

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
いつの話ですか
日本でも法律では車道をはしることになってます
もう十年以上前に施行されたはず
ただし、そこまでの重い罰金ではありませんがね。
でも一応ペナルティもあります。
ただ老人や子供、障がい者などは歩道を走ることが許可されていたり
自転車が車道を走ることが危ないような場所では歩道を走ることが許可されています
また、広い歩道などで自転車レーンがあるようなところも。
海外では自転車レーンがあったり
路肩も日本よりは広くて自転車が走りやすいです
日本の路肩は十分なスペースがなく、危ないですし
すべての日本の道路をそこまで整備するのは大抵ではありません
歩道があっても歩道も幅が30センチぐらい
自転車が路肩を走ってると、車が抜いていくには対向車線に割り込まないといけないような道路
ちょっとふらついたらトラックに引っかけられるスレスレの道
そんなところばかりですから
日本も海外似合わせて車道を走らないといけないと罰則付きで法整備はされましたが
現実問題「危険回避のために歩道を走る」実態が多いと思います
歩道で自転車が歩行者を跳ねる危険はだいぶ周知されてきて
任意保険などにも賠償特約をつけたり
自転車もなんらかの保険に加入を義務付けてる都道府県もあります。
自転車のヘルメットも今年から欧米のように被るようになりますね
努力義務ではありますが
No.7
- 回答日時:
「自転車は歩道を走行するのは危険なので禁止にしている国」、そういう国はママチャリの無い国です。
ママチャリって、日本発祥、アジアで少し売られているだけです。スーパーカブよりよほど珍しい。なので、そういうのを知らない人が、海外でもママチャリが車道を走っていると思い込んで、論陣を張っているんです。
日本のママチャリ文化、自転車に補助いすをつけて子供を載せている自転車が車道をふらふら走っていたらその方が危ない。西欧圏では、子供を載せる場合はリヤカーみたいのをけん引します。
自転車文化が質的に違うんだから、同じ扱いは無理。
歩道を走っていいママチャリは速度制限で8キロまでくらいでいいのでは。で、ライセンス制
No.4
- 回答日時:
自転車は弱い立場ですね。
車道では、車に邪魔者扱い。
歩道では、歩行者に邪魔者扱い。
歩道を走る時の、ルールがわかってないからね。
歩道では、自転車はいつでもどんな時でもすぐに止まれる速度で走行しなければならないのです。
そして、自転車は軽車両なので、交通ルールは守らなければならないのです。
一時停止をきちんとしてる自転車を見たことは無い。
私も、してませんけど徐行して安全確認はしています。
徐行もせずに、減速もしない人は多いよね。
日本もそうですが、中国は、自転車どころか歩行者にも無茶苦茶みたいね。
高度経済成長によって、車が一瞬で増え、車が偉いと勘違いしてるのでしょう。
鶏が先か卵が先か?
ヨーロッパでは、自転車に対して車は優しいみたいね。
車に乗るまで自転車に乗り車に優しくしてもらったから、車に乗ればそれが当たり前ということなのかもね。
日本は、車に嫌がらせされてるので、車に乗ったらそういう運転になるのでしょう。
日本で自転車レーンを作っても、車は平気で駐停車するからね。
どうしようもないね。
私は思う。
歩道走る時は、ゆっくり安全に。スマホ見ながらなんかとんでもないことです。私は、年取って仕事が出来なくなったら、スマホ見ながら歩道を走ってる自転車なぶつかってお金を稼ごうと思ってます。
そして、スピードを出して走りたいのなら車道を走りなはれ。ヘルメットを着用して勝手気ままな走行はやめてね。
国が悪いかな
車が売れれば日本の国は儲かるのかな。
自転車は、儲からないのかな。
国がもっと自転車の利用を推奨したら入ってくるお金は減るけど出ていくお金も減るかな。医療費ですよね。健康には最高の運動になりますからね。
そういう国もありますからね。
二酸化炭素を減らすには1番だと思いますけどね。
No.2
- 回答日時:
>>テレビで自転車は歩道を走行するのは危険なので禁止にしている国がけっこう多いと放送していました。
ま、そういう国って、自転車専用レーンがしっかり整備されているのではないでしょうか?日本は「自転車専用レーン」が整備できるほど、道幅が広くないところが多いですからねえ。
日本で昔から馬車等が活用されていたら、もうすこし道幅が広く作られて、自転車専用レーンが作りやすかったかもしれません。
なんでも、法律を作ればいいってのは、ものすごく安易な考え方です。
No.1
- 回答日時:
もともと、日本も法律上では自転車は歩道を走行することができません。
歩道の一部を自転車道として利用できるところは「自転車通行可」として歩道を走ることができます。その場合でも、「進行方向左側の歩道の右側(車道側)」を走るように指定されています。問題なのは、取り締まりをしっかりしていないため、その法律が周知されていないことです。無知から来る歩道の走行・逆走でも犯罪行為です。なお、自転車は免許制度がないので、点数制度・反則金のような行政処分ではなく、罰金・懲役のような刑事処分ですので当然前科が付きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- その他(自転車) 自転車で車道端を走行出来ない場合に、歩道端を走行する場合、車用の信号は有っても横断歩道者用の信号がな 4 2022/06/04 17:13
- 事故 歩行者が車道は自転車通行可の歩道を歩行中に両耳にイヤホンをつけて歩行しても禁止及び罰則又は罰金等はな 2 2023/06/15 18:27
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- その他(バイク) 片道1車線の道路(歩道と車道は柵で仕切られてる)でセンターラインがオレンジ色の道路での話です。 南か 3 2022/11/26 14:03
- ニュース・時事トーク 外に出る、右側を歩いていた。後ろからもう加速で自転車に当て逃げされる 外に出る、左側を自転車でゆっく 2 2022/06/29 09:37
- 自転車保険 先程私が自動車を運転中に左側に自転車が走っておりました その自転車を抜かないと前に進めなかったため抜 4 2023/03/23 17:47
- その他(自転車) 自転車が横断歩道を渡りたくて止まっているが 4 2023/03/23 15:11
- 事故 自転車で歩道か車道か 10 2022/12/31 22:10
- その他(自転車) 自転車レーンがあるのに歩行者「優先せずに我が物顔で歩道を走る自転車をギャフーンと言わせる方法あります 3 2022/11/25 19:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
自転車を壊されました…
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
道路交通法、大人用三輪車の2人...
-
バイト先までの通勤時間、片道...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報