dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイルやアプリをそのままでWindows10に
アップグレードすると不具合が出やすいのでしょうか?
コンピューターの状態が不安定になったりしますかね?
ヘビーユーザーではないので、少し遅いくらいなら我慢しますけど。

A 回答 (4件)

Windows 8.1 が安定に動作しているなら、Windows 10 でも安定に動作します。

私は、Windows 7 や Windows 8.1 からWindows 10 に何台もアップグレードしましたが、今のところおかしくなったものはありません。

Windows 10 は Windows 8.1 が動作しているパソコンなら、ほぼ 100% アップグレードが可能です。Windows 7 だとハードウェア・スペックが低い可能性があるので一部は厳しいこともありますが、Core2 Duo のような性能の低い CPU を積んだノートパソコンでも、アップグレードできますので大丈夫です。

現自在ならまだ無料で Windows 10 へアップグレードできます。下記がその方法です。

Windows 8.1からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/win8-to-windows10/

上記の Microsoft のサイトから Windows 10 の OS インストールイメージを ダウンロードして USB メモリを作成することが載っています。下記は、それを抜き出したものです。

Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/

この USB メモリを使って、Windows 8.1 を起動した状態で 「setup.exe」 をクリックすると、オフラインでのアップグレードが可能です。これはインターネットを使いませんので、回線の影響を受けずにアップグレードができます。これでアップグレードしたパソコンが何台もあります。お薦めします。

それと、Windows 10 で不具合があったり、急に元の OS が必要になった時に、下記でイメージバックアップを作成しておくと、何時でも戻ることができます。通常は、アップグレードしてから 10 日以内となります。

Windows8.1のイメージバックアップを取得・復元する | WindowsTips
https://jyosys-hack.info/2019/11/28/post-2846/

Windows 8.1 システムイメージの復元
http://hdd-usb.pc-beginner.net/windows_8/8_resto …

あと、アップグレードしたあと不具合がどうしても解消できない場合は、クリーンインストールを行って下さい。これは、前のインストールメディアがあれば可能です。Windows 10 に一度アップグレードしたパソコンには、クリーンインストールが無料でできます。これは、32bit 版の場合も同様ですね。私も、ThinkPad X61 が Windows 7 Home 32bit だったのを、Windows 10 Home 32bit にアップグレードした後に、64bit をクリーンインストールしました。プロダクトキーの入力は必要ありませんでした。

Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最初、クリーンインストールを考えたのですが
色々と面倒なので、簡単な方でアップグレード
しました。結果、Windows8.1より遅くなり
ましたが想定内です。今後、不具合が発生しないか
注意します。場合によっては再インストールを
クリーンインストールでやるかもしれません。
その際はご紹介のリンクを参考にさせて頂きます。

お礼日時:2023/01/06 21:19

WindowsをクリーンインストールするよりもWindowsのバージョンをアップグレードするやり方は、確かにインストールされているアプリケーションやデバイスドライバによっては不具合が発生する可能性が高いのは間違いないです。



Windows8.1までにしか対応できていないアプリケーションソフト(メーカーがPCにプリインストールしているアプリとか)とかWindows10に対応したドライバが存在していないデバイス(例えばPCに最初から組み込まれていたタッチパッドとかTVチューナーとか)があると、それらが使えなくなるという事もありますし、場合によってはWindowsそのものの動作が不安定(突然フリーズしてしまうとか)になる事もあり得ます。

まぁ・・・そういうのって何とも起こらないというのもあるので、実際にやってみないとわからないモノですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Windows8.1のサポートがあと4日で切れる、この時点で
アップグレード完了しました。
クリーンインストールではなく簡単な方で済ませました。
結果、OSの起動が遅くなり他の動作も微妙に遅い感じが
しますが、そうなることは想定していましたし、耐え難い
遅さではないので良しとします。
今後、不具合が出るかどうかしばらくの間、様子見です。
元々、1月10日以降は使えなくなるものの寿命が3年
延びたことはありがたく思っています。

お礼日時:2023/01/06 21:13

そんな事はなかったよ。


私は、去年11月にwin8.1➡︎win10proにしました。
ただ、大元がwin7なら危険かも?
私のは、win8マシンでしたので、特段の問題はありませんでした。

ただ、設定なんかの表示に慣れないので、その辺での苦心はありました。
他には、win8.1で使っていた、クラシックシェルという旧式のメニュー体系表示アプリは、使えなくなりましたね。

ディスプレイがデュアル(2台)だと、ちょっとばかしゴネるかも知れません。
私のところでは、HDMI端子の接触不良が発生してサブモニターだけになったりしましたが、復活しています。
1台目がTVとの兼用なので、純粋なモニターは2台目だけになります。

タイミングは忘れましたが、googleクロームのパスワード記録が全部ぶっ飛びましたね。
何をしたのかが、記憶にない。
「Windows8.1からWindows1」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おかげさまでWindows8.1から10へのアップグレードが
完了しました。少し遅くなりましたが、今のところ
大きな不具合は見つかっていません。
大きな不具合が出なければちょっと遅いのは我慢して
使おうと思います。元々今年の1月10日が使用期限だった
のですから、3年延びたのはラッキーです。

お礼日時:2023/01/06 21:25

Windows自体は特に不具合は起きないでしょうが、


アプリケーションソフトや周辺機器は、そもそもWindows10に対応していないと動かなかったり不具合が出ます。
ですからアプリケーションソフトや周辺機器のドライバーの対応状況を調べて、Windows10上でも動くようにしてやる必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長時間かかりましたが、無事にアップグレード完了しました。
XP時代から使ってるソフトが10でもちゃんと動いたのが
嬉しいです。今後、大きな不具合が出なければ、少々遅いのは
我慢してあと3年使い続けようと思います。

お礼日時:2023/01/06 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!