
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近はリフレッシュレート 144Hz の IPS パネルのモニターが普通にありますので、IPS の方が画面も綺麗ですし、応答速度も 1ms くらいですから、全く問題ないのではないでしょうか? モンスターハンター等は、リフレッシュレートについてそれ程シビアではないので、IPS パネルで 144Hz くらいで十分でしょう。
TN パネルは、更に高速のリフレッシュレート 240Hz や 360Hz のものに移りつつあるようです。
回答ありがとうございます。
自分が今買おうと思っているのがIODATAの27インチ、75Hz、TNパネルです。
値段も初売りセールで2万円程と手頃で初めて買うモニターにしてはいいのかなと思っているのですが、IPSパネルの方がいいのかなと迷っています…
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
TN パネルのモニターを購入されたのですね。TN パネルは視野角が狭いと言っても、正面から見た分にはそれ程 IPS や VA パネルと変わりません。違いは二つ並べてみて、あらゆる方向から見た場合に現れます。
最近はノートパソコンにもきれいだと言う理由で IPS パネルが採用されていますが、以前では TN パネルが普通でした。ノートパソコンは、正面で使うものなので、視野角はそんなに関係がない訳です。下側から見上げることもありません(笑)。
強いて言うならば、ディスプレイを開いた場合に、手前から見ると色が反転するくらいです。従って、正対して見た場合は、殆ど判らないと思います。
とは言うものの、IPS/ADS/VA パネルも綺麗ですので、是非体験してみて下さい。
初めてのゲーミングモニターなので安いモニターにしました。
画質は心配だったのですが、設定をいじってみたら意外と画質の粗さなどは気になりませんでした。
確かに下側から見上げる事も角度をつけて見る事もないですね笑
IPS、ADS、VAも今後体験してみます!
No.5
- 回答日時:
ANo.3 です。
TN パネルのゲーミングモニターは、リフレッシュレートが 144Hz とか 240Hz のものですから、同じ 60~75Hz のモニターなら、IPS パネルで応答速度がそれ程遅くないものの方が、描画が綺麗で全然目が疲れませんね。
※ゲーミングと付いていても、リフレッシュレートや応答速度を見て判断して下さい。60~75Hz でゲーミングを名乗っていても、普通のモニターと何ら変わらない場合が有ります。
リフレッシュレート 144Hz の IPS パネルが安く出ていますので、同じ 144Hz TN パネルのモニターを今更買う意味はありません。165Hz くらいの IPS モニターも普通にありますので、この辺りを買うとしたら IPS モニターになるのではないでしょうか。
とりあえず最初にお話した、IODATAの27インチTNパネルにしました。
今のところ画質は気になりませんがIPSパネルも使ってみたいので、次はair_supplyさんの回答を参考にしてIPSパネルかADSパネルも使ってみようと思います。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
ADS パネルと言うのは IO Data が自分のところで使っている IPS パネルのことを言い換えているみたいです。商標権の問題でもあるのでしょうか? ADS=IPS と思って良いでしょう。
従って画質は、IPS と全く変わりません。視野角のところに、横 178°/縦 178° と書いてあったら、IPS(ADS) パネルです。VA パネルも同じ視野角ですが、若干斜めから見ると色味がほんの僅か薄い感じですね。
TN パネルは、縦が 160° くらいの視野角ですが、真下から見ると色が反転してしまいます。TN がどうかを調べるときは、屈んでモニターを見上げると良く判ります。ただ、お店でそんな見方をしていると、怪訝な顔をされてしまいますけれど(笑)。
名前が違うだけで同じパネルなのですね。
今日店頭に行ったのですがTNパネルの展示がなく、比較出来ませんでした…。
TNパネルのゲーミングモニターとADSパネルの普通のモニターならゲームをする場合、TNパネルのゲーミングモニターが良いのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
"自分が今買おうと思っているのが IO DATA の 27 インチ、75Hz、TN パネルです。値段も初売りセールで 2 万円程と手頃で、初めて買うモニターにしてはいいのかなと思っているのですが、IPS パネルの方がいいのかなと迷っています…"
→ リフレッシュレート 75Hz 程度なら TN パネルより、60~75Hz の IPS パネルの方が断然綺麗ですし、価格もそう変わらないはずですから、IPS パネルの方が良いでしょう。※私は、VA パネルのモニターも使っていますけれど ・・・・
http://amazon.co.jp/dp/B08HGM2WZQ ← ¥19,800 【Amazon.co.jp限定】 Dell S2421HS 23.8インチ モニター (3年間無輝点交換保証/フルHD/IPS非光沢/DP・HDMI/縦横回転・高さ調節/AMD FreeSync)
27 インチのモニターは、ドットピッチが広くて 0.3mm 程度ありますので、ブラウザのような動きのない画面では、画素が見えやすいです。動画やゲームではそれ程気になりません。23.8 インチよりは画面が大きいので、迫力があります。
http://amazon.co.jp/dp/B086YWJD96 ← ¥19,800 Acer モニター ディスプレイ AlphaLine 27インチ R271Bbmix フルHD IPS 1ms フレームレス HDMI スピーカー内蔵 VESA非対応 ブルーライト軽減 薄型
ただ、27 インチなら WQHD 2560×1440 の IPS モニターの方が、より緻密で綺麗な画面となります。ただし、2 万円以下では買えませんし、WQHD でゲームをプレイすると、負荷がフル HD より重くなりますので、パソコンの性能も必要になります。
下記は、27 インチ IPS WQHD 2560×1440 で、リフレッシュレート 165Hz、応答速度 1ms、HDR、ピボットテーブル対応の高級機です。これくらいだと贅沢ができます(笑)。
http://amazon.co.jp/dp/B07XVCG4B9 ← ¥43,227 ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG27AQ 27インチ/WQHD/IPS/165Hz/1ms/HDR/HDMI×2,DP/G-SYNC Compatible/ELMB/スピーカー/3年保証
回答ありがとうございます。
リンクも大変助かります!ありがとうございます!
ちなみにADSパネルはIPSパネルのように画質が良くなりますか?
No.2
- 回答日時:
「とにかく安い」「応答速度が速い」「視野角が狭い」「画像の彩度は低い」のがTNパネルの特長です。
映像がそんなに綺麗でなくても構わない・とにかく安くて応答速度が速いモノが欲しい・・・という人にはTNパネルの液晶は最適なのだと思います。
「価格はそれなりにする」「応答速度は速く出来るが更に高価になる」「視野角は広い」「画像の彩度はそれなりに高い」のがIPSパネルの特長ですので、動きの激しくないゲームだったり動画再生とかであればIPSパネルの液晶が良いのでしょうね。
普及価格帯のTVとかは、IPSパネル又はVAパネルが使われているのが主流ですからTVに接続してゲームをするのと変わらない様な「リフレッシュレートは60fps程度で十分」という使い方であれば、安く販売されているIPSパネルの液晶モニターでも良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ TNパネル、IPSパネル、ADSパネルの画質や色味はかなり違いますか?気にならない程度ですか? 3 2023/01/02 20:02
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- モニター・ディスプレイ 21インチのモニターを探していますがプレステをするならどっちがいいですか? ASTON ゲーミングモ 1 2023/02/09 15:47
- ノートパソコン 【IGZOパネル】IGZOディスプレイを採用したノートパソコンを教えてください。 I 1 2023/07/11 19:58
- DIY・エクステリア ルミナスのラックで、ストーブガードを自作したいが、熱くはならない? 1 2023/02/18 18:18
- クラフト・工作 接着芯の貼り方と作り方 1 2023/04/21 08:02
- その他(法律) イラストの著作権についてです。 フラワースタンドのパネル用のイラストを私がとある絵師様に依頼しました 1 2023/05/28 00:26
- YouTube youtubeは画面と操作パネルが別々に表示されていたのに画面上にかぶるように表示されるようになった 1 2022/05/08 10:04
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- 電気・ガス・水道 電力ひっ迫とありますが、太陽光パネルが家庭にある方は大丈夫なのですか?うちも、太陽光パネル検討したほ 5 2022/06/29 09:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝レグザ比較
-
HDDの取り外し方
-
パソコン用液晶ディスプレイに...
-
VIERA LX600(LX500)のパネルに...
-
タッチパネルモニタで使用する...
-
液晶の違い
-
LG W2486L-PF
-
モニタでノングレアタイプは?
-
ディスプレイ業界の企業はどう...
-
ノートPCの液晶ディスプレイに...
-
VAIO PCV-JX11の外装パネルの外...
-
液晶パネルの種類の見分け方に...
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
ローカル便のプロペラ機ですけ...
-
マザーボードのバックパネル
-
NECの46インチモニター、なぜ価...
-
PC用の液晶ディスプレイに液晶...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
24~27インチワイドPC用液晶モ...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
液晶パネルの種類の見分け方に...
-
IPSパネルとVAパネルはどちらの...
-
ノートパソコンの画質が荒い。
-
液晶モニターの初期不良チェッ...
-
4Kテレビ液晶 虫・埃の混入の不...
-
背面パネルに差し込んだ時だけ...
-
液晶パネルについて 液晶パネル...
-
モンハンなどのアクションゲー...
-
マザーボードのバックパネル
-
Power Mac G4の分解
-
TNパネル、IPSパネル、ADSパネ...
-
液晶テレビの輝度むら色むら
-
17インチから19インチにし...
-
液晶パネルの型式 液晶ディスプ...
-
液晶フィルター
-
一体型PCの液晶利用
-
TVチューナ付き液晶モニター ...
-
有機ELテレビの画面焼き付きに...
-
液晶モニタの『グレア(光沢)...
おすすめ情報