
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
米麹は白米を蒸したものに、麹菌(コウジカビともいう)の胞子(これを「もやし」という)を、散布して付着させ、米の表面に菌糸を生育させたものです。
この米に麹菌が生えた総体を「米麹」とよびます。紅麹は麹菌の種類が、ベニコウジカビという種類のものを使ったものをいうのかと思います。で、米のかわりに麦なども使う場合があるようです。
要するに、(カビ)+(穀類)=麹 だとすると。
米麹は穀類のほうが米である麹
紅麹はカビのほうがベニコウジである麹
ということになります。グループわけがちがいますね。
で、麹は酵素かと申しますと。。。麹=酵素ではありません。
麹が作るアミラーゼやグルコアミラーゼという酵素は、お米などの穀物にふくまれるデンプンを溶かす作用があります。例えば日本酒を作る場合は麹からでてくる酵素で、お米のデンプンをグルコースに分解します。このグルコースを酵母という別の微生物がアルコールに変えます。
酵素を作って利用するために麹は作られるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 炊飯器で米麹を5時間保温で発酵させました。出来上がりは塩辛いです。失敗でしょうか? 2 2022/11/09 20:22
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 至急!!!ほんとに至急! キラリ麹の炭クレンズ生酵素を初回500円を今さっき注文してしまいました。ど 4 2023/02/08 15:52
- 食べ物・食材 黒麹カビと黒カビについて 2 2023/04/26 08:44
- ダイエット・食事制限 これは食べ過ぎですか? 朝 いちごミルク コップ半分 昼 ハンバーグランチ (スープ、十五穀米、ハン 7 2022/04/29 19:55
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- レシピ・食事 教えてください。 米麹の作り方についてです。 画像でレシピ手順3番の「材料の温度を湯煎で50〜60度 2 2022/11/09 13:08
- お酒・アルコール 梅酒作り。南高梅と紅南高梅について 2 2023/05/22 15:51
- ガーデニング・家庭菜園 家に植えてある百日紅の根元に近いところに今までは無かったような(私が気づいていなかった可能性もあるが 2 2023/05/01 21:42
- 小学校 算数の問題です 1000個の米つぶの中に、黄色のつぶが10個の割合ではいっている種類の米をA、600 1 2023/06/06 21:04
- ガーデニング・家庭菜園 シャリンバイについて シャリンバイ ヒメシャリンバイ 紅姫シャリンバイ 紅花シャリンバイ の違いを教 3 2023/02/13 00:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神社で白い煙?もや?が見える...
-
白センマイと黒センマイ違いは...
-
焼酎の純黒を呑んで感動しました。
-
竹芋と海老芋の違い教えてくだ...
-
焼酎の赤霧島好きな人って、黒...
-
焼酎一杯の量について
-
酎ハイやサワーなどのアルコー...
-
一升やニ升や三升って何kgです...
-
完熟していない柿を焼酎で甘く...
-
900mlの焼酎を2日に1本ペースで...
-
お店で地酒や焼酎はどれくらい...
-
みりんの代わりの日本酒は焼酎...
-
25%の焼酎を9%にするには、どの...
-
お酒について 白ワインと焼酎の...
-
酎ハイ
-
緑の角瓶焼酎の名前教えて! ...
-
焼酎を割って飲むに当たって
-
焼酎とウォッカの違いを教えて...
-
プレゼント用焼酎
-
焼酎水割りを、持ち歩くための...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報