アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お寺には、よく六角堂や八角堂というのがありますよね。
多角形のお堂にするのは、意味があるのですか?
角が多ければ良いのなら、十や、十二角形などが出てもいいと思うのですが。
6、または8という数字に意味があるのですか?

A 回答 (3件)

 六角堂や八角堂は総称して「円堂」といいます。

日本建築は木造のため、円形平面を造るのが困難なため、六角・八角で円形を象りました。主に故人の冥福を祈るために建立されることが多いので、廟建築の影響を受けているとも考えられています。
 法隆寺夢殿や興福寺南円堂・北円堂、京都市の頂法寺六角堂などが有名です。

参考
『岩波 仏教辞典』(岩波書店)
『仏教美術事典』(東京書籍)
『週刊朝日百科 日本の国宝』「奈良/法隆寺2」(朝日新聞社)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー
文献のご紹介ありがとうございます。

四天王寺のお庭にある緑の六角堂も気になります。
重要文化財らしいです。

お礼日時:2005/04/24 09:19

法隆寺の夢殿は境内の東にあるのですが、


西側にも同じ八角形の西円堂という建物があります。

円堂というだけに、本当は円に作りたかったが、
円に近い八角形にしたとか

そういえば、中国には円形のお堂があったような
それを目指したのではないでしょうか

参考URL:http://www.horyuji.or.jp/kedaizu.htm
    • good
    • 1

十二角堂なら存在するようですが・・・。



参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/ …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ほんとだ!あるんですねー
八角や六角よりも多角にしたかったんでしょうか?

補足日時:2005/04/15 14:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!