
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CGI とか WSGI とか Servlet とかの
ウェブサーバー側の都合ではなく、
Firefox とか Chrome とか Edge とか Safari とかの
ウェブブラウザ側の都合で必要です。
1. quirks 防止のため必要
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Glossary/D …
2. 無いと別言語書体で表示される可能性あり、特に国外環境
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/E …
3. 無いと文字化けする可能性あり、特に古いブラウザ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/E …
回答ありがとうございます。
必要なのですね。ブラウザ側の問題なのですね。
付けないで開発して、不都合が出たとき付けてみようと思います。
わてに足りないのは試行錯誤ということに気づきました。
No.2
- 回答日時:
○本当に出力していないのか、確認しましょう。
出力には大きく2つあります。
(1)タグ等を直接出力する
(2)CGI処理用のモジュールに任せる
(2)の場合、スクリプト中に直接書かれてなくても、モジュールの機能によって適切なタグが出力されます。
例) CGI.pmの場合、 start_htmlメソッドで DOCTYPE等のタグが生成されます。
スクリプトだけではなく、実際に出力されるHTMLがどうなっているかも確認しましょう。
○入門サイトの内容を確認しましょう。
CGI自体が古い技術なので、執筆当時は正しかった「作法」が、現在の「作法」とは合わないところもあります。
中には、Perlの使い方がメインで、でき上がるHTMLは(執筆当時だとしても)間違いだらけ、というところもあります。
そういうサイトは、考え方だけ参考にして、HTMLは「正しい」ものになるようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- HTML・CSS CSSが上手く反映されないみたいです 2 2022/11/21 16:19
- PHP PHPプログラムの間違い 1 2022/10/06 14:33
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- HTML・CSS flex の各子要素を横幅 100% にしたい 1 2022/09/22 21:25
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
- HTML・CSS html/cssで要素が出てこなくて困ってます 1 2022/12/31 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CGIの中で出力するテキスト内容...
-
ローカルサーバーでの動作確認
-
関数Ln(x)の使い方
-
CGIで出力するhtmlの<!DOCTYPE ...
-
エクセルで相対パスの書き方を...
-
リストコントロールの列幅を固...
-
月の第一週とは
-
エクセルで毎月第2週日の水曜日...
-
投票フォームの作成について
-
perlの初心者本買ってきたもの...
-
バイナリファイルのアップロード
-
Excelで第一〇曜日を求める方法...
-
ログイン後・・・
-
PDFJが動作しない
-
指定曜日にMsgBox表示は可能で...
-
アンケートなどの1日1回の投...
-
perlでHTTP Request Headersの...
-
「曜日」の名前、変えるとしたら?
-
HTTPヘッダの取得方法
-
アンケートフォームの作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
apacheでPerl CGIが作動せず、5...
-
CGIの中で出力するテキスト内容...
-
apacheで403を404のように見せる
-
ホームページビルダーV9で作成...
-
CGIを使って、ホームページの画...
-
CGIで出力するhtmlの<!DOCTYPE ...
-
月の第一週とは
-
エクセルで相対パスの書き方を...
-
エクセルで毎月第2週日の水曜日...
-
毎○曜日って、使いますか?
-
週2回のペースって だいたい何...
-
[Excel] ある日の曜日が当月の"...
-
よくある 『 第○(1・2・3・4・...
-
VBA。複数のChangeイベントをま...
-
[C#]ListView一覧表示時の幅設...
-
DBを10件毎に表示ページング...
-
VBAでExcelのヘッダーに文字列+...
-
Excelで第一〇曜日を求める方法...
-
アンケートなどの1日1回の投...
-
SpreadDesignerの列ヘッダ
おすすめ情報