計算がうまくいかないのですがどこを直せばよいでしょうか?
#include <stdio.h>
#include <math.h>
void input_cmplx(double *q)
{
printf("q_re = ");
scanf("%lf", q);
q++;
printf("q_im = ");
scanf("%lf", q);
}
void conj_cmplx(double *q, double *q_conj)
{
*q_conj = *q;
*(q_conj + 1) = - *(q + 1);
}
void product_cmplx(double *q1, double *q2,double *q_out)
{
*q_out = *q1 * *q2 - *(q1 + 1) * *(q2 + 1);
*(q_out + 1) = *q1 * *(q2 + 1) + *(q1 + 1) * *q2;
}
double abs_cmplx(double *q)
{
double b[2], c[2];
double *q1, *q2;
q1 = b;
q2 = c;
conj_cmplx(q, q1);
product_cmplx(q, q1, q2);
return pow(*b + *c, 0.5);
}
int main (void)
{
int N, i;
double *q1, *q2, *q3;
double c1[2], c2[2], c3[2];
double abs_cmplx(double *q);
q1 = c1;
q2 = c2;
q3 = c3;
input_cmplx(q1);
printf("項数N = ");
scanf("%d", &N);
for (i = 0; i < N; i++)
{
product_cmplx(q1, q2, q3);
printf("%+.3e %+.3ei", c3[0], c3[1]);
printf(" %+.3e\n",abs_cmplx(q1));
q1 = q3;
}
return 0;
}
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ちょっと見ただけでの疑問です
int main (void)
{
int N, i;
double *q1, *q2, *q3;
double c1[2], c2[2], c3[2];
double abs_cmplx(double *q); ← 書く必要ないのでは?
q1 = c1;
q2 = c2;
q3 = c3;
input_cmplx(q1); ← input_cmplx(c1); でよくない?
そもそも double *q1, *q2, *q3; もいらないのでは?
product_cmplx(q1, q2, q3); ← q2の実体C2はいつ値をセットしたの?
No.2
- 回答日時:
本当ならデバッガでいろいろな変数の値を追い掛けて「何がおかしいのか」を自分で調べるべきだ. この場合なら printf デバッグでもいけると思うけど.
なお C で「明示的に初期化しない自動変数の初期値は不定」だってことは理解してるよね?
No.1
- 回答日時:
q1 = q3;
の意味を理解できているのかな?
なお「計算がうまくいかない」ではなく
・どのようなデータを与えて
・どのような結果を期待したところ
・どのような結果になったのか
を具体的に書いてほしい.
complex で全てを解決すりゃいいんじゃね~かなぁ....
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- C言語・C++・C# C言語のマクローリン展開ローラン展開のコードについて 3 2022/12/15 14:45
- C言語・C++・C# Cのdoubleの浮動小数点表示について 3 2023/04/17 13:14
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# C 言語の Gauss Jordan 法について 2 2022/12/28 11:16
- C言語・C++・C# LU分解法のピボッティングについて(C言語/gcc-9) 3 2022/07/11 23:10
- C言語・C++・C# C言語(構造体) 3 2022/07/05 20:08
- C言語・C++・C# バイナリファイルをコピーするのにかかる時間を測りたいのですが実行するとFatel error:gli 2 2022/11/03 01:10
- C言語・C++・C# LU分解法のピボット選択機能実装について(C言語・gcc-9) 1 2022/07/22 15:20
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
2分法で方程式の複数の解を自...
-
doubleは常に%lfとするべきなのか
-
物体が往復する動きを作りたい
-
C言語で台形公式を使った二重積...
-
-1.#IND00と出てしまうのですが...
-
2次方程式の解を求めるプログ...
-
平均を求めるプログラムを作っ...
-
difftime()について
-
c言語のプログラミングについて...
-
2次元配列 CXX0030とい...
-
C言語でポインタを用いた平均,...
-
math.h等について
-
C言語について(三角形の面積・d...
-
C++で割り算の結果を昇順に出力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
C言語 関数プロトタイプ宣言の...
-
C言語の型による処理速度の違い
-
float型とdouble型の変数の違い...
-
int とdoubleの比較
-
関数におけるif文とreturn文に...
-
Cで3乗根を求める方法
-
2次方程式の解を求めるプログ...
-
c言語のコンパイルエラー canno...
-
浮動小数点の定数
-
-1.#IND00と出てしまうのですが...
-
doubleは常に%lfとするべきなのか
-
C言語のpow関数の不具合
-
difftime()について
-
C++で外積
おすすめ情報
#include <complex.h>
を入れてみましたが
複素数を1+i,N=5とすると
+1.000e+00 +1.000e+00 i 1.414e+00
・・・
-4.000e+00 -4.000e+00 i 5.656e+00
となってほしいのですが
+6.951e-310 +6.951e-310i +1.732e+00
-6.951e-310 +6.951e-310i +1.732e+00
-0.000e+00 +0.000e+00i +0.000e+00
-0.000e+00 +0.000e+00i +0.000e+00
-0.000e+00 +0.000e+00i +0.000e+00
と表示されます。