
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は毎日お弁当作る派でした。
元々は夫と同企業(別支店)でしたので職場の感じが話からイメージできていました。例えば人のお弁当をいち早く見て、「○さんのお弁当、今日は唐揚げがメインよ」と言うお喋りな女子行員がいるとか。(共働き後私は退職)私はそんな目ざとい人が居て毎日お弁当を見られることをあえて利用しました。
映えを意識したのです。キャラ弁ではありませんが、夫の職場の人が「松花堂弁当」と呼んでくれていたようです。観客がいると思えば、朴の葉も利用して円錐型にして巻いて、ちまきを作ったこともあります。毎日でしたが、夫の退職まで作り続けました。
でもお弁当はご主人様の勤務地の条件により、毎日持たされると......(微妙)という場合もあります。コンビニが近くにあり、買って食べる人が多く、たまに買いに行こうと誘われるとか、ランチの店に誘われるとか。そういう場合は無理して毎日作らなくてもいいと思うわ。私の場合は夫の勤務地が近くに食べ物屋さんがなく、弁当派の人が多かったので、毎日の方が夫にも好都合でした。
味は見た目だけからは分かりにくいです。だから、美味しい弁当だったかどうか、本当のことは分からない。
ただ、どうせ作るなら、あぁ今日も忙しい朝なのに作るのかと後ろ向きに思うよりは、今日はどうやって驚かせるかな、インパクト出せるかな、と気持ちを自ら盛って、作ることを楽しんじゃえばいいと思ったんです。
例えば週3回だけは作る、と決めて(割り切って無理をしないで)限られたお弁当のスペースをあなた色に脚色してあげたら、ご主人は今まで以上にあなたのお弁当を楽しみにしてくれることでしょう。
私は子供がいない夫婦で時間も作りやすい方でしたが、家族の人数が多かったりお世話で大変な時は、お弁当にこだわらなくていいと思います。週一のお楽しみ弁当でも充分だと思うわ。なんでも無理して続けることにこだわると苦行になり、お弁当に罪はないのに、料理すること自体苦痛に思える、なんてことにもなりそう。やるなら苦痛の種にしないで
どうしても嫌な時は、休業日の看板をぶら下げておきましょう「今日のお弁当休みます」って
人が週何回作ろうと、あなたにはあなたのペースがあります。
また、人との調和を気にするタイプのご主人は時々は外に出て同僚や他のスタッフさんたちと共通の時間を過ごしたいのです。内心あなたのお弁当の方が味的に好みではあっても
毎日お弁当を食べるのも案外集団行動の中では勇気がいるんですよ
だから、週に、2,3度で済むならそうすればいいだけです。

No.4
- 回答日時:
私も旦那と同様フルタイムで働いているので、時間がなく、家でも仕事の為の勉強とニュース等の情報収集に時間を当てたいです。
それに晩御飯は、家族揃って同じものを食べたいけど、昼くらいは皆好きなものを各々食べたいんですよね。
週3もお弁当を作ってたら優秀な方と思いますよ。幼い娘さんがいらっしゃるなら、育児にも手がかかる頃でしょうしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
敬語表現について、です。
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
新卒の者です。 職場の昼ごはん...
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
お弁当箱やタッパーは どこに収...
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
お弁当が前日の晩御飯と同じだ...
-
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
お弁当や手作りした料理を彼氏...
-
スーパーの弁当を支払う前に落...
-
営業職 営業職で外回りが多いと...
-
毎日弁当をつくって職場に持っ...
-
レンジ無しで、弁当を温めたい。
-
コンビニやスーパーで夕食とし...
-
お弁当のタブー
-
【非処女を嫁に貰う男は残飯整...
-
ちょっとつまめるお弁当
-
彼氏にお弁当を作って欲しいと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主婦もたまには上手く手抜きす...
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
作ったおにぎりを12時間後に食...
-
お弁当箱やタッパーは どこに収...
-
私は32歳女です。彼31歳 私はピ...
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
敬語表現について、です。
-
職場の休憩室が無いに等しくて...
-
ほっともっとでいつもネット予...
-
ウーバーで配達する人のミスで...
-
賞味期限、消費期限 どのくらい...
-
営業職 営業職で外回りが多いと...
-
お弁当のタブー
-
レンジ無しで、弁当を温めたい。
-
お弁当や手作りした料理を彼氏...
-
独身男性で、自分で手作り弁当...
-
夏の夜までもつお弁当メニュー
-
昼も夜もお弁当を持たせたいの...
-
におわない(臭くない)おべん...
おすすめ情報