
今は一千万円で家は建つのでしょうか。
実は家事になり、家を潰す予定でいます。
見積もりを取り、潰すお金は200万円だそうです。
保険が全焼の場合2400万円、半焼の場合1200万円だそうです。
父が半焼でも、全焼でも家をもう一度建てると言い始めました。
しかし父以外は、「燃えた家のローンもあるし、そっちを払って、更地にして土地を売って、アパートに住んだ方がいいんではないか」と提案しましたが、どうしても家を建てたい、と聞く耳を持ってくれません。
まだ保険会社の結果待ちです。
消防は全焼言ってるから全焼と言っていますが、あまり保険とは関係ないのかなと思っています。
そもそも今の時代一千万円で家は建つのでしょうか。
家を建てるか、土地を売るかどっちのほうがいいのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その価格では、まともな家は建ちませんね。
数年前ならまだしも、ここ1~2年資材価格や輸送費、人件費の高騰等により価格の改訂・見直しで1,500万円程度は覚悟しないと、ふつうの家は建ちません。
まあ、ご自身でも住宅建設メーカーのHPをご覧になられることをお勧めいたします。
No.8
- 回答日時:
低価格で知られているアイダ設計ですら、
いまや、本体価格のみで1,298万円(税込)~のようです。
やっぱ、ふつうの家を建てるのなら諸経費込みで1,500万円ぐらいはかかるでしょうね。
なので、NO3での回答は妥当と、あらためて明言するしだいです。
【アイダ設計公式HP】
https://www.aidagroup.co.jp/order/view/13/?utm_s …
No.6
- 回答日時:
半焼しか保険が下りないと、片付け200で1000の家ですね。
安い業者探せばあるでしょう。
ローコストなハウスメーカー9選!メリット・デメリット、選び方を解説
https://house.home4u.jp/contents/maker-15-8148
No.4
- 回答日時:
坪単価が35~70万円くらいですので、
20~25坪くらいの家ならば建てられます。
間取りを大きく変えなければ残った基礎を流用でき、
価格も抑えられるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
1千万円の家でいいなら1千万円で建ちます。
金額だけ論じても意味ないです。
たとえば、300万円で車は買えますか?って言われても「300万円以内の車なら買えます」とはいえますが、300万円で新車のフェラーリを買いたいならそりゃ無理な話ですし。
お城みたいな豪邸を想定しているなら1千万円では無理ですし、こぢんまりとした家なら建てられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 火災 私の家が火事になり、一階、2階が焼失しました。 父は家を壊すと言っており、入ってた火災保険で壊すそう 4 2022/11/26 01:45
- その他(保険) 全焼した住宅の火災保険で修理見積書が必要です。ですが、もうその場所での生活は厳しいのですが・・・ 1 2022/04/13 16:08
- その他(悩み相談・人生相談) 彼女の土地に家を建てます、別れたと時の問題点や注意した方がいいことを教えて下さい。 13 2022/05/28 10:04
- 損害保険 よろしくお願い致します。 新築一軒家に引越します。 火災保険と地震保険をセットで入る予定です。 主人 2 2022/09/30 16:25
- 借金・自己破産・債務整理 全焼の家が担保になっている場合 5 2023/04/10 18:59
- その他(住宅・住まい) 一戸建て住宅の保険について 5 2023/07/21 05:24
- 相続税・贈与税 父名義の自宅を取り壊して私が金だして家建てた場合?どうなりますか? 3 2023/07/31 22:18
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 相続税・贈与税 知人の実家の話です 知人の家系は先祖代々地主で、不動産を多く持つ資産家です 税理士の試算で相続人2人 6 2022/05/21 13:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全焼した住宅の火災保険で修理...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
通帳の記帳について
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
生保レディーって体を張ること...
-
介護保険
-
車上荒らしの保険の適用範囲に...
-
NHK受信料について。 恋人と同...
-
自動車保険 等級の引継
-
個人年金保険。かけたほうが良...
-
利用の無い口座振替契約はいつ...
-
車の保険で全労済マイカー共済...
-
かんぽ満期の受け取りについて
-
通帳の繰り越し
-
自衛隊の自動車保険
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
住宅ローン 引落日の変更は可能?
-
JA養老生命共済の解約か満期返...
-
ボランティア活動中の自動車事故で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が保有してない・住んでな...
-
火災保険のかけ方
-
全国賃貸管理業共済会(入居者...
-
今は一千万円で家は建つのでし...
-
火災保険について
-
新築一戸建て、火災保険の選び方
-
普通の木造115平米 二階建てで...
-
火災保険は建物の60%しかかけ...
-
全焼した住宅の火災保険で修理...
-
築40年以上の木造瓦葺2階建、20...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
給料日って翌月払いと当月払い...
-
生保レディーって体を張ること...
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
保険屋の女性。外見を売りにし...
-
ジェイコム集合住宅一括契約の...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
通帳の記帳について
おすすめ情報