
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと前まではその手のアプリがありましたね。
完全に設計ミスだと思いますが、最近はお目にかかっていないです。私の場合、そのアプリとメッセージアプリで分割画面を利用したり、Windowsのスマートフォン連携でパソコンでSMSを参照したりして回避していました。
早々のご回答ありがとうございます。
>アプリとメッセージアプリで分割画面を利用したり、
これを何度も試したのですが、表示部分が違っていて、面倒で面倒で・・・
>Windowsのスマートフォン連携で・・・
この機能があったのですね!!
過去に調べた時になかったのであきらめていました。
会社のPCはセキュリティがかけられて確認出来ませんが今夜にでも試してみます。
これが出来れば、とりあえず解決です。
No.10
- 回答日時:
>度すれば元の画面に戻れるのでしょう?
そのサイトの糞仕様だから、無理。
そのアプリ提供者に対して元に戻さない方法を教えろや!ゴルァ!をするしかない。あるいは、同じコードを使えるようにしろ!ゴルァ!もね。
私は、スマートウォッチで確認してから、入れています。
あるいは、別の携帯電話に送るようにしてから、入力w
あとは、開発者モードに入って、すべてのアプリでマルチウィンドウを有効にするようにして、マルチウィンドウにして確認して入力。
マルチウィンドウなら、ギリギリ問題ないんですよねw
何となく、同じ症状のようですね。
ご回答の方法なら確かに回避できそうですがなんせ頻度の少ない操作ですので質問させてもらいました。
No.8
- 回答日時:
No.5の 天竜川の竜です。
二段階認証は、本人確認のために多くのサイトで採用されつつあります。
中には、アクセスするたびに二段階認証をするサイトもあります。
ここの教えて!gooでも、去年の夏から「新規加入」の時は二段階認証が採用となっています。(そのうちに、ログインするたびに二段階認証になるかな?)
Gメールでも、いつもと接続環境が違うアクセス(PC・スマホの機種変/他人のPC・スマホ、など)の時に、異常時の連絡・予備用スマホなどに二段階認証のような着信があります。
今後、二段階認証を採用するところが、多くなっていくと思います。
だから、教えてOK知恵袋さんも、ぜひ、スマホでの二段階認証認の切り替え方の練習をして完璧にしましょう。
No.7
- 回答日時:
自分も質問者さんがコード入力を要求するアプリを終了させているか、
アプリを二重起動させているのではないかと疑ってみます。
ホームボタンのあるiPhoneなら、ホームボタンをダブルクリック。
ホームボタンのないiPhoneなら、画面下から上にスワイプ。
…‥させて、起動中のアプリ一覧を表示させ、
そこから元のアプリを選べばコード入力画面に戻れるはずです。
・・・
Android端末の起動中のアプリ一覧の出し方は知らない。
・・・
裏で起動しているセキュリティアプリなどが、
別のアプリに切り替えたら、切り替える前のサイトやアプリからログアウトする
なんて邪魔をしていることもある。
当方の機種(Android)にもホームボタンがあって、それで戻ると他の画面は食前の画面が表示されるのですが、認証の画面は最初のパージが表示されるので質問させてもらった次第です。
No.5
- 回答日時:
SNSでは無く「ショートメール」の「SMS」に来る、認証コード(数字が数桁)ですね。
「ショートメール・SMS」からの画面の戻り方(スマホ画面の切り替え方)を間違えていると思われます。
画面の戻り方を確認して練習するか、または、誰かに聞聞きましょう。
「ショートメール・SMS」の認証コード(数字が数桁)は、有効時間が約15分くらいです。
有効時間が約15分くらいですから、あわてずに、画面を戻り方(スマホ画面の切り替え方)の操作をしましょう
-----
二段階認証のサイトによっては、「ショートメール・SMS」のほかに。「音声通知」も選択が出来るサイトもあります。
さらに、「音声通知」も携帯スマホの電話番号や、固定電話・ひかり電話/光電話選択も選択が出来るサイトもあります。
もし、二段階認証のサイトに「音声通知」への切り替えが可能なら、「音声通知」へ切り替えるのもいいと思います。
早々のご回答ありがとうございます。
練習するにも実践しかないので・・・・
ショートメールを確認するためにホームボタンでGmailを開いているのですが・・・
その時に元の画面が閉じられていると思います。
No.4
- 回答日時:
もどってしまうこと。
それはそのSMSの認証番号を入れるアプリを完全に終了してしまっているからではないでしょうかね。
完全に終了させずに、SMSの認証番号をチェックし、アプリの履歴から再度そのアプリを立ち上げれば最初からということはないですよ。
恐らくそれは、そのアプリを完全に終了してしまっているから最初からになってしまうんじゃないかな。
参考にしてくださいませ☆
早々のご回答ありがとうございます。
>完全に終了させずに・・
が分かりません。
ホームボタンでSMSメールを開いて・・・
という手順しか分かりません。
No.1
- 回答日時:
SNSではなく、SMSですけど・・・・
『SNSを開いて元の入力画面に戻ろうとすると再度最初からの手続き画面』
こちらはSNSで正しいのかな?
具体的にはなんのアプリでしょうか???
手続きとはアカウントの本人確認手続きということですかね
SMSとは別アプリなので特に戻ったりする必要もなく
アプリを切り替えて送られてきた認証コードを確認して入力するだけです
なにか勘違い・誤解があるのでしょうか・・・・
早々のご回答ありがとうございます。
SMSの間違いでした。
アプリの切り替え方が間違っているようですが、ホームボタンでSMSを確認する方法しか知らないのですが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) スマホでの認証コード入力について 10 2023/03/25 11:21
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの操作について 3 2022/08/28 21:47
- Outlook(アウトルック) PCで登録途中の画面から認証コードを確認する方法を教えてください。 3 2022/09/29 06:11
- X(旧Twitter) ツイッターの画面を閉じずにメールアドレスを見たい 1 2022/09/15 23:37
- PHP php 入力画面から確認表示画面へ情報の受け渡しについて。 1 2023/06/07 18:00
- docomo(ドコモ) dアカウントの携帯電話番号が登録できない。ワンタイムコードがSMSに届かない。 2 2023/07/09 23:07
- Android(アンドロイド) 機種変更後のスマホで自宅wifiが繋がりません。 6 2023/06/20 14:35
- ニュース・地域情報 Yahooメールについて 1 2023/05/26 21:13
- Windows 10 表示をさせないようにする方法を教えてください 4 2023/03/17 20:12
- システム システムで表示させない方法があるのでしょうか。 1 2023/03/17 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
Discordというアプリについてな...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
iPhoneのバッテリー激減とノー...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
LINEで文章が重複して送られる...
-
サーバーアプリケーションを再...
-
Windows Update 後、Office2019...
-
spacedeskというアプリがパソコ...
-
右下の広告の消し方
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Accessのリンク先を相対パスに...
-
デコピクというアプリについて
-
バッファローの「みまもり合図...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイコンに付いている緑のチェ...
-
LINEで電話をかけたら、「相手...
-
Discordというアプリについてな...
-
gの違う方のやつの出し方を教え...
-
位置情報アプリwhooについて 彼...
-
whooというアプリは、位置情報...
-
パソコンでファイルを開く時、...
-
CubePDFをインストールしたら、...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
-
Windows11にしたら、次の動画へ...
-
バッファローの「みまもり合図...
-
エクスペディアで海外旅行を予...
-
残データ容量0.1Gになりました。
-
Xvideoのファイルの何%にウィル...
-
アプリ「みてね」について 困っ...
-
タブレットやスマホのブラウザ...
-
同じアプリをインストールした...
-
自衛官の彼を信じていいのか不...
-
spacedeskというアプリがパソコ...
-
LINEで文章が重複して送られる...
おすすめ情報