dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辛いとか弱音を吐くと悲劇のヒロインだと
思われますよね
そう思われたくなくて
辛いこととか隠して常に笑って
生きているようにしています。

だけど今度は何も考えてなさそうとか
気楽そうとか言われてちょっとしんどいです。

たまには辛いって言うべきでしょうか?

A 回答 (6件)

辛いと言う時は


今は何を学んでいるんだろう・・・と
考えるようにすれば良いですよ!

その中に(奥に)学ばなければならない
原因のヒントが隠れている事が多いです。
辛いという事はそういう事なのですね
辛いと感じる事を通して
貴方の精神性を高めようとしている時・・・と考え
自分で考えて自分を見つめ直す作業が必要な時ですね・・・
答えは
単純に誰かに〇〇をされたから・・・とか
誰かに〇〇と言われたから・・・が答えでは無いですよ

答えは
そいう事をされたり言われた時に
心がどう動いたか・・・と言う事の中にありますよ

どう言う事かと言うと
貴方が嫌だと思う行為をされた時
貴方は貴方の持っている貴方の基準に反する事をされたから
貴方は嫌だと感じている訳で
もし、その基準が違っていたらどうでしょうか?

基準が違うと起こった事も
全く違う現象として見えてきますよ・・・

多いのが
貴方のプライドであったり虚栄心を刺激されている時ですね
嫌だと思う原因にもなります。
プライドは人間が克服して行かなければならない大きな問題の一つです
男だったら・・・とか
年上なんだから・・とか
上司として・・・等で
これを刺激されると大きく心が痛みますが
プライドが無かったら痛まないです。
これは虚栄心も同じです。
こういう時は
自分のプライドを無くす時なんだと・・・
理解するようにすれば良いですね

もう一つ存在するのが自分の持っている基準の変化で
例えば
何かをされた・・・
これは「された・・・」では無く
そう言う事をするような幼い精神性なんだ・・・と理解すると
どうですか?
子供が同じ事をしても腹も立たないですよね
思わず笑ってしまいませんか?
さらに可愛くさえ見える事もありますよね・・・

色んなパターンが有りますから
貴方が嫌だと思う行為をされた時は
貴方の心の中(心の動き)を見るようにして
貴方の考え方や基準を変化させていけば良い訳です
これを習慣を付けていれば良いかと思います。

生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

私にだって辛いことの1つや2つ、あるよって、少しだけ話してあげればいいと思う。

    • good
    • 0

すごく分かる。


辛い事我慢して倒れたり鬱になって完全に引き篭もったり、そうなってから初めてそこまで我慢してたんだ、、って心配してもらえるけどそうなる前だとただの弱音とか根性なしとか思われるかも、って、、。
仮に同じ事やってても人それぞれ感じ方は違うのにね。
けど本当に常に笑ってるならそれを利用できるよね。
いつも笑ってるのに表情が冴えないってなると悩みでもあるのかな?ストレス溜まってるのかな?って、言わなくても気を遣ってくれるかもしれません。

たまに弱音を吐くのは必要だと思うけど相手を間違えると逆にストレスになる事もあるからね。
結局は聞いてくれる相手によります。
    • good
    • 0

なにごともほどほどが大事です。


「一切〇〇してはいけない」と自分を縛り過ぎるとストレスによる悪影響のほうが強くなってしまい、何のための自制なのか意味がわからなくなってしまいますよ?
    • good
    • 0

質問者さんは、弱音を吐けないタイプ...?なんですかね。



実は、自分もそういうところがあって、
弱音を吐くと、相手に弱みを握られてしまうんじゃないか...?って、
勝手に想像してしまうんですよ。

疑ってかかるとキリが無いですが、自分の弱音を聞いてくれた相手でも、
弱みを握ったか...のように、後からジワジワとつけこんでくる来る人って、
残念だけれど、たまに、居ます。

なので、辛くて弱音を吐く相手は、
本当に信頼できる人に絞った方がベター...です。

悲劇のヒロイン...って思われてしまうのは、
弱音を、いったん吐き出したら止まらない状態
=続けて誰にでも弱音を吐いちゃった時に限る...と思いますよ。


かといって、強がってばかりいたら、必ずや...限界が来ますので。

やはり、本当に信頼できそうな人に、
時々弱音を吐くくらい...が、ちょうど良いか...と思います。

一番身近な、家族に弱音を話せたら、
割と良いんじゃないかな...?って思います。
照れくさい?かも知れませんが...
意外と言ってみるもんだ...良かった、って思わされたことが、
何度もありました。

ここで、弱音を吐く相手選び...に、完璧を求め過ぎないようには、
気を付けてくださいね。
    • good
    • 0

まぁ、しんどいときは回りに話を聞いて貰うと楽にはなりますよね。


悲撃のヒロインみたいだと思われない程度に、心許せる人にでも聞いてもらったら?
常に笑ってるって大切なことだけど、賢いとはいいけれないよね。
人生長いから、バランスよく、要領よく生きていきましょ(*´-`)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!