
Red Hat Linux7.1JをNetBEUIのLANに接続しようと思い、
sambaを導入したのですが、設定内容を把握できておらず、
未だ共有させることができません。
sambaの環境設定については資料を見ながら何とか設定し、
起動することはできます。しかしながら他のPCから
ネットワークコンピュータを見ても、
PC名(Localhost)は表示されているものの、
そこに入ろうとすると
「\\Localhost にアクセスできません。
コンピュータ名または共有名が見つかりません。
コンピュータ名または共有名を確かめてから入力してください。」
と表示されます。
これは一体どこの設定がおかしいのでしょうか?
それから、基本的な質問なのですが、
NetBEUIで接続するためには、IP等の設定は必要不可欠なのでしょうか?
以上ご教授下さい。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
Linux上でsmbclientを使い,同じLinux上で動くSambaサーバにアクセスできるか確認しましょう。
やり方が判らなければ,日本Sambaユーザ会によるドキュメント
「Sambaが動作しないときの診断方法」
http://www.samba.gr.jp/doc/tech/diag.htm
これを一からひとつひとつ試していってください。
参考URL:http://www.samba.gr.jp/doc/tech/diag.htm
No.4
- 回答日時:
netcfg の [Interface] で、lo0 以外に eth0 が
あるか確認してください。eth0 があったら、そこに
WindowsPC と同じネットワークのアドレスを割り当て
ます。そこからもう一度、Samba の設定を見直して
みてください。
eth0 が無い場合、NIC が認識されていません。
この場合の対処は、NICによって違うので、まず
netcfg の Interfaces のところで、eth0 が
認識できるまで頑張ってみてください。
No.3
- 回答日時:
smbpasswdコマンドでパスワードの設定はしたのですよね?
端末のPC(Win機)がWin9x/Meの場合、Windowsにログオンしたユーザ名でsambaへ接続します。そのため、Linux上に[同一名のユーザ不在]になってしまい、その結果、\\Localhost にアクセスできませんとなるのではありませんか?
ちょっと気になったのですが、PC名(Localhost)って変な気がするのですが、、、
少なくとも、ネットワークコンピュータでlocalhostという名称で表示されているのはマズいかも、、、
この回答への補足
ううっ、PC名からしておかしいのですか・・・?
こちらでも様々なところの設定をいじってみたのですが、
ネットワークコンピュータに反映されるPC名の設定がどこで
行われているかわからないのです・・・。
Windowsにログオンしたユーザー名とWin側のPC名は同じにしているので、
1点目の問題はパスしているハズだと思います。
重ね重ね申し訳ありませんが、ご教授下さい。
No.2
- 回答日時:
Sambaは、NetBEUIで PCと接続するものではありません。
あくまで、TCP/IPを使用しますので、IPの設定は、必要
不可欠です。
Microsoft Network は、IPX, NetBEUI, TCP/IPのどれか
を使用しますが、Samba を使用する場合は、TCP/IP経由
の NetBIOS over TCP/IP を使用します。なので、PC側
でも、IPアドレスの設定が必要となります。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
申し訳ないのですが、全くの初心者のためIPの設定をどこで行えばいいのか
わかりません。
"netcfg"でLocalHostに割り当てるIPを変更すればいいのでしょうか?
それとも"netconfig"で変更できる箇所のIPのことでしょうか?
ご教授お願いします。
No.1
- 回答日時:
Red Hat Linux7.1JでNetBEUIが使えるなんて初めて知りました、、、(笑)
sambaはNetBT(NetBIOS over TCP/IP)内のSMB(Server Message Blocks)のみをエミュレートする機能のはずです。
> PC名(Localhost)は表示されているものの
とあるのでnmbdは稼働しているようですね。
そのうえで
> \\Localhost にアクセスできません
とくれば、あとはユーザアカウントまわりの問題でしょう。
・Linux上にアカウントはありますか?
・sambaは暗号化認証に対応させていますか?
この辺を確認してみてください。
> IP等の設定は必要不可欠なのでしょうか?
当然[必須事項]です。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
しかし、
・Linux上にアカウントがあるか
smbpasswdファイルとsmbusersファイルにアカウントが追加されているのを
確認しました。
・sambaは暗号か認証に対応させているか
よくわからないのですが、smb.conf 内のencrypt passwords = yes
としています。また、smb passwd file もパスは合っていると思われます。
上記でなにか間違っている点はあるのでしょうか?
ご教授お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntuのsambaの設定で教えて欲...
-
sambaでグループ設定以外の人が...
-
mac10.6.8同士のファイル共有に...
-
Red Hat Linux7.1JをNetBEUIのL...
-
OSX(samba2.2.2a)にWindows側か...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
パスワード設定していないユー...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
macで送信済みメールが突然消え...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
Macのユーザーアカウント
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
postfixでメールの受信ができま...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
php4とphp5の混在 .iniファイル...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
CATV回線にてVinelinux3.1をル...
-
SUNBLADE100の動作
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sambaで共有フォルダが見えるが...
-
FreeNAS を Windows から認識で...
-
sambaにWinからアクセスできま...
-
SAMBAのシェアフォルダの容量制...
-
sambaのレスポンスが悪い
-
sambaでグループ設定以外の人が...
-
sambaの設定
-
ホスト名でlinuxにwindowsから...
-
CentOS5.4 でsamba-swat の日本...
-
sambaの設定
-
エクスプローラにSambaサーバが...
-
【sambaの設定】WindowsXPから...
-
sambaでサーバーにアクセスする...
-
Sambaでの接続がWin側から表示...
-
sambaを追加インストールするには
-
Win Printer via SAMBA (2)
-
LinuxのSAMBAがIPアドレスを...
-
Sambaで共有フォルダが見えない。
-
samba winからのアクセスができ...
-
samba設定方法について
おすすめ情報