dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何で航空券は半額以下とか安くして売ってるのに新幹線は値引きとかしないのですか?

A 回答 (9件)

値引きをすると「値上げも必要」になるからです。



航空機は便数が決まっていて、そう簡単に増便できないし、鉄道のように「車両を増やす」という対応もできません。

だから閑散期はダイナミックに値引き、繁忙期はめちゃくちゃ値上げします。なので、たとえば「お盆や年末年始の航空運賃は閑散期の5倍以上」というようなことが起きてしまうわけです。

もし、新幹線が大幅値引きをすれば繁忙期は大幅値上げになるわけです。

新幹線は税金も投入されている国民の重要な交通機関なので「いつでも可能な限り同じように使えるようにする」ために、値上げも値下げもほとんどしないのです。
    • good
    • 4

値引きとかしています。


https://www.eki-net.com/top/tokudane/
    • good
    • 1

まとめてナンボ、で早割とか、事前に販売して、飛行計画取れるからでしょ。


それに旅客だけで無く、航空便貨物も取り扱っているハズなんで・・。
つまり、人荷混合だから、安く使えると思います。
    • good
    • 0

公共交通機関という側面があるから。


飛行機みたいに点と点を結ぶのではなく
線上の各地点を結ぶので設定が複雑だから。

ほぼ点と点を結ぶ夜行バス(それも夜行だけしか
運行してないツアーバス系)にはかなり割引あるけど
路線バスに大幅割引がないのと同じ。
    • good
    • 0

値引きは無いけど、JRキューポで早特割、早割りという割引はありますけどねー。


普通に早特割は半額近い値段で買えます。
    • good
    • 0

競合する乗り物会社がないからです


値引きしなくても人が利用するからです
    • good
    • 0

国会議員の無料パスを廃止したら半額値引きのイベントが可能かも

    • good
    • 0

金券ショップには新幹線の切符ありますよね。

    • good
    • 0

お客が増えたとき、増便で対応できるから。


飛行機はそれができないから、座席数に余裕を作っちゃうんですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!