dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマートウォッチとスマホをbluetooth連携したときに電池の消費が激しいように感じます。
電池の消費量を防ぐ方法はありますか。

A 回答 (4件)

これは仕方ないです。

bluetoothがバッテリーを消費しています。
どうしても防ぎたい時はbluetooth接続を切ってデータを同期する時だけbluetooth接続することです。
でもそれだと通知が来ないのでスマートウォッチの意味がないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますー。

「データ同期時のみのbluetooth接続・・・」、仰る通りこれだとわざわざスマートウォッチを使う必要がなさそうですね(笑)
スマートウォッチを使っている皆様は、電池の持ちの問題を踏まえて使われているのでしょうね、きっと。
自分の場合、今使用しているスマホの電池では通常4日間程度持っていたのですが、スマートウォッチを使った途端に1日程度しか持たないので通常利用には厳しいかなぁ。

お礼日時:2022/12/27 09:58

無いです。


連携=通信している=電気を使っているから
しょうがない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご回答頂いた内容について自分も薄々感じていました(笑)
それでも何か解決する方法があればと思いましたが、割り切って電池大容量のスマホを用意するかスマートウォッチの使用をやめるか考えてみます。

お礼日時:2022/12/27 10:02

そのうち、スマホ同期、連携使わなくなります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

せっかく頂いたプレゼントなので大事に使いたいと思う反面、まさにこのパターンに落ちそうです(汗)
まずは現状出来る範囲で使ってみます。

お礼日時:2022/12/27 10:05

無駄なアプリとの連携を落とすとかですかね?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに気付けば使用していない無駄なアプリが増えていました。
これを機に掃除をします。
きっと多少マシになるでしょう。

お礼日時:2022/12/27 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!