
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アラフィフおやじです。
ドラえもんは私が生まれた頃に始まったマンガで、小さいころからずっと読んでいました。
で、たぶん私たちの世代なら、その理由は明らかでそれは「当時のこどもはみんな一人部屋をほしがった」からです。
この時代の住宅事情は今に比べればかなり貧相で、6人家族が一部屋で川の字なんて、まだ普通にあった時代です。
それがだんだん改善されつつあった頃で、アメリカ文化の影響もあり「子供は一人一部屋」という風潮がだんだん強くなっていった時代でもありました。
なので、当時の子供たちがドラえもんを読んで「居候しているドラえもんが、のび太と並んで寝る」というのは非常に違和感がある、というか「未来っぽくない」と思ってしまう可能性が高かったのです。
とはいえのび太は一人っ子で、居候に一部屋与えるほどの余裕は野比家には無かったわけで「押し入れ」という解決策が当時の子供にもすんなりと受け入れられたのです。
ドラえもんは、あくまでも「のび太の成長と自立を加速させるために、セワシが送った未来型ロボット」で、ドラえもんが隣で寝ていたら、のび太の自立はどんどん遠のくし、それは同時に当時の「子供は一人一部屋で自立を促す」という認識と一致していたのです。
なので、明確に描かれていなくても「のび太の自立のために、一緒に寝ない」というコンセプトが優先された結果であると言えます。
なんかすんごい納得しました笑
リアリティのある解答ありがとうございます。
確かに幼い頃、押し入れで寝るってなんかかっこいいなって思ってました。ホテルの一室に寝泊まりする大人みたいで、、、
一人部屋に憧れを持つ青年達。これが正解なのかは分かりませんが、ドラえもんって、子供って可愛いなって改めて思わされました。ありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
それは、悪の巣だからです。
どらえもんは、実際ネコロボットでした。
ネズミに耳をちぎられ ただの丸顔になったのです。
ドラえもんは、のび太に対して助けてばっかりでした。
泣いたら助けるの連鎖でしたね。
しかし、いざお別れの時はあんなにのび太を泣かして
のび太も大変だったと思います。
苦労もひとしおののび太にさせたドラえもんは実は
悪者だったのです。
だから、毎夜毎夜ドラえもんが押し入れで
「おやすみのびたくん」と言って 障子を締めたあと
ドラえもんは、悪にコンタクトの電話をポケットから
だして、明日の計画を練っていたのです。
ちょっとしんどいので、このへんで
No.3
- 回答日時:
答えは1つでは無いようです。
初期の作品では、のび太くんの寝相が悪くて、押入れに逃げた。
不二子先生が答えたが、時代と共にいろんな設定や説明がその都度変わる。
結局漫画だから、それほど需要な事では無いようです。
例、しずかちゃんは初期はお手伝いさんがいるお金持ちの娘でした。
ジャイアンも途中から大きな妹が出来たり。
その時々のストーリーの都合です。
原子力にうるさく言わないことは、ドラえもんは身体に原子炉があるとか。
そのうち、電池になったり。
その時代により、理由は作者の思いつきで変化します。
No.1
- 回答日時:
いくつかの仮説がありそうです。
1.押し入れ快適だった説
2.ドラえもんはネコだから説
3.のび太への配慮説
詳しくは
https://sunzedan8to24.com/post-5739/
作者は設定の理由を説明していませんので、
何れにしても憶測にすぎませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 押し入れだから、ロングコートが吊るせなくて困っています! 我が家のクローゼットは、「ドラえもんが寝る 4 2022/12/19 15:49
- その他(メンタルヘルス) 夢遊病って自分で納得出来ないんですよねー。 家の人曰く僕は寝てる間に食べてるらしいんですが、別に体重 1 2023/06/18 23:12
- アニメ 国民的アニメは<子供たちの物>だと思いますか? それとも<国民の物>だとおもいますか? 2 2022/10/08 15:28
- その他(恋愛相談) 男友達への相談について 2 2022/10/18 23:30
- アニメ 製作スタッフ(監督、音響監督、演出など)とキャスト(声優)はどちらの方が力関係が上ですか? 4 2022/08/17 13:52
- 会社・職場 職場の雰囲気は、アットホームな環境とON・OFFが線引きされた環境のどちらが望ましいか 2 2022/08/18 20:04
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 入眠剤飲んでます。それでも今日は寝れませんでした。 不眠症と入眠剤の服用については親は知ってます。 2 2022/06/01 08:49
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 子育て 子供部屋に入れてもらえないのですが、どうやったら入れてもらえますでしょうか? 15 2023/05/14 22:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の頃、若い頃に ハマった物...
-
生き返らせる道具
-
最近のドラえもんって大人が見...
-
のび太のパンツ
-
映画「雲の王国」でドラえもん...
-
のび太くんは一人っ子設定です...
-
しずかちゃん ドラえもんのしず...
-
ドラえもんってなんで押し入れ...
-
のび太君の服
-
ドラえもんについて。 未来や過...
-
一人称を「おで」と表現するキ...
-
○○「という名の」の言葉の意味...
-
ワーストにおける花木九里虎に...
-
古語で「美しい」は、なんとい...
-
Hunter×Hunterって何が面白いん...
-
AV 男優って、なんであんなにブ...
-
にゃんこ大戦争で未来編が終わ...
-
女性の方にお聞きします。
-
ニャンコ先生と黒ニャンコとは...
-
これなんてキャラですか? また...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラえもんってなんで押し入れ...
-
最近のドラえもん、違和感があ...
-
映画「雲の王国」でドラえもん...
-
まじかるタルるートくんとかい...
-
ドラえもんってさ
-
最近のドラえもんって大人が見...
-
なぞかけ考えてください!!
-
ドラえもんの秘密道具で何が好...
-
この小さなドラえもんって、ど...
-
しずかちゃん ドラえもんのしず...
-
ドラえもんが豹変する話のタイ...
-
ドラえもんののび太の将来の職業
-
鬼滅の刃の甘露寺蜜璃の入浴が...
-
ドラえもんの長所短所
-
ドラえもんの電源は何ですか?
-
ドラえもんについて。 未来や過...
-
のび太君のパパとおばあちゃん...
-
最終回が夢オチの漫画と言えば?
-
大山版のドラえもんで好きな作...
-
ドラえもんの感動的なストーリー
おすすめ情報