
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
無難な線からすると直接は書かない方がいいでしょう。
東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券等取扱規則
(http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/index.html)
を見てみましょう。
第9条には
<引用>
(ICカードの所有権)
第9条 Suicaに使用するICカードの所有権は当社に帰属します。
2 Suicaが不要となったとき及びそのSuicaを使用する資格を失ったときは、ICカードを返却しなければなりません。
3 当社の都合により、予告なく貸与したICカードを交換することがあります。
<引用終わり>
とありますから、Suicaの所有権はJR東日本が持っていることが明らかです。
次に、第7条12項には
<引用>
12 偽造、変造又は不正に作成されたICカード乗車券等を使用することはできません。
<引用終わり>
とあります。絵や文字を書き込んだり消したりすることは厳密に言うと「変造」に当たります。変造とは「既存の物の形状や変更を加えること」だからです。直接絵などが描き込まれたSuicaを変造と見るかどうかはJR東日本さん次第です。もしかすると、返却時にデポジット返ってこないなんてこともあるかもしれません。(「かも」です)
Suicaに絵や文字を書いても利用する上での不都合は生じません。ただし、メタリック系など金属成分を含むインクを使用すると、場合によっては電波の妨げとなって読み取りや書き込みの時にエラーが出やすくなる可能性があります。
現実的な対応としては、他の回答者さんへの補足にも書かれているとおり、きれいにはがせるシールを利用するのが良さそうです。無地のシールに絵や名前を書いて切り取って貼り付けるのもいいでしょう。シールをはがせば元の状態に戻りますから、問題はありません。ただし、先に書いたようにメタリック系を使うときは注意してください。また、Suicaの番号が書いてある部分は故障の時の交換などに必要な情報ですので、汚したりすることのないように十分気をつけてください。
落書きは器物損壊(または軽犯罪)となります。器物損壊については、簡単に言うと他人の物を使用できない状態にしてしまい、所有者が訴えた場合に成立します。所有者が訴えなければ罪にはなりません。JR東日本が訴えるかどうかはわかりませんし、返却されたSuicaをどのようにしているかは知りませんが、仮にそのまま使い回すとすれば、絵などが描かれていると問題になりますね。
参考までに、Suicaのリサイクルに関する基本的なスタンスは、オレンジカードやイオカード(磁気式)あるいは定期券のように使用済みのカードや定期券が発生せず(=ゴミが出ず)、同じカードをくり返し使えるといった点にあります。従って、ゴミの減量を通じた環境保護がメインとなっています。繰り返し使うと言っても、みんなで使い回すと言うことではなく、1人が同じSuicaを何度も使えると言ったことですね。(もしかしたら、返却されたSuicaをきれいにして再利用しているかもしれません。)
No.3
- 回答日時:
カードの裏側にこう書かれています。
「カードの所有権は当社に帰属します。(以下略)」
磁気カードの時代はカードを買ったらそのカードは「旅客の所有物」になりましたが、Suicaは「JR東日本の所有物」なんです(JR東日本の所有するカードを旅客が借りている、というイメージでいいと思います)。「JR東日本の所有物」であるカードに無断で落書をすれば、器物損壊の罪に問われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/17 08:58
借り物なんですね。500円が戻ってこない可能性もありますね。注意書きに”字をかくな”って書いてないので いいのかなぁと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 絵心が無い人に質問です。どれくらいのレベルで絵心がありませんか? 4 2023/02/20 17:36
- 美術・アート 13才作です。辛口誹謗中傷全然大丈夫です。絶望的に下手なラフですみません。戦争系の創作漫画も描いて居 2 2022/10/06 12:26
- 美術・アート 絵柄について質問です。絵を描いている高校生ですが、「絵柄が変わったね」と絵描き仲間と美術の先生などの 2 2022/09/04 19:58
- マンガ・コミック 著作権侵害になる可能性があると指摘されたのですが、なるのでしょうか? 4 2023/02/13 11:54
- 美術・アート アクリル絵の具で紙に描いているのですが、 油絵みたいな表面をテカテカさせたい時なにか方法あるでしょう 1 2022/07/07 18:44
- 美術・アート 絵を職業としている人がよく絵を下手でも描き切ることが重要と言っていた記憶があったのですが、 1 2022/07/30 01:22
- 絵本・子供の本 昔、家にあった絵本を探しています 1 2023/08/15 01:36
- 美術・アート 絵の肖像権について ・ 学校の美術の時間に、好きな風景または人を描いて提出し、それを市の美術展のよう 2 2022/05/01 21:10
- 会社・職場 イヤミかどうかの判別お願いします 11 2022/08/23 13:25
- 美術・アート この絵柄だとそもそもダーク系の闇漫画は合わないのでしょうか?質問サイトでも絵柄と物語が会わないと言わ 3 2022/10/11 07:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
絵を描くこと
-
illusted by・・・?
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
雑誌に付いているポスターって...
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
連絡してもいいのでしょうか?...
-
趣味で描かれた絵のお礼
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
プラバンの表裏
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
ポスターの数え方
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
A3用紙4枚を張り合わせて大き...
-
「図版」、「挿絵」、「イラス...
-
私の妹(小3)が書いていました。...
-
一文字で発音する言葉
-
絵上手い人ってなぜ尊敬される...
-
多摩美、武蔵美日本画科への仮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
illusted by・・・?
-
絵を描くこと
-
雑誌に付いているポスターって...
-
学校のパンフレットモデルに選...
-
イラストレーターになるには専...
-
トランプの表裏
-
作成したQRコードを貼り付けたい
-
取り込んだ画像の線を濃くしたい
-
プラバンの表裏
-
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
ポスターの数え方
-
連絡してもいいのでしょうか?...
-
村上隆のネタ元発見。これは訴...
-
高校3年生の娘が描いた絵なんで...
-
どうすればpixivで私の作品の閲...
-
一文字で発音する言葉
-
外国人のセクシーなグラビア写...
-
模造紙大の用紙に式次第を書き...
おすすめ情報