
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使いなのは (株)オーム電機製 Bluetooth ワイヤレスステレオスピーカー ASP-W700N ですね。
http://marukawa-elec.com/online_shop/info_item_1 …
本来は Bluetooth で音楽などを飛ばして聴くスピーカーですが、AUX IN があるようですね。
音声入力…φ3.5mmステレオミニプラグ
これに、音源から Φ3.5mm ステレオプラグを挿して聴いたところ、プラグを回すとノイズが酷く、接続する際には必ずノイズが出るとのことですが、それは普通です。
まず、プラグを回すと金属がジャックの中で擦れ合いますので、それでノイズが発生します。挿したままの状態を維持すれば、ノイズは出ないはずです。電位の異なる金属同士が触れ合うと、必ずそうなりますので不思議ではないです。接点復活材のようなもので、接触面を保護すればノイズは出なくなるかも知れませんが、埃が溜まって別の問題が発生します。摺動は避けるべきです。
同様に、プラグを挿す場合も摺動となりますので、ノイズが発生します。これを避けたければ、プラグを挿した後に電源を投入して下さい。それで、この件は解決します。
金メッキの Φ3.5mm ステレオプラグコードを使えば、多少は改善するかも知れません。しかし、電源投入後にプラグを挿せば、やはりノイズの発生は避けられません。挿した時のショックでスピーカーを壊さないためにも、ボリュームは控えめにするか、電源を OFF の状態で挿しましょう。
http://amazon.co.jp/dp/B0B7J6M1VC ← ¥580 バッファロー オーディオケーブル AUX 3.5mm 耐ノイズシールド 24K金メッキ加工 カーステレオ ホームステレオ アルミモールド 1m BSSTM10BK/N
No.2
- 回答日時:
パワードスピーカーのaux入力のことでしょうか?、貴方が分から
ないとこちらは想像で答えるしかないのですよ。(怒ってはいない)
ケーブルのコネクタを回してノイズが出る(変化する)のなら接触
不良でしょう、(CRC-556などで拭き取る)コネクタを挿した時点
で出て止まらないのなら反対側のコネクタをショートして止まらない
なら断線です、止まるのなら送り側の機器の接続間違いか接触不良
だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
アンプ内部の線材は何が良いのか
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
太いスピーカーケーブルがアン...
-
安価で酸化しないスピーカーケ...
-
携帯電話をビニール袋に入れる...
-
スピーカーの設置
-
モンスターケーブルの被覆のむ...
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
プリメインアンプのチューンに...
-
スピーカーから人の声がする
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
-
外付けのPCスピーカーで音切...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
より線は使えますか?
-
スピーカーコードの色分け
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
より線は使えますか?
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
アンプの端子が小さくて、スピ...
-
スピーカーケーブル同士を接続...
-
電話線をスピーカーケーブルに?
-
スピーカーから人の声がする
-
スピーカーケーブルの長さ。
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
アルテックのA7を使っていま...
-
スピーカーケーブルの延長について
-
アンプ内部の線材は何が良いのか
-
バイワイヤリング接続とケーブ...
-
スピーカの接続を並列に2本つな...
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
-
スピーカー ケーブルについて幾...
おすすめ情報
スピーカーはオーム家電のワイヤレススピーカーaspw700nです