
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#1 の じゃんぬねっと です。
> 回答ありがとうございます。
> フレームって詳しい方から見るとあまり推奨されないもんですか??
> 一番無難かなと思ったのですが・・・。
「アクセシビリティ的に宜しくない」と言う方が多くなってきてますよね。
実は、私もフレームで作られたページは鬱陶しく感じます。
かといって、JavaScript では切られたらオシマイですし、
やっぱり、私は共有枠が好きですね。
作業中は見えないので気になりませんし。
No.5
- 回答日時:
フレーム内が検索からもれるということは、
半分人間の手で登録されるヤフーでは
あるかもしれませんが、グーグルなどは
フレーム内のリンク先も検索しますから、
もれる事はないでしょう。
フレーム内に表示するページに、
index.htmlへのリンクを作っておきましょう。
フレーム当が古いといっても、使えるブラウザが
今すぐなくなるわけではないから、
ぜんぜん問題ないと思います。
ただ、WEBデザイナーが仕事でページを作るには
いろいろと考えないといけないと思います。
No.4
- 回答日時:
NO3です。
すみませんJavaScriptの方は間違っていました。使えません。前に動作確認したのにな~^^;わざわざありがとうございます!
でもJavascriptは切ってる人には見れないですよね??環境によって変わるというのはちょっとまずいかなと思うので、これは候補からはずすことにします。
SSIやphpは拡張子からして変わると思うんですが、検索対策としてはどうなんでしょうか??
やはり<frame>が無難かなぁと思ってしまうんですが、古いというご意見があったのでちょこっと躊躇しています。frame内が検索対象からもれるから、という理由以外でやめた方がよい理由とかあったら知りたいです。
(お礼になってないですね・・すみません・・・。)
No.3
- 回答日時:
googleなどはサーバー側のプログラム(CGIのような仕組み)で処理させていると思います。
HTMLを書いてページの一部を更新させるなら、<iframe>が手っ取り早いと思います。
Iframeを使う方法===============================
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Frameset//EN">
<html>
<head>
<title>INDEX</title>
<html id="sub" src="sub.html" />
</head>
<body>
<iframe src="sub.html">
</body>
</html>
================================================
JavaScriptを使う方法============================
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
<title>INDEX</title>
<html id="sub" src="sub.html" />
<script language="JavaScript">
<!--
div1.innerHTML = sub;
-->
</script>
</head>
<body>
<div id="div1"></div>
</body>
</html>
=================================================
この部分を更新する
sub.html=========================================
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<title></title>
</head>
<body>
こんにちは
</body>
</html>
=================================================
IE6とNN7で動作確認しました。
スタイルシートを使うとどちらも同じように見えると思います。
No.2
- 回答日時:
SSIが使えるならSSIでファイルの埋め込みを行う。
→参考URL1また、phpが動作するならphpのインクルードを使う。→参考URL2
googleアドセンスではJavascript/インラインフレームを使用していますので実行環境は選びませんが動作環境を選ぶことになるので前述の方法が使えない場合の選択子になるかと思います。
参考URL:http://www.tohoho-web.com/wwwssi.htm,http://oshi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 最近のGoogle Chromeのデータ読み込みの遅延やエラーって頻発しますか? 2 2023/01/06 22:12
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- HTML・CSS リストの並べ替え 1 2022/09/13 15:27
- PHP php my adminより取り出したデータ表示 2 2022/06/15 11:56
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- SEO 関係ないページを検索エンジンが拾ってしまう 1 2022/05/14 11:16
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- 確定申告 googleアドセンスの青色申告決算表のかきかき方 3 2022/12/16 13:43
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
別ページのデータを表示させたい。
-
フレームページからログを取る方法
-
ホームページのアドレスを
-
ブラウザで4分割表示できますか?
-
フレームの中にフレーム
-
フレームを除いても、Googleに...
-
フレームの自動調整
-
フレームセットを使用している...
-
インラインフレームについての...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
見れる方・・
-
form action="#"
-
PDFファイルへのリンクについて
-
VB6.0[ htmlのプレビュー]
-
フロントページエクスプレスと....
-
HTMLのソースを見られない...
-
質問投稿するとき、映像(写真...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
ここはどこ(庭園、寺院)ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
pythonのエラーについての質問...
-
フレームを使わずに画面分割し...
-
ボタンを押したときに特定のフ...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
フレームの表示と非表示の切り替え
-
HPの一部に他のHPを表示
-
フレーム内固有の場所へのリンク
-
WordファイルをHTMLに埋め込む方法
-
HPを作ってアップしたのですが...
-
ページが変わっても同じ音楽を...
-
フレームの廃止は本当ですか?
-
ブラウザで4分割表示できますか?
-
ページにパスワードをかける方法
-
フレームで
-
部分ページURLへのアクセスでト...
-
左フレームからのリンクを右フ...
-
上下フレームのあるページでの<...
-
サイドバーをいちいち全ページ...
-
フレームページが表示されない...
おすすめ情報