
昨日 突然電源が落ちました。 その後下記のような文字が出て再起動できません。
次のファイルが存在しないか壊れているためWINDOWSを起動できませんでした。
SYSTEM32\DRIVERS\NTFS.SYS
オリジナルセットアップCD-ROMからWINDOWSセットアップを起動してこのファイルを修復出来ます。
修復するには最初の画面でRキーを押してください。
機種はSOTEC WL7160Cです。
カスタマーサポートに連絡したところ、
「リカバリーしかありませんね。データーは消えます。」
と、軽く言われてしまいました。
おそらく ウィルスか何かだと思うのですが、マイドキュメントのデーターがほしいので 何とか そのSYSTEM32 だけを直す方法 MSDOS からなどの 裏技
わかる方いらっしゃいませんか?
かなり落ち込んでいますので よろしくおねがいいたします。
ちなみに、 時々 短い時間ですが (バックアップをとるほど時間はないです。)OSが立ち上がるときもあります。 いつまで続くかわかりませんが、、、。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsXPのCDがあれば下記サイトの方法で
修復できます。(ただの上書きですが)
※リカバリCDではできません。
http://www7.plala.or.jp/asahikawa-ing/winxp_16.h …
No.8
- 回答日時:
返信遅くなりました。
> SOTEC WL7160Cの場合は BIOS設定に入るのはどうしたらいいのでしょうか?
その機種を所有していないので的確ではありませんが。
電源投入時(メーカーロゴが表示されるかわかりませんが)初期画面と次のWindowsの画面が出るまでに任意のキーを押さなくてはいけません。
全体的にF8が多いですが、中にはDelやEscキーだったりもします。
電源投入後にF8(もしくはDelやEsc)を小刻みに押していれば入れると思います。
昔のSOTECはDELキーが多かったですが...
がんばってください。
この回答への補足
ご返答 ありがとうございます。
F8で入ることが出来ました。
が、しかし、うまく 起動しませんでした。
CDはあきらめ、とうとう、HDDをはずし 他のPCでデーターをコピーし その後、メーカーのりかばりーCDで、完全に リカバリーしました。
が、しかし、リカバリーしても 起動すると 同じ症状で ファイルが見つからないか破損しています。
と 表示されて 起動できません。
マザーボード自体が 故障しているのでしょうか?
修理に出すと 5万くらいかかると 言われたので、それ以外の方法で直すことが出来れば、ありがたいのですが、何か方法は、ないでしょうか?
すみません 何か アドバイス いただける方 いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
NO5です。
旅行で不在だったため追加回答が遅れました。>>これは、本体からHDDをはずして 他のPCに
>>繋ぐということですか?
まったくその通りです。
>>ノート型のPCのHDDをデスクトップに繋ぐこ
>>とは 可能でしょうか? また、HDDは自動
>>的に認識されますか?
>>変換コードのようなものは、必要ですか?ま
>>た、いくらくらいで 売っていますか?
ノートPCのHDDをディスクトップに接続するためのケーブルは、数百円で売ってます。
IDEの2.5と3.5インチの変換ケーブルです。それで、IDE2につなげば認識してくれると思います。
認識するかどうかはそのティスクトップ側の環境にもよるかと思いますが、たぶん大丈夫でしょう。
この回答への補足
ご返答 ありがとうございます。
本日 ケーブルを 買ってきて 無事 MY DOCUMENT を 他のPCにコピーすることに 成功しました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
他のパソコンに依存してよいのであれば
回復コンソールのCD-ROMを作成してコピーしても
良いですし、バックアップしても良いでしょう。
尚、リカバリCDの付属しているPCは隠しファイル等で
I386フォルダ(メーカーによってはファイル名が違うかもしれませんが)などがあるはずでそちらにntfs.sysも
あることでしょう。
パソコンがCD-R搭載であれば問題も多少解決の見込みがあるかもしれません。
下記リンクにそちらが細かく記載されていますので
まずは回復コンソールのCD-Rを作成するところから
はじめましょう。
http://www7.plala.or.jp/hop-step-jump/kaihuku.html
回復コンソールコマンド一覧
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0539 …
この回答への補足
素晴らしいご返答ありがとうございます。
大変助かります。
とりあえず がんばって CDRを作ることは出来ました。が 入れて起動させても BOOTしません。
BIOSの設定で、CDドライブがハードディスクドライブよりも起動順位で優先するようにしておくことが必要です。
と 書かれていましたが、SOTEC WL7160Cの場合は BIOS設定に入るのはどうしたらいいのでしょうか?
この機種でお分かりにならなければ、他の機種ではどのようなのでしょうか?
もう、後一歩で 復活しそうな兆しですので、私もがんばりますので、ご指導いただければと思います。
本当に わからなく 段取りが悪い 私に ご返答いただいた方には 本当に感謝いたしております。
よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
ご質問のようなリカバリの方法は皆さんかかれていますのでそれ以外の点について記載します。
リカバリするにしても、とにかくデータの保護が先だと思います。もしかするとHDDのハードに問題がある場合もあり、その場合は時間とともにどんどん壊れていきます。今のうちにデータを保全した方が良いと思います。
システムは起動できなくても、他のパソコンでWINDOWSを起動してそのHDDをたとえばDドライブとして認識することは簡単ですから、それでデータを保存しておいたらどうでしょう。
リカバリの最中に完璧に壊れたり、あるいは手違いでデータをなくす前に。
リカバリはそのあとだと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
これは、本体からHDDをはずして 他のPCに繋ぐということですか?
ノート型のPCのHDDをデスクトップに繋ぐことは 可能でしょうか? また、HDDは自動的に認識されますか?
変換コードのようなものは、必要ですか?また、いくらくらいで 売っていますか?
すみません 質問ばかりで。
No.4
- 回答日時:
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため Windows を起動できませんでした system32\drivers\ntfs.sys」というエラーが表示され、コンピュータが起動できない場合の対処方法
参考URL:http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_ …
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
まったく このような症状なのですが、ソーテックのリカバリーには 回復コンソール? が無いようなのです。
電源を入れて ロゴは立ち上がり F8で WINDOWS拡張オプション と言うのは 選べます。
セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト
ブートのログ作成を有効にする
VGAモードを有効にする
前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)
ディレクトリサービス復元モード(WINDOWS DCのみ)
デバッグ モード
WINDOWSを通常起動する
再起動する
OS 選択メニューに戻る
が選べますが このページは まったく関係ないですか????
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます。
これもやはりXPのCDが必要で 改善できません。
リカバリーはあるのですが 何とかできないものでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
コイカツ!インストールできませ...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
Windows meのisoダウンロード
-
アプリケーションを起動できま...
-
IMEオプションが開かない
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
IME辞書の単語登録について
-
PCの入力言語を変更するとブラ...
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
【JRの変電所で火災が発生して...
-
起動ディスクダウンロード
-
win2000をwin10で使っているパ...
-
WindowsNTで動くソフトを他の環...
-
魔改造版Windows 2000をインス...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチコアで1コアだけCPU使用...
-
PC壊れました><
-
eMachine 起動不能
-
CPU使用率が100%に
-
COMCTL32.dllが原因で立ち上が...
-
PC-9821が起動しない
-
PCを起動して数分後に画面が真...
-
OSのリカバリ Boot Device Menu
-
ノートパソコンについて。電源...
-
パソコンの修理代について
-
セーフモードからの起動で、途...
-
vaio care
-
Windows起動時、FUJITSU画面が...
-
NEC Simplem VS2000 について
-
落とせません
-
SHLWAPI.DLLにエラーが発生しま...
-
セーフモード解除方法
-
やっぱり起動しないです・・・・
-
起動しないんです
-
0xc0000034
おすすめ情報