
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ブロック塀なら、上から引っ掛けて植木鉢をつるす金物が、ホームセンターやガーデンショップなどに売っています。
それにで植木鉢で隠しても良いしネームプレートをかけても良いです。ブロック塀の厚さ(最上部だけ飾りで厚くなっている場合があります。)や、上からの長さをチェックして店員に相談してみてはいかがですか。
玄関前に花をおきたいので、表札が隠れてしまうという気持ちでコーディネートすると、良いデザインになるのではないでしょうか。そこだけではなく、建物全体を見て配置してみてください。
住むのは短くても、我が家です。家や庭を大切に思う気持にきっと家も答えてくれると思います。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
教えていただいたアイデアですが、私も漠然と思っていたのですが、より詳しくご指南くださって、助かりました。
素敵な玄関にしたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#1です。
>家主さんの表札にテープの剥がした跡が残らないようにしたいので
確かに 表札と仮表札の間にスクレーパーやカッターナイフを入れながら剥がしてもに多少両面テープが残ってしまいます。
両面テープの取り方は
残ったテープに小麦粉や粉クレンザーをふりかける。
指で捏ねるようにテープを団子状にするとテープが取れます。
それでも残る場合は
両面テープを剥がす溶剤がホームセンターなどで購入できます。
両面テープはホームセンターなどで屋外用の両面テープを使用して下さい。
100円ショップのはどうも接着力が弱いと思いますので。
御礼が遅くなりました。
屋外用の両面テープというものを、今回初めて知りました。とても便利そうなものですね。
ただ、日当たりの良い屋外の石製の表札なので、後々のことを考えて今回の両面テープの案は見送ろうと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
数年しかお住まいにならないのなら、家主様の表札はそのままにしておいて、ご自分のお名前の入ったプレートをポストの方にお掛けになってはいかがでしょうか。
ポストがブロック塀に埋め込み型でステンレス製などでしたらアクリ板か塩ビの下敷きなどにラッカーでお名前をお書きになって屋外用の両面テープで貼るということになりますが。
なお、屋外用の両面テープは四年ぐらいはもちますが、剥がした後もクズはなかなか除去しにくいものの、シンナーなどを使って根気良く磨けば元通りにはなります。
ただ、石材や、カラー物や着色金属のポストなどでは、四年間という月日を考えると、わずかとはいえ粘着糊の部分や樹脂板を貼り付けていた後といった面で変色が絶対ないとは言い切れないものがあります。
そこで、別途、塀の上に露出するように前蓋式の洋式のポストを立てて、そこにお名前を表示するといった方法もいいのではと思います。
御礼が遅くなり申し訳ございません。
やはり家主さんの石製の表札に両面テープ‥というのはリスクを伴うので別の方法で取り付けることにしました。詳しくご丁寧な回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
表札の大きさ(正面寸法)の下敷きなどに塗料など(マジックインクより油性塗料の方が良いと思います。
)で名前を書きます。その表面に保護用の透明シートを貼る。
その仮表札を屋外用の両面テープで問題の表札に貼る。
この方法だと表札を外さずにできると思います。
材料は大きな100円ショップなどで購入できると思います。
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。
教えていただいた屋外用の両面テープとは、剥がした跡は残ってしまうのでしょうか?
家主さんの表札にテープの剥がした跡が残らないようにしたいので、そこが気になるところなんですが‥。
ご存知であれば、またのご回答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
前の住人の表札が残っています
賃貸マンション・賃貸アパート
-
表札の取り外し方
リフォーム・リノベーション
-
借家の場合の表札はどうしたらいいですか?
その他(住宅・住まい)
-
4
強力ボンドでつけた表札はもうとれないですか??
その他(家事・生活情報)
-
5
門柱にくっついている表札をはずしたい
分譲マンション
-
6
表札を貼りたいが、・・・(どうしたものか困っています・・・)
一戸建て
-
7
表札の取り外し方
その他(家事・生活情報)
-
8
表札の交換
DIY・エクステリア
-
9
中古住宅に入居前にやっておいたほうがよいこと
インテリアコーディネーター
-
10
中古物件購入後の引越しの挨拶について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
名前の表札を出していない新築住宅の心理って、なんですか?町内の人と関わりたくないんでしょうか?
一戸建て
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
木造2階に本を1000冊置きたい
-
5
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
6
立春大吉の札を玄関にうちに貼...
-
7
ここ物置ですよね?
-
8
壁紙についた精液の染みを落と...
-
9
室外機の 風をよけるためのフ...
-
10
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
11
バランス風呂釜について
-
12
アンカー打てない場所に物置を固定
-
13
玄関の雪が解けるときにできる...
-
14
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
15
物置 風で飛ばないようにする...
-
16
延長コードを壁掛けにして固定...
-
17
物置設置と、汚水の蓋について...
-
18
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
19
ポリカの耐荷重は?
-
20
物置設置に使う束石
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter