dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人は、何のために生きるのですか?生きるために生きるという人がいますが、それだと分かりにくいです。

A 回答 (35件中11~20件)

そもそも、人間は霊であり、自分の霊を高めるために、自分の欠点を直すための試練を自分に課して、この世に生まれて来る、という説があります。



だから、この世で経験する試練を立派に乗り越えることが、人が生きる目的だと言えるのでしょう。

参考;

『霊の書』上・中・下
www.amazon.co.jp/dp/4434261657

『人生はなんのためにあるのか』
www.amazon.co.jp/dp/4775941135
    • good
    • 1

そんなこと考えること必要以上真剣に考えるだけ無駄。

(哲学的に考える必要はない)
ただ、死ぬまで真剣に生きろ。
死ねない以上、ルールの守ったうえで死ぬまでただ、人生を楽しめ。
それには、どうすればいいかだけ考えろ。

逆の考えとして、死生観がある。
死ぬときはどう死ぬのか。
例えば、原発事故の中に入って作業して死ぬものありだろう。
この辺は映画のアルマゲドン、なり漫画から学ぶものもあるだろう。

一般的には生まれときは、笑顔で迎えられて、死ぬときはみんなに囲まれて死ぬ。
それにはどうすればいいかだけ考えろ。

簡単に答えると

①本質は死ねないから。
(仮に死ねぬなら自殺してもいい、ただし、誰にも迷惑かけないならいいが。そんなことできないから自殺はできないことになる
例えば、自分で墓を作って自分で入ることも。それもできないだろう。お金をはらってもらってもそんなことやりたくないし、誰かが悲しむ。
一人じゃなんもできない)


②子孫残すため、子供が一人前になるまで。

じゃ、こどもが一人前になったらどうかって。一応死んでもいいことになる。
でも、死ねない。

死ぬまで、女を追いかけるそれしかない。よく言うだろう。アスリートが死ぬまで現役でいたいって。

無理でも死ぬまでこども作るために頑張るが本質の答えだな。

おばあちゃんは世間的には一番生きる価値がない。なぜなら、子供を産めないから。(自分にとっては大事だろう。)


おばちゃんからヒントは自分にとっては大事だろう。

自分が親の場合子供にとっても大事だ。

じゃ死ねない。

例えばよしきさんも親が自殺して苦しんでいる。

死ねない。生きる意味の一つになる。



③社会貢献
子供のために生きる。つまり、子孫が繁栄するためにがんばる。じゃ子供が一人前になっても生きやすいように文明、文化の繁栄のために頑張る。

具体的には

税金を納める。

今まではちがう職場だが、退職後は環境問題に取り組むなど。


人を育てる。
など

④子孫繁栄以外で生きる意味の広い意味になると人間は社会的生き物、
人の役に立つために生きるということ。

人を育てる。

人を笑顔にする

⑤個人的には地位、名誉、金持ちになること。これも、子孫残す確率が高いからそのためだけど。こどもいなくても、死ねないわけだから、生きている間はばかにされることはない。これも地位、名誉を求める理由。
親孝行もできる


何のために生きるなんて一分あれば真実まで答えはでるがな。考えるまでもない。
何のために生きるかは一回は真剣に一分間考えたほうがいいが。

当たり前のことをいっているが、野球の野村監督の語録を読めばいいじゃないか。
    • good
    • 1

他の動物にはできない、言葉で通じ合うことが楽しいから生きてます。

    • good
    • 0

死ぬために生きています。


あー、早く死にたい。
    • good
    • 1

死ぬまでの間の


ヒマつぶしですよ。
    • good
    • 2

他人はどうか知りませんが、私は、単にこの世に産まれちゃったから、生きてるだけです。


産まれたいと希望して生まれたわけじゃないんで、何か世間様のためになることをする義務も義理も無いし、「○○のために生きよ!」なんて押し付けられる謂れも無い。
だからと言って、自分から死ぬなんて、そんな怖いことをする気もない。
生きる以上は、自分が快適に過ごせるように、そこそこ稼いで、周囲の人とそこそこ円満な関係性を築いていく努力くらいはしておこうかと思う。
・・・まあ、その程度の話です。
別に、目的も目標も必要ないですね。
ただ、今は猫を飼っているので、その子たちが幸せな猫生を全うできるように、その子たちのために健康で生き続けないと、というのはあります。
    • good
    • 0

弱肉強食では無く・・



弱い者は強い者の為に、強い者は弱い者の為に生きています。
    • good
    • 0

その答を見つけるため。

    • good
    • 1

宇宙全体が生命で満ち溢れる世界になることで、その先もあると思いますが、いまはまだそのストーリーのほんの序章なのだそうです。

    • good
    • 0

長い長い宇宙の時間の中で一瞬、この世界に存在できる時間をもらったから。



せっかくもらった一度きりの時間の中で、色んなものを見て、聞いて、感じて、最後まで大切に生きたいです…♪
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す