dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正月からイライラしてしまっていてそんな自分が嫌です。

長年一緒にいる子でアルバイトも一緒の子がいるのですが、その子に私の記憶では4年生になってからイライラすることが多くて困ってます。でも一緒にいたくなっている→イライラするの繰り返しです。
今年に入ってからの出来事です。
その子とアルバイトが一緒で、その子の方が早くあがりました。その時に持っていたおにぎりを忘れて帰ってしまったみたいで、つなおにぎりがもったいない事になるのが嫌でその子に届けに行くと言ってしまいました。それから、届けにいってポストに入れておいて、LINEで「ポストに入れておいたよー」って送ったのですが、返事が来ません。届けに行くって決まった時に電話で話していたのですが、その時に「ありがとう」って言われたものの、そのようなLINEがきたら、例えおせっかいだと思っても普通返すものじゃないのかって思うのですが、どう思いますか。
最近は価値観がますますずれてきていて困ってます…

A 回答 (5件)

ご質問者様はとても優しい方ですね。


忘れたおにぎりを届けてあげるなんてとても良い話しです。

それなのにお相手の態度は確かにあんまりですね。

その内容だけ見るとそんなやつにもう関わるな!相手にするな!と思ってしまいますがそれだけではない何か気になる相手なんですよね。
ちょっとお節介だとしてもあと一歩踏み込んでポストに入れたよーとか確認のラインをしても良いかもしれませんね。モノが食べ物なら尚更。もしかしたら本当に届いてないのかもしれませんし。

相手には相手のペースがあるのでマイペース過ぎる方に振り回されないようにある程度の距離を保ちつつあまり頭に来ないように上手く付き合って行けたら良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね、、
どれだけイライラしても一緒にいてしまうんですよね、、
もう1度LINEしてみます。
距離を保つのは大事ですよね。
距離を保つというのが昔から苦手で苦労していますが、なんとか頑張ってみます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/03 23:37

こんばんは



人の価値観はピッタリ同じではありません。

自分の思い通りにならないからと言って、イライラするのは、あなたの勝手ですが、相手を責めるのは止めましょう。

そういう人なんだと思えばイライラしません。もしかしたら、「古い、おにぎりなんて捨ててくれればよいのに。」とありがた迷惑だと思っているかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その子だけ最近ほんとに合わないんですよねー、、

おにぎりが捨てられるのはかわいそうだと思い届けたのですが、放置しておいた方が良かったですかね。今度からそうします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/04 12:17

その時にありがとうって言ったなら別に言わなくてもいいんじゃないかなと思います。

相手から「持ってきてくれ」といったならまだしも、こちらが勝手にやったおせっかいですから、それに対してお礼は求めないのが普通ですね。
そうやって恩着せがましいから相手もいう気がなくなったんでしょう。それで勝手にイライラしてるって、相当ねじ曲がってますね。そんなんだから周りに嫌われるんですよ。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

周りに嫌われてるって誰が言ったんですか?
それを言うあなたが周りから嫌われてるのではないですか?

お礼日時:2023/01/04 12:05

No.1です。

(誤って、自分の回答に「Good」してしまいました)

私も同じような状況です。毎日会います。しゃべり方、思考、すべてが合いません。相手は悪い人ではありません。

だから、自分の中で考え方を変えるしかないんです。相手は、自分でそれに気づいて変わることはないでしょうから。

お弁当を届けたこと、一般的には、とても善い行いだと思います。しかし、自分がよかれて思って行ったことこそ、誤解が生じたり、トラブルになったり、関係がこじれたりしがちです。

自分から笑顔を作って挨拶をした時こそ、相手は笑顔を返してきません。そんな時、「やってあげたのに」という気持ちが、溝を作ってしまうと思います。

ごめんなさい、的外れな回答だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全然的外れな回答じゃないです!!
とても納得できました。
自分の中で考え方を変えて過ごしていきたいと思います。
丁寧な回答ありがとうございました!

お礼日時:2023/01/03 23:34

悪い人ではないのに、しゃべり方、たたずまい、など、生理的に受け付けない、そりの合わない人っていますよね。

そういう時は、無理に合わそうとせず、「生物的に型が合わない」と思ってしまう方がラクだと思います。きっと、その人にもバッチリ合う人はいるはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アルバイトが毎日一緒なのですが、その場合はどうしたらいいですか…?

お礼日時:2023/01/03 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!