重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在新築中です.今は大分すすんで外構の打ち合わせがメインになっています.外観はシンプルモダンでうすいベージュにかすかなグレーが混ざるふきつけ.カーポートから塀の一部には石をはります.表札はアルミで敢えて目立ちにくいものを予定しております.ここで質問です.うろうろ回って、よそのお宅を拝見してみても、表札灯をつけてる所は半々といった印象でした.皆様、玄関の表札灯についてはいかがお考えでしょうか?

A 回答 (4件)

ご自宅で、趣味の教室とかご商売をされるような状態ではない限り


わざわざ照明を付けて目立たせる必要はないと思いますが・・・

表札を取り付ける場所はどちらになりますか?
玄関ドアの周辺に取り付けるなら玄関灯やアプローチライト等の
照明があるので不要ですよね?

門柱等に取り付けられるなら、門柱灯との有無にもよりますが
こんなものもあるようです。
http://www.hikarimono.jp/bb/hyosatu/index.html

お好みの問題なので照明の有る無しは自由だと思いますが
今現在は照明無しでも将来的に照明付きのことも想定されているのであれば
工事の際に電源の配線のみでもしておかれたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商品の紹介までありがとうございます.
うちはオール電化なのですが、将来、ガスにするかもと配管だけ
してます.表札灯もそうなるかもしれません..

お礼日時:2008/02/15 21:35

私は必要ないかな、と思いつつもつけました。


結果的にはつけてよかったと思っています。というのは、ウチの場合は表札の近くにインタホンがあるのですが、夜に誰か来客があった場合は表札灯で客人の顔が照らされインタホンの画面で顔を確認する際にわかりやすいです。
インタホン自体に灯りがつくタイプもあるのでそういうタイプであれば特に必要はない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にイメージの湧くアドバイスありがとうございました.

お礼日時:2008/02/20 21:29

必要かどうかは施主にしか決められないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね.ありがとうございます

お礼日時:2008/02/15 21:38

個人の趣味の問題です。

なくても不都合はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくもっておっしゃるとおりです

お礼日時:2008/02/15 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!