
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
車両型式がわからないのですが、同モデルにRBを積んだ車があれば可能です。
エンジンだけとなるとミッションとの相性やベルハウジングの適合等も調べなければなりませんが、エンジンとミッション丸ごと取りかえるのであれば、後はメンバー等のマウント類、プロペラシャフト、ハーネス類、コントロールユニット、また、ラジエターなども変更した方が良いでしょう。
すべてボルトオンで付くと思いますので、加工等は必要ないと思われます。
プロペラシャフトもミッションも変更しなくて行けそうなら、エンジンメンバーと補機類、ハーネス関係、ラジエター変更くらいで行けそうです。
実際作業するとなると、想定していなかった問題に当たると思いますが、それを解決できる知識と工具や設備が必要なのは言うまでもありません。
No.5
- 回答日時:
CAからRB=4気筒から6気筒へ交換と言う事になりますね。
まずエンジンマウントをRB用に、ひょっとしたらサスメンバーもRB用に、ラジエター、ラジエターFAN&シュラウド、エアコンやパワステの配管類、トランスミッション、プロペラシャフト、デファレンシャルギア、、、CAエンジンのタイプはリヤサスがリジッド?ならリヤサスすべて、フロントサスはRBの重量に耐えられず車高が下がるのでフロントサスもRB用に、サスのアライメントも再調整、おっとECUも換えなくちゃ。以上のようにエンジンだけでは済みません。RB車を買ったほうが安い!早い!安全!
第一正当な理由もなく違う形式のエンジンを積んでも車検が通りませんよ。
No.4
- 回答日時:
結論から言うと乗ります。
というか乗せる人は何でも乗せちゃいますが。CA18というとC32かC33のローレルですよね?同型で設定あるエンジンなので、極論言えば全部RB用の部品を揃えれば加工はほぼ不要。C33のCA→C33のRBなら乗せて掛けるまではそんなに面倒じゃないと思います。
現車のボデーメインハーネスでATやエアコンを動かすには電気的な加工は要ります。

No.3
- 回答日時:
乗せ換えは可能です。
が、相当の金額になります。
現実的ではありません。
よほどそのクルマのボディに引かれているとかなにか理由があるのなら止めはしません。
ローレルでもセフィーロでもRB20を積んでいてRB20DETとかRB26に乗せ換えたいというのならたくさん事例はあります。
でもCE18となるとハーネスもコンピュータもミッションもドライブシャフトも殆ど交換しなければいけなくなると思います。
工賃考えたら、そこそこの程度のRB搭載のローレルが買えると思います。
いくらかかっても作業してくれと言ったら作業をしてくれるショップはあると思います。
でも、ローレルが好きでRBにしたいのでしたら中古で探したほうがよいと思います。
No.2
- 回答日時:
CA型と仰ってますのでC33系ローレルだと思いますが、RB型エンジンに載せ替えは理論上は可能ですが、この改造を行うにはお金も相当掛かります(数十万程度)し、載せ替えた場合、陸運で改造申請を行う必要も出て来ます。
そんな改造をするなら、初めからRB型エンジン搭載のローレルを購入して悪い所を直した方が安上がりですよ。
安易な考えは、起こさない方が良いですよ。
・載せ変えに最低限必要な物
エンジン&ミッション+マウント一式、ECUおよびハーネス一式、プロペラシャフト、RBターボに乗せ替えるのならリヤ駆動系一式(デフ、ドライブシャフト、ブレーキ)
ラジエターおよび補記類一式(オルタネーター、A/Cコンプレッサ、P/Sポンプ、等)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェアレディZ(Z32)にシルビ...
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
バイクについて質問です。 250...
-
KDX220SRにKDX220Rのエンジンを...
-
SUZUKIのマメタン50について
-
エンジンの発送について
-
SUZUKIのGS400初期型に乗ってい...
-
TW200Eエンジンが止まります
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
ハーレー XL1200Lのエンジン回転数
-
ハーレーのエンジンの違い。EVO...
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
エンジンはかかるが加速しない
-
ナットがエンジンの中へ
-
KDX エンジンの互換性について
-
NINJA400とNINJA400SEは何が違...
-
エイプが直結状態になってしま...
-
SL230とジェベル200
-
ホンダCBX400F-2のことですけど?
-
バンディット250V前期後期の見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
-
プラグコードを触ると電撃ショ...
-
エンジン番号
-
タペット音じゃない…? 異音が...
-
TLRの互換性について
-
MTX50RとMTX50の違いを教えて下...
-
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
ナットがエンジンの中へ
-
スーパーカブに乗っています。 ...
-
05 CBR600RRのエンジン番号打刻...
-
バイクについて質問です。 250...
-
エンジン乗せ変え!
-
SUZUKI GF250(1986年式)の エン...
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
カブ整備ミス、走行中にニュー...
-
ヤマハ ミントの改造について
-
400ccを250cc以下で登録
-
KDX220SRにKDX220Rのエンジンを...
-
軽二輪TW200を原付二種登...
おすすめ情報