No.1ベストアンサー
- 回答日時:
既に檀家にはなっているのでしょうか?
檀家になっているのであれば、法要以外に毎年護持費、宗務費(宗派によって呼び名は違う?)が必要ですよ。これはお寺によって違うと思います。
法事のお布施は一般に1回3万円が相場のようです。加えてお食事代とお車代が各5,000円。
神道の方がお金は掛からないですよ。
お寺の契約がまだなら、宗旨を考え直した方がいいと思います。
お寺は建物の維持も、檀家がお金を出さなければならない。
本堂の改修などでは1軒当たり10万の寄付とか普通に来ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/01/29 10:41
状況によって異なるとは思いますが、具体的な一例を教えていただき感謝いたします。神道のことも考えてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そんな事は地域やお寺の方針でまったく違います。
具体的にはお寺に聞かないとわかりません。
ウチのお墓は200万円ですが となりの墓は140万円でした。うちのは墓誌をべつだてにしたので 納骨時に”魂抜き””魂入れ”をしなくて済むので3人納骨すれば元が取れます。
隣の墓は墓誌を刻むためにお坊さんに頼んで”魂抜き”をして 墓石をクレーン(チェーンブロック)で吊ってトラックに乗せないといけません。終わったら同様にトラックで持ってきてクレーンで吊らないといけません。そのあと”魂入れ”おお坊さんに頼むことになります。当然、お金がかかります。
ウチのは 墓誌の板だけなので 手で持って乗用車につんで刻み終わったらまた手で持ってセットするだけなのでお経をあげないで済みますし、運賃もタダです。
七回忌、十三回忌等の費用は家でやるのか お寺でやるのか でも全く料金がちがいます。
No.2
- 回答日時:
お墓の区画は、所有権ではなく使用権です。
お墓の場所ですが、お寺さんの墓地、私立の霊園、公立の霊園とあって、場所によって使用料はまったく異なります。
お墓自体の素材の石ですが、これも種類や産地によってまったく違ってきます。
納骨、七回忌、十三回忌の法要の費用はお寺によって様々ですから、一般的な話はできません。
つまり、質問の情報だけでは何一つ分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 お墓もありますが、本山の納骨堂も利用しています 整理する方法は? 3 2022/10/06 11:14
- 法事・お盆 永代供養について 5 2022/03/26 14:40
- マナー・文例 墓標の刻印? 4 2023/06/05 10:50
- 法事・お盆 従姉妹のお墓参りにて(墓参りのみ) 2 2022/09/05 10:56
- 法事・お盆 七回忌と永代供養 5 2023/08/08 09:06
- 法事・お盆 今年、父の三回忌、母の十三回忌に当ります。7月と9月になりますが、墓が遠方にあるので、一度にまとめて 7 2022/05/03 22:28
- 葬儀・葬式 人のお葬式、1名死ぬとおよそお寺ですると、¥2,500,000円近い、初盆、1周忌までに、およそ¥3 8 2022/09/11 16:29
- 法事・お盆 19年前に父が亡くなった時に、墓じまいをして父は永代供養の合葬墓に入りました。納骨堂に骨壷が入れてあ 5 2023/06/12 05:21
- 葬儀・葬式 市営墓地 6 2023/07/24 16:28
- 葬儀・葬式 戒名のお位牌と墓石に彫ってもらうを安くできる方法ありますか? 2 2022/04/06 11:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お墓の事で悩んでいます。教え...
-
人のお葬式、1名死ぬとおよそお...
-
主人の祖父の49日って参加する...
-
Edgeのマイナポータルのアクセ...
-
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事...
-
祖父母の7回忌にはいくら包む...
-
来月父の命日で実家へ帰るため...
-
法事はいつまで?施主は誰がす...
-
ご本尊と御神体の違いを教えて...
-
法事ってどこまで出席するもの...
-
先日、主人の納骨と一周忌をし...
-
2人の法要を一度にする場合のお...
-
母方の祖母の7回忌の法事には孫...
-
亡くなった人の法要は何回忌ま...
-
義父の7回忌参加しなくてもよい...
-
住職の息子さん(後継ぎ)は何て...
-
四十九日にはいくら包みますか?
-
年回忌の呼び名って?
-
仏壇用の御本尊はどうお迎えす...
-
嫁のお祖母ちゃんの49日には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
墓じまいはどうしたらいいんで...
-
お寺立て替え 寄付依頼
-
お墓のリフォーム
-
人のお葬式、1名死ぬとおよそお...
-
お墓と仏壇の事のことで相談が...
-
田舎の寺への上納金
-
お墓の改葬、お性根抜きについて
-
墓石の砕石・位牌 について教...
-
田舎のお墓を墓じまいするので...
-
お墓にかかる費用
-
お寺の敷地内にお墓があり、 お...
-
Edgeのマイナポータルのアクセ...
-
主人の祖父の49日って参加する...
-
住職の息子さん(後継ぎ)は何て...
-
お彼岸中に法事を行っても良い...
-
法事ってどこまで出席するもの...
-
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事...
-
葬儀や法事の帰りに職場へのお...
-
義父の7回忌参加しなくてもよい...
-
2人の法要を一度にする場合のお...
おすすめ情報