
復職前に通院先の診察に上司が同行することについて。
※ 障害に関わる内容が含まれます。
批判的な意見の方は回答をご遠慮願います。
障害者雇用枠の
官公庁事務職員として勤務しております。
(双極性2型障害)
今月初めに体調を崩し1ヶ月の休職中です。
復帰前に、計2回
上司が私とともに診察室に同行し
主治医に現在の病状や今後について
話を聞きたいとのことでした。
職場の決まりとのことでほぼ強制のようです。
現状は、身体の調子が不安定であり
他人に気を遣える余裕もないことや
上司がメンタルの病気について理解が無い方なので
正直なところ勘弁してほしいです。
療養中もそのことばかりが気になり
ゆっくり寝ることが出来ないため
最悪退職も視野に考えておりますが
皆さまのところはどうですか?
ご参考までに教えていただきたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今の病院の個人情報保護の観点からは、家族でも診察室に入れないケースも多いと思う。
家族の同伴は認められますが、上司はおかしいと思う。
同席を考えるという状況が異常
パワハラがありこういうケースになった場合当事者を同席させるとうことになる。
休職で済むケースを首にされるケースも想定すれば
同席はまずいし、どうしてもという場合は弁護士が適任かもね
病状の確認ならば、裁判所でも、診断書で十分のはずなんだけど
ご回答有難うございます。
私も同様の気持ちでしたので
似た考えを持っていらっしゃる方がいて安心しました。
以前より業務に係る病状等を記した診断書を数回提出してきたのですが、意味をなしているのか疑問です...
大変参考になりました。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
管理職は、
部下の健康状態を把握し、
それを考慮して業務を調整しなければならない、
という義務を負います。
主治医が、業務における配慮が必要と判断すれば、
主治医が診断結果を本人に説明する際に、管理職の同席を求めます。
その結果でしょう。
民間企業でも、同じことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
異性に絆創膏を貼ってあげますか?
-
LINEを知ってるのに電話番号を...
-
私をクビにしてもけっこうです...
-
どんなに怒ってもまったく効か...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
職場の上司から「娘に会ってみ...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
からかったりいじったりしてく...
-
上司と部下の不倫カップル。
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
慕っていた上司にホテルに誘わ...
-
女性部下を飲みに誘う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厳しい評価、年配女性なら我慢...
-
職場にて、誕生日の人がいたら...
-
上司を呪いたいですが、後々自...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
女性部下を飲みに誘う
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
職場の上司から「娘に会ってみ...
-
私には彼氏がいます。 昨日会社...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
おすすめ情報