もし10億円当たったら何に使いますか?

どうすればよいのでしょうか?
例えばヤフーなんかは表示→ソースを選択してもソースが見れないようになっていますがどうやっているのでしょうか?

A 回答 (6件)

100%隠す方法はありません。


けれど、ある程度ならばいくつかの方法はあります。(→参考URL)
が、それらの中には検索されなくなるとか、環境によってはページが正常に表示されないなどの弊害を起こすものも少なくありません。

# yahooの場合、隠しているわけではありません。「ソース表示」で見るための環境が整っていないだけです。

参考URL:http://www.broadband-xp.com/hidesource/
    • good
    • 0

IEを使って、表示→ソースで見るとWindows付属のメモ帳で開きます。


ヤフーのHTMLは文字コードがEUCなので、Windows付属のメモ帳では文字化けして見えます。
※Windows付属のメモ帳は、文字コードがSHIFT-JISしか選べません。

多くの文字コードに対応したエディタならば、ソースを見ることが出来ます。

Windows付属のメモ帳で文字コードがEUCで書かれたHTMLのソースを見るには、
IEのツールバーのファイル→名前を付けて保存で
エンコードでシフトJISを選んで保存して下さい。
それをメモ帳で開いて見て下さい。

HTMLやJavascriptは公開しているものです。
ソースを見られないように細工していても
多少の知識のある人であれば、中身を見ることが出来ます。
隠そうとすること自体が無駄だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/16 06:36

可能な限り容易に、中級者であれば見られない方法です。



まず、index.html をフレーム化します。

<html><head>
<frameset cols="100%">
<frame src="index2.html">
</frameset>
</head></html>

そして、index2.html には、実際の内容をかくとともに
#2さんのJavaScriptでの右クリック禁止を含めたHTMLをかきます。

これで、多くの場合、面倒になってソースを見る気がしなくなります。

その他、暗号化してしまう方法、CGIやサーバーの制御を上手に使って、直アドレス入力だったら拒否をする等の方法も考えられます。

最もいいのは、暗号化することに限りますが、手間かければ複号できてしまうのが・・・汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2005/04/16 06:36

初めまして


参考URLのフリーソフトなどを使用してみては?

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se300193. … , http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se151096. …
    • good
    • 0

フレーム設定にして、右クリック禁止を全ページに適用すればいいと思います。


↓右クリック禁止タグ
<SCRIPT language="JavaScript">
<!--
function notes(eve){
if(document.all){
if(event.button == 2){
alert("右クリック禁止!");
return false;
}
}
if(document.layers){
if(eve.which == 3){
alert("右クリック禁止!");
return false;
}
}
}
if(document.layers)document.captureEvents(Event.MOUSEDOWN);
document.onmousedown=notes;
//-->
</SCRIPT>

<head>~</head>に入れてください。『右クリック禁止!』の部分も自分で変えてください。
    • good
    • 0

YAHOOのTOPページでしょうか。


ソース見れますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報