dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問。最近、コンビニでも焼きいもが売られてる地域が多くなった。身近なってますか?
所で、私が小さい頃は屋台で焼きいも売ってた。今から40年前です。その時に1個が400円位と言われて全然足りなくて買えなかった記憶があります。しかも私にとっては大金でしたから、びっくりしちゃった。今でもトラウマになって焼きいも買ってません。

A 回答 (5件)

私なんか屋台の焼き芋


千円でした。
もう40年前くらいです。

ぼったくりー、と思いました。
しかもホカホカじゃなかった。

今のスーパーの焼き芋のほうが
200〜300円だし、美味しいです。
いつも買って、犬と分け合ってます。
    • good
    • 0

40年前に、400円?


普通だよ。
それに、小さめと言えば、小さいのを買えました。
大体、100G単位で売っています。
小さいのですと、250円。

 近隣のコンビニには、売っていません。
スーパーには、大概売っています。
250〜350円が多い。 
それぞれ、種類が違い、それぞれ美味しいです。
    • good
    • 0

その程度の金額でトラウマになる方がおかしいのでは?



今の薄利多売の売り方と違い、移動式は人件費、ガソリン代、車両代、焼き芋を焼く機材も高いです。

40年前を知っていますが400円は普通ですよ。
    • good
    • 0

焼き芋を作る機械を開発したメーカーがあちこちのスーパーで置かせてもらっているのです 芋は98円程度焼いて198円から298


円で販売して店に結構な利益を出させています
昔四条大橋で売っていた焼き芋は1000円でしたがスナックのママに買っていく客でにぎわっていました
グラムで売るのでぼろもうけです。
余った焼き芋を私が大学芋に作り替えたら 芋やの社長がすぐにみんなに教えて1パック千円で売ってました。
    • good
    • 0

コンビニにあっても買う気がないので身近になったという印象はないですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!