
メモリを512Mにするか1024Mにするかで悩んでます。
PC新規購入で、価格差が6300円です。
安いことは安いのですが、若干でも金額を抑えたく、1024Mにする踏ん切りがつきません。
動作、安定性について、かなり違うものでしょうか?
【構成】
PC:デスクトップ(ショップブランド)
OS:XP Pro
CPU:Pen4 530
M/B:915G
VGA:オンボード
【使途~重たそうな作業】
リモートデスクトップで操作、DV動画を編集して最終的にDivXへソフトエンコード。
HDに貯めて、PC経由でTVで視聴してます。
漠然とした質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。
No.7
- 回答日時:
動画編集のみならず、最近のアプリケーションはメモリの消費量が大きくなっています。
メモリが足りない場合は仮想メモリとしてハードディスクにアクセスしますので、そこでボルトネックとなりCPUが高速でも処理が遅くなってしまいます。
あとVGAがオンボードですから、メインメモリからVGAメモリ使用分を消費します。
例)512MB - VGA分32MB 残り480MB
今はメモリの価格も一時的ですが底値の模様ですから、できれば1024Mにされることをおすすめします。
参考URL:http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
No.6
- 回答日時:
512MBにしておいて、足らなかったら増設するというのはどうでしょうか。
そのために増設を前提とした構成にしておく必要がありますが。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CADを使ってますがPCが動かなく...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ping 一般エラー。
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
FMVのデスクトップPCが立ち上...
-
キーボードが押しっぱなしにな...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
最小化したウインドを再表示す...
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
ML115のECCメモリについて:その2
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
メモリがwrittenになることがで...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
Capslockの大文字、小文字の関...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
inetinfo.exe って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBAの実行速度の違いにつ...
-
メモリースティックを仮想メモ...
-
メモリの整理の方法
-
仮想メモリ
-
メモリの確認
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
ping 一般エラー。
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
-
起動していないのに「既に起動...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
パソコンでいう「テンキー」と...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
おすすめ情報