロナは精神の病であった
-
8
何のために生きているかと問わ...
-
9
戦いは美化される?
-
10
人生、金と信用が無くなれば終...
-
11
一つの質問によってあなたの世...
-
12
ほとんど無一文だが、目の前に1...
-
13
意識的に発した言葉以外に価値...
-
14
借用書を、借り主に返すのは、...
-
15
裁判官は政治能力、アリアリな...
-
16
真実の本願とは何か?
-
17
死の存在を理解してる動物って...
-
18
納豆とコンニャク。
-
19
「現存在はそれぞれが事実的に...
-
20
日本人の脳みそが集団への帰属...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter