
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これだけ結線されるのには大変でしたね
私も行ってみたい気がします
ただし、見た目では簡易実験装置であり実使用には難があります
日本では器具や配線を固定すると「電気を取り締まる法律により、免許の無い方は配線接続をしてはならない」に触れることになり、場合によっては処罰されます
また、No.2の記載されているとおりで許容電流を考慮
安全面から、常時利用する場合は許容電流×0.7程度以下とします
サイズ 許容電流A
5.5sq 49A
8sq 61A
14sq 88A
ありがとうございます。
7割ですか。
6×7なので、42ですから、安全電流は40アンペアくらいですね。
(40+40)✕12.8なので1000Wくらい。
もし、焦げ臭くなりましたら、14-10-8の圧着端子を買って、14スケアのケーブルを切って作ります。
電工免許は、1、2とも30V以上なので大丈夫です。
ソーラーパネルは全部並列なので、21V以下、途中にダイオードを逆流、バイパスで入れているので1.2V下がりますから19Vですね。
No.6
- 回答日時:
チャットみたいでゴメンナサイ!
>途中にダイオードを逆流、バイパスで入れているので1.2V下がりますから19Vですね。
私も電気技術者なのですが、豊富な知識にビックリ賞・・(*゚∀゚)
トランジスタで工作をしていましたからSi系のダイオードで0.6Vは知っているのですが、電工・電技の世界では知らなくても通用します。
蛇の足 最先端ではありませんがMPUはi7-8700
あは
それくらいは元Intelのcpuシリコンインゴットの設計者なので知っていますよ。
設計士の免許ならあります。
今後もIntelの商品をよろしく。
8世代のi7ならまだまだ使えますよ。
私のはIntelから貰ったi9 9900kとxeon。
使い道違い用に、適当なのを付け替えています。
簡易水冷なので交換は楽です。だったxeonが5個箱に入ったまま押し入れに
No.5
- 回答日時:
電気工事士の資格を持っていればご存じのはずですが…
でも、車に積み込んで使うのなら、何をどう電気工作しようと自由です。トラブっても自己責任ですね^^
持ってない、持ってない
法的に30Vを越えなければ、私みたいな素人でもって事です。
電気工事士免許も、実技と簡単な問題だけらしいので取れば良かった。
私の夫がスペインの法曹職なので、私が外で仕事をするのを許可してくれないんですよ。
ですから家の中とか暇な時には湖に行って車の電子レンジでお弁当を温めて食べたりしています。
冷蔵庫もポットもついていますよ、今度一緒にハイキングに行きましょ。
No.4
- 回答日時:
こういうのを自作して使うのは法的に何も問題ありませんよ。
電気事業法や電気工事士法で規制されている対象物は、一般用電気工作物と自家用電気工作物(最大電力500kW未満の需要設備)です。
それはどんなものかと言うと、電気事業法の第三十八条で規定されているように(簡単に言うと)「電力会社から供給・配電される電気につながるもの」であったり、逆に「自家発電して他社にそれを供給・配電するもの」の工作物です。
このポータブル電源は、写真で見る限り、上記の一般用電気工作物ではないので、自分で工作するなり試作実験や使用するのは法的に問題ありません。電力会社などから供給されて来る配電線に固定的につなぐと問題ですが、コンセントで差し込んでつなぐのは問題ありません。
でないと、制御盤や電気工作物を製作する人(メーカー)は仕事ができなくなります。
ありがとうございます。
そんな制限があったんですね。
これは車にでも積み込んで使おうと思って作ってみました。
車には200Ahのリン酸鉄リチウムと3600Wインバーターが載っています。
ポータブル電源なんて買うより作る方が半額で済みますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電線の断面積と長さと電流の関係 7 2022/07/20 08:31
- その他(ホビー) アマチュア無線 50W アウトドア運用に 6時間向きますか? Anker 521 Portable 1 2022/05/08 12:41
- その他(趣味・アウトドア・車) 24vソーラー発電で12vと24vのインバーターを使うと 3 2023/05/12 20:32
- その他(車) 小さな入力電圧でのソーラー充電に制限はありますか? 5 2023/04/23 16:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 大きいポータブル電源(2000Wくらい)を小型ポータブル電源(200W)で充電することはできますか? 3 2023/01/07 07:57
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ポータブル電源を22Vのソーラーパネルで2枚直列接続すると、44Vになり充電は可能という認識であって 2 2023/01/07 23:30
- 化学 至急!来週までに31個の元素記号覚えなきゃいけない!助けてください! 3 2022/04/22 00:23
- その他(車) 12Vのカーバッテリーをモバイル電源にする場合、それぞれ何ボルトで充電するのが適当ですか? 5 2023/08/08 20:41
- その他(アウトドア) 露天(かき氷)、発電機(ポータブル電源)の容量 イベントでかき氷屋の露天をする事になりましたが、野外 3 2023/04/17 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
壁の中の電話線の修理費について
-
100[V], 200[V]駆動ブザー
-
ミニキッチンのIHを200Vタイプ...
-
推奨されるLANケーブルのカテゴ...
-
屋外における電線管とガス管の離隔
-
コンクリート床に溝を作りたい
-
100Vエアーコンプレッサーの圧...
-
キボシ?ギボシ?のスプライス
-
屋側の読み方
-
ラン配線(RAN? LAN?...
-
壁裏の配線を傷付けたか不安です。
-
電気工事士の方に質問です
-
ブチルテープとナシジテープの違い
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
4箇所で消灯できるスイッチの繋...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
屋側の読み方
-
壁裏の配線を傷付けたか不安です。
-
壁の中の電話線の修理費について
-
自宅ガレージに電気を引きたい
-
屋外における電線管とガス管の離隔
-
インターフォンの配管パイプの...
-
ラン配線(RAN? LAN?...
-
トーンアーム内の配線交換(お...
-
配線図記号のCHについて
-
電気工事士の方に質問です
-
エンジンルームから車内へ配線...
-
電気地中引き込み配管の破損
-
テレビの背面を隠す、おしゃれ...
-
ねずみと 配電盤について
-
パソコンを購入にあたって?
-
照明を追加するための配線工事
-
ケーブルテレビ用配線とは
-
電動工具の消費アンペアについて
-
ライフJB7のフォグ取り付け
おすすめ情報