dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全部メスで、オスはいないと聞いたことがありますが、それは本当なんですか。なぜオスはいないのでしょうか。

「三毛猫」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ここでよく見る画像です。
    オスが極端に少ない理由については、回答拒否なさるのですか?

    「三毛猫」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 18:14
  • それは、「三毛猫」という品種自体が遺伝種の異常で生じた、ある種の突然変異みたいなものだということでしょうか。

    「三毛猫」の補足画像2
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/06 18:21
  • ありがとうございました

    「三毛猫」の補足画像3
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/08 18:23

A 回答 (3件)

それらの「色」を制御する遺伝子が X にあるから.

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

は?

お礼日時:2023/01/06 18:22

猫は人間と同じく、性染色体が、メスはXX、オスはXYです。


猫では、毛の色を決める遺伝子はX染色体にしかありません。
X染色体が2本あるメスは、白(色なし)以外に黒と茶の二色を持つことが出来ます。これが、三毛猫またはサビ猫です。
一方で、オスはXが1本しかないため、黒と茶の両方を持つことが出来ません。よって、三毛やサビにはなれません。
ところが稀に、オスで性染色体が余計に1本あるケースがあります。XXYですね。その場合は、オスなのに三毛やサビになることが出来ます。
ですが、これは異常なので、生殖能力がない等の問題が発生します。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/06 18:22

厳密には数万匹に1匹の割りで生まれることはあるようです。


 が、体が弱かったり不妊猫が多いなど、結構可哀想な存在です。
「三毛猫」の回答画像1
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/06 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!