
私はavi拡張子のビデオクリップなどがDVD-Rに焼いてもDVDプレイヤーなどで見れないということだったので、「Ulead DVD MovieWriter Advance」を使うことにしたのですが、マニュアルを読んでもこちらのサイトで検索をしてもわからないので何度も皆さんが投稿しているとわかりながらも投稿させて頂きました。
Ulead DVD MovieWriter Advanceを使ってavi拡張子の物をDVDプレイヤーでも見れるようなわかりやすい説明の載っているサイトどなたかご存知じゃないでしょうか?
あるいは同じソフトを使っていらっしゃるかた、教えては頂けないでしょうか?
お願いします。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
確認です。
>もちろん同時に一つのフォルダにしてみたのですが。
映像を選ぶ時、変換したい物(複数)を選んでから変換してますよね。
再生されませんでしたか・・・
でも焼かれたDVD-RをPC上で見れると言う事は、正常に出来ている事と思いますしDVDプレイヤーでも見れる筈なのですが・・・。
基本的には「VIDEO_TS」だけでも良いのですが、「AUDIO_TS」フォルダを作って下さいといゆのは認識出来る確立が上る為です。
考えられる理由としたら、
DVD-Rメディアか海外製の安い物を使っている為認識しない。(物に寄りますが家でもあります認識する物しない物)
PS2では、古い機種ですと対応してないはずです。(型番までは分かりません。
頑張って下さい。
>映像を選ぶ時、変換したい物(複数)を選んでから変換してますよね。
交換したいものを複数選んで変換はしました。
>DVD-Rメディアか海外製の安い物を使っている為認識しない。(物に寄りますが家でもあります認識する物しない物)
DVD-Rは日本製なのでそこまでではないとは思うのですが。
PS2は古いのかもしれませんね…
これからもまた勉強して頑張ります。
本当に本当にありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
一秒間に表示する画像数の違いです。
DVDであれば 「NTSC 29.97 Fps」が普通です。
PALの方はした事ないですし、どうなるのかも分かりませんが・・・。
>DVD-Rの中に1つのファイルではなく2つ3つ4つ?いれようとしているのですが・・・
無理です。一つの映像だけを変換して焼いた場合それだけです。追加は出来ません。
もし3つ位映像が有る場合、変換する時、同時にして一つのフォルダにしなければ行けません。
(変換して全サイズでも焼けるとして)
参考にして下さい。
この回答への補足
なるほど!!
わかりました。ありがとうございます。
ファイルは数個いれられないのですね。
DVD-Rの中には1つだけってことですね。
本当にここに書き込みをして途中から違う内容になってしまったのに丁寧に解説本当にありがとうございました。
他の皆様も本当にありがとうございました。
一度焼いてDVDプレイヤーで試してみます。
大丈夫でしたらこの問題を解決させます。
駄目だった場合はここで報告をしたのち、新しい書き込みでさせて頂きます。
それまで一応このままにさせて頂きます。
教えて頂いた皆様本当にありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ございません。
結果駄目でした。
「VIDEO_TS」フォルダと「AUDIO_TS」フォルダを作ってはみましたが、PC上では見れるもの、PS2に入れると『規格されたディスクではありません。』と表示され、DVDプレイヤーにいれると全く表示されません。
もちろん同時に一つのフォルダにしてみたのですが。
どうしてかわかりません。
色々教えて頂いたのに結果が出せなくてすみません。
新しく書き込みをして聞きたいと思います。
最初の質問とは離れてしまったのに、お答え頂いてありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
あ、取り合えず変換出来たんですね。
(理由は?ですが今ひとつ駄目見たいです)後はそれをDVD-Rに焼くだけですが(データーで)、「VIDEO_TS」フォルダが出来ますが「AUDIO_TS」フォルダが無いから、
新しいフォルダを作って(中身はカラッポでも良いです)、名前を「AUDIO_TS」に変えて、二つのフォルダを焼いて下さい。DVDプレイヤーで見れるはずです。(経験上)
後は、DVDプレイヤーとDVD-Rの相性問題に成ってきますのでその辺は一寸分かりません。
他の変換方法も有りますが、ココで説明するのは難しいです。
これで、見れたら良いですね。
この回答への補足
さっそく『最後』が嘘になってしまいましたが…
ふと思ったのがDVD-RにVIDEO_TS AUDIO_TSのフォルダを焼いたとして、一つではないのですが。
ようはDVD-Rの中に1つのファイルではなく2つ3つ4つ?いれようとしているのですが(ということはVIDEO_TSフォルダが何個もできるってことですよね?DVDプレイヤーでも再生できるのでしょうか?
このままだと最初の質問からはなれているのでこれ以上わからなかったら新しい書き込みをしますね。
本当にありがとうございます。
教えて頂いたサイトでDLしてやってみるとCドライブでも変換することができました。
それにしても言ってもらえて本当に助かったこと。
「VIDEO_TS」フォルダだけでは駄目なんですね…
あやうくそれのみで焼くところでした。
kensanken様最後の(たぶん)質問なのですが『『Standad』=映像方式の意味に成っています。』
StandadのPALとNTSCの違いってわかりますか?
kensanken様が『「Force NTSC 29.97 Fps」を推薦したのはどうしてでしょうか?
No.9
- 回答日時:
エラーが出た???
とゆう事で最新版でして見ましたがエラーが出ました・・・
旧バージョンでは問題ありませんので、最新版がどうも駄目みたいですね。
一度今のソフト「追加と削除」から削除して、こちらを入れて見てください。(日本語になるはずですし良いと思います)
http://www.download.com/3000-7970_4-10341695.html
『Standad』=映像方式の意味に成っています。
No.8
- 回答日時:
そうです。
私のソフトも名前が違いました。(Arc~)が(Sou~)でした。ゴメンナサイ。
保存する時に
Standadの所を「Force NTSC 29.97 Fps」にして下さい。
で、[Convert]押せば変換始まります。
これで変換出来たら教えて下さい。
この回答への補足
お礼の続きです。
Arc~CドライブでやってたのですがDドライブからだとできました…なぜでしょう。
でもできたことは嬉しいです。
それで、自分絵調べたところ、『Aspect』は画面の種類というのはわかったのですが『Standad』っていうのはなんですか?英単語を調べると1 《電》変換器;テレビコンバーター,変換装置;コンピュ変換器.
2 教化者.
3 織物加工業者.
4 冶転炉;理(核燃料の)転換炉.
ってでました。
英単語を調べたのに今度は日本語を調べなければいけない状態です…
今日もありがとうございます。
言われた通りにやってはみたのですが、Convertを押すとエラーが。
『cannot open file"N:\DivX\[Music Video]-Atomic Kitten-Whole Again[DVB-Rip by liv4evr].avi".指定されたパスが見つかりません』とでております。
ファイルが開けないからだそうですが、Nってどこなのでしょう。
『Destination folder』はデスクトップにしてしまったのが原因でしょうか?
No.7
- 回答日時:
#1です。
そのソフト分かりませんが、使えないと言う事ですので、
こちらのソフト(フリーソフト)ですが読み込みますか?
「(Arc~)のフォルダで指定して下さい。」
読み込めばDVD規格に変換してくれます。
(読み込めば右に画像もでます)
http://www.altech-ads.com/product/10001291.htm
この回答への補足
お礼の続きです。
わかりました。
Arcっていうのは英語版での話だったのですね。
Arc~にファイル場所を選択して、Car~に変換後のファイルの置き場所って感じですかね?
また明日頑張ってみます。
本当にありがとうございます。
そちらをダウンロードさせて頂いて慣れない状態からようやく日本語変換迄きましたが、これはマニュアルとかないのでしょうか?
使い方が今の所まったくわからないですね・・・
「(Arc~)のフォルダで指定して下さい。」
どこにArcってあるのでしょうか?
kensanken様はこのソフトをお使いでしょうか?
遅くまで皆様お付き合い頂いてありがとうございます。
この続きは明日また頑張ってみます。
No.6
- 回答日時:
何のコーデックが使われているかは、そのaviファイルをWindows Media Playerで開いて、[ファイル]-[プロパティ]を見れば種類が分かります。
あとは検索エンジンなどで調べてそのコーデックに対応したソフトを見つけてください。フリーや市販のものも含めて結構あると思います。言われた通りに見て見ると、DivXcodecと表示されました。
もう一つ何度もお聞きしてすみませんが、この場合検索するときはどういう風に検索をすればよろしいでしょうか?
そのまま『DivXcodec フリー MPEG変換』って感じでしょうか?
No.5
- 回答日時:
キャプチャーでエラーが出るということは、ビデオキャプチャーデバイスが無いということです。
TVチューナーボードなどでソフトウェアエンコードのものやi-Link端子経由でのデジタルビデオカメラなどがこれに相当します。TVチューナーカードなどでハードウェアエンコードのもの(こちらのほうが高性能)はMovieWriterなどのキャプチャリングからは扱えません。専用のソフトが必要です。aviファイルの内容がどういうものなのか分かりませんが、DivXやXVIDなどのエンコーディングを行ったものはそのコーデック専用のソフトで無変換のaviファイルに書き戻すことは可能だと思います。
Windows Media Playerでこのaviファイルがちゃんと再生できるのなら何らかのコーデックがインストールされているはずです。
Windowsの「スタート」-「ファイル名を指定して実行」でMsinfo32とタイプしてシステム情報を表示して
「コンポーネント」-「マルチメディア」-「ビデオCODEC」と見てみるとどういうコーデックが入っているか分かります。
お返事ありがとうございます。
今自分の解釈なのですがUlead DVD MovieWriter Advanceではaviファイルが変換できないような気がしてきました。aviとAVIで違いがあるのですね。
『Windows Media Playerでこのaviファイルがちゃんと再生できるのなら何らかのコーデックがインストールされているはずです』これは再生できています。
そもそもコーデックというものがわからないのですが、見れることはたしかです。
ビデオCODECの中身はdivxなど13個のCODECが入っていましたが、どれを見たらいいかもわからない状況です。
だんだん謎に深まっていきますね。
こちらも色々なサイトを見て勉強はしているのですが、やはり難しいですね。
No.4
- 回答日時:
このソフトは所有しています。
製品版です。アドバンスはムービーライター2の「機能限定版」で家電DVD規格に対応したものです。
さて、問題のaviですが、小文字もaviの拡張子だった場合、大体MPEG4系列の規格ですから、アドバンスでは対応できません。AVIは、無圧縮DV-AVIファイルでないと出来ません。ほかに扱えるのはMPEG2とMPEG1だけです。
このソフトはビデオカメラからDV信号を取り込むか、ビデオキャプチャーボードでMPEG信号で書き込む、もしくは家電DVDレコーダーのRW陣営のディスクの再編集に性能を特化しています。
これ以外の使用には役に立ちません。
ムービーライター3、新型のムービーライター4でもうまく変換できるか、確信はありません。他社メーカーの(ペガシス社など)ソフトに変える、フリーソフトで今お持ちの方式をDV-AVI方式に変換できるタイプをお探しになって、複合活用するのがよろしいのではないでしょうか。
ご返答ありがとうございます。
aviとAVIで違いがあるのですね。
それは初めて知りました。
今回は小文字のaviのことなのですが、kogechibi様が言うのを聞くとUlead DVD MovieWriter Advanceでは処理ができないということですよね?
確認をしたいのですが、結局DV-AVI方式に変換できるタイプを探して出来上がったらAVIをUlead DVD MovieWriter AdvanceでMPEGに変換させるという事なのでしょうか?
そしてもう一つ。
Ulead DVD MovieWriter Advanceを辞めてaviからMPEGに変換させてDVDーRに焼けるフリーソフトは何かおわかりにならないでしょうか?
質問責めで最初の質問とは離れていますがよろしくおねがいします。
No.3
- 回答日時:
トリミングは簡単なビデオ編集機能の事を指しています。
キャプチャーのところを選択して「編集」の項目は無いでしょうか。ビデオファイルの変換はエクスポート機能を使います。初期に出たMovieWriterでもaviからMPEGへの変換は基本的な機能ですので出来ると思います。ただし、avi拡張子のビデオファイルであっても、いろんなコーデックがありますから一概には言えません。特にDivX変換されたビデオはWMVと同じMPEG4系統のファイルなのにaviの拡張子がついていることがあります。この回答への補足
お礼の続きなのですが、キャプチャーの所に編集という項目が見当たらないのです。
DivXって言う言葉は今初めて聞きました。
DivXっていうのを調べて勉強してみます。
もし、DivX変換されたビデオでaviの拡張子がついていたらどうすればよろしいのでしょうか?
早い回答ありがとうございます。
キャプチャーを押すと、『システムにビデオキャプチャドライバがインストールされていないか、デバイスが接続されていません。』とエラーがでます。
私はavi拡張子のファイルを持っているので、それをDVD-Rに焼きたいのですが。
わかっていないので書いている内容がわからなかったらすみません。
今の所aviからDVDにする為に用意しているものは、PCとUlead DVD MovieWriter Advanceのソフトと、avi拡張子のファイルなのですが、もしかすると他に必要なものがあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 機械詳しくないのでわかる方教えて欲しいです 録画してたものを見ようと思って、テレビの方のリモコンで入 1 2022/10/19 20:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDを買わずにスマホなどで見れる方法ないですか? 見たいDVDがありますが、DVDを買いプレイヤー 1 2022/05/22 14:05
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについてなのですが今日「えんとつ町のプペルアニメ版」と「ブラックナイトパレード」を 1 2023/05/19 20:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 昔放送していたある番組のDVDかブルーレイどちらを買うか悩んでいます。 DVDプレイヤーもなければブ 11 2022/09/01 17:50
- ドライブ・ストレージ windowsがDVD-RをDVD-RWに誤認識してしまいます。 4 2022/07/05 06:38
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
m4aの音楽ファイルを、普通のC...
-
mp3の文字化けが治りません
-
mp4をCDプレーヤーで聞く...
-
php形式のファイルはどうや...
-
CDからUSBに移す方法
-
拡張子wplをmp4にする方法
-
MPEG-4から音楽CDをつくりたい
-
曲の前にメトロノームの音をい...
-
禁止文字が含まれたファイル名...
-
数字の連番をずらすソフトはあ...
-
nrgファイル
-
Windows Media Playerについて...
-
数百個のMP3ファイル名を一度に...
-
漢字の「人」に見える、赤い三...
-
取り込んだ音楽をmp3に変換...
-
mp3 を wmaへ変換する方法
-
m4aをmp3に変換する windows me...
-
動画ファイルから静止画をキャ...
-
m4aファイルをmp3かwavに…
-
突如、mp3のプロパティを変更で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
php形式のファイルはどうや...
-
mp4をCDプレーヤーで聞く...
-
m4aの音楽ファイルを、普通のC...
-
mp3の文字化けが治りません
-
MPEG-4から音楽CDをつくりたい
-
数百個のMP3ファイル名を一度に...
-
wav形式の音楽ファイルがパソコ...
-
m4aファイルをmp3かwavに…
-
音楽CDを作りたいのに・・・m4a...
-
m4aをmp3に変換する windows me...
-
突如、mp3のプロパティを変更で...
-
曲の前にメトロノームの音をい...
-
PCにCDは何枚分、コピーで...
-
MP3プレイヤーに転送した音楽フ...
-
MP3の音楽を普通のCDラジ...
-
拡張子wplをmp4にする方法
-
取り込んだ音楽をmp3に変換...
-
VROとVOBの違いは?
-
禁止文字が含まれたファイル名...
-
WAVファイルの変換
おすすめ情報