
お客さんのPC(RHEL6)で、sambaを立ち上げたいのですが、インストールされていないのか、インストールが不完全なのか、インストール済みだけどサービスが上がっていないだけなのか、よくわからないのです。以下に状況を示しますので、sambaを立ちあげるためには、この後何をすればよいのかを教えて下さい。以前、centosやRedHat(6より古かった)でGUI設定からsambaを立ち上げたことはありますが、RHEL6は、これらと同じようにはできませんでした。
■RHEL6では、
・/etc/init.d/smb が無い
・/etc/samba/smb.conf はある
・お客さんのセキュリティポリシーから、yumとかapt-getは使えないようになっている
・find / -name smb とすると、以下の1つだけ見つかった
/usr/lib/cups/backend/smb
これは、/bin/smbspool にシンボリックリンクされている。/bin の下は、以下のものがある。
smbcacls smbcontro l smbget smbprint smbtar
smbclient smbcquotas smbpasswd smbspool smbtree
ちなみに、sambaが動いているcentosでfind / -name smb をすると、以下の5つが出てきます。
/usr/lib/cups/backend/smb
/usr/share/doc/HTML/en/kcontrol/smb
/usr/share/doc/HTML/ja/kcontrol/smb
/etc/rc.d/init.d/smb
/var/lock/subsys/smb
これだけで状況がはっきりしない場合、あとは何を調べればいいか、教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
・/etc/samba/smb.conf はある
クライアントとしての、Windowsファイル共有(?)だったかをインストールすれば
これは、sambaサーバーを入れなくても入ります。
/usr/lib/cups/backend/smb
/usr/share/doc/HTML/en/kcontrol/smb
/usr/share/doc/HTML/ja/kcontrol/smb
ですが、sambaサーバーが入っておらず、sambaクライアントが入っている環境で存在しました。
/etc/rc.d/init.d/smb
が存在しているのに、
・/etc/init.d/smb が無い
はありえないのでは?、/etc/init.d/は/etc/rc.d/init.d/のシンボリックリンクになっていませんか?
/var/lock/subsys/smb
は、sambaサーバーが起動していないと存在しない気がするのですが。。。。
恐らくは入っていない or 削除された かと思われます。
RedHatのDVDから、samba-server を、インストールしてみては、いかがでしょう??
ご回答、どうもありがとうございました。
単に、sambaの文字列だけで検索しても、sambaサーバがインストールされているかどうかはわからないんですね。。。
> /etc/rc.d/init.d/smb
>が存在しているのに、
>・/etc/init.d/smb が無い
>はありえないのでは?、/etc/init.d/は/etc/rc.d/init.d/のシンボリックリンクになってい
>ませんか?
すみません。/etc/rc.d/init.d/smb は無いと思います(findで引っかからなかったので)。
>/var/lock/subsys/smb
>は、sambaサーバーが起動していないと存在しない気がするのですが。。。。
書き方が悪く、申し訳ありません。/var/lock/subsys/smb は、sambaサーバが動いているcentos上で存在しています。RedHat Enterprise Linux6 には、ありませんでした。
どうやらsambaサーバはインストールされていないっぽいのですね。
No.1
- 回答日時:
CentOS6ですけどねぇ…
rpm -qa | grep samba
はどうだったんでしょう?
ソースからインストールされていたらrpmコマンドじゃ引っかからないんですが。
>・/etc/samba/smb.conf はある
rpm -qf /etc/samba/smb.conf
して、パッケージで入れたのか、ソースから入れたのか疑ってみる。
ってところですかねぇ…。
お礼が遅くなって、すみません。早速のご回答、どうもありがとうございました。
rpm -qa | grep samba と、 rpm -qf /etc/samba/smb.conf の結果は、以下の通りになりました。
# rpm -qa |grep samba
samba4-libs-4.0.0-23.alpha11.el6.x86_64
samba-winbind-clients-3.5.4-68.el6.x86_64
samba-client-3.5.4-68.el6.x86_64
samba-common-3.5.4-68.el6.x86_64
# rpm -qf /etc/samba/smb.conf
samba-common-3.5.4-68.el6.x86_64
どうやらパッケージから入れたっぽいですか。ちゃんと完全にインストールできているんでしょうかねえ。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
red hat 7.3 と vmware の wind...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
検索をかけた時、ページを開け...
-
【DNS】ゾーン情報が上手く設定...
-
Thunderbird) 送信したメールが...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
メールボックスがいっぱいにな...
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
sendmailで不正ログ 「Relayin...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sambaにWinからアクセスできま...
-
sambaで共有フォルダが見えるが...
-
SAMBAのシェアフォルダの容量制...
-
sambaでグループ設定以外の人が...
-
sambaのレスポンスが悪い
-
Sambaで共有フォルダが見えない。
-
フォルダ ファイル表示 遅い
-
Samba 3.0 Client
-
Sambaでユーザ毎にアクセス制限...
-
Sambaが非常に不安定です。
-
red hat 7.3 と vmware の wind...
-
windowXPからsambaの共有フォル...
-
CentOS5.4 でsamba-swat の日本...
-
sambaでの共有フォルダ作成
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
おすすめ情報